MENU

安全なポイントサイト『ライフメディア』を徹底解説!稼ぎ方やメリット・デメリットについてもご紹介【口コミ・評判】

当記事では『ライフメディア』についてご紹介していきます。

これからポイントサイトの利用を始めようとしている方、他のポイントサイトを探している方はぜひ参考にしてくださいね!

\最大500円分のポイントがもらえる!/

ライフメディアに無料登録

ライフメディアの新規入会キャンペーンについてはこちら

あわせて読みたい
【2022年版】最大500ポイント貰える!『ライフメディア』の新規入会キャンペーンを徹底解説 ポイントサイト業界では老舗クラスのポイントサイト『ライフメディア』で、新規入会キャンペーンが開催されています! キャンペーンでは、最大500ポイント獲得すること...

目次

ライフメディアとは?

ライフメディアは、会員数300万人以上が利用しているポイントサイトです。

なんと、大手ポイントサイトである『モッピー』よりも、歴史のあるポイントサイトなんですね。

20年以上の実績があるので初めての方も安心して利用できます。

ライフメディアの評判・口コミ

ライフメディアの評判・口コミをご紹介します。

他にも、以下のような意見がありました。

ポイ太
・ゲームが面白いから遊び感覚で楽しめる
・交換率が1P=1円で分かりやすい
・ポイント交換手数料が無料なのは嬉しい
・見やすいサイトなのでポイントの貯め方が簡単に分かる

ポイントが付与されないという口コミについて

ポイント付与されない場合は、以下の原因が考えられます。


STEP.1
ポイント獲得条件に該当していない
広告ごとにポイント付与の獲得条件があるので、事前によく確認しましょう。

STEP.2
ポイント付与対象者に該当している
広告には『ポイント付与対象外』の項目がある場合があります。

STEP.3
他のポイントサイトですでにポイント付与されている
他のポイントサイトで同じ広告ページを閲覧した場合、そのポイントサイトを経由して利用したとみなされる場合があります。
そうならないために、都度Cookieの削除をするようにしましょう。

STEP.4
ポイント獲得条件が変更された
広告内容は予告なく終了・変更する場合があります。条件が変更されたタイミングで広告利用した場合はポイントが付与されなかったりポイント数が異なる場合もあります。

STEP.5
広告主へポイントについて問い合わせをした
広告主にポイントについての質問や問い合わせをすることは禁止されています。発覚した場合はポイントが付与されず、強制退会などの処置がされます。

上記に該当しない場合は、問い合わせをしましょう。

問い合わせをする際には、以下を明記してください。

・広告名
・申込日時
・申込時のメールアドレス
・申込氏名
・申し込みを証明できるもの(申込完了メール)
・獲得条件を満たした事がわかるもの
・広告詳細ページに【問い合わせ時の必要項目】がある場合は、そちらもお知らせください。

なお、ポイント獲得して1年以上経過している場合、広告詳細ページに『ポイントについての調査依頼はお受けできません』などの記載のあるものは調査することはできません。

ポイ太
調査完了には、通常1〜3ヵ月程度かかりますが、広告や申込状態によっては半年程度かかる場合もあります。

問い合わせしても返信が遅いという口コミについて

問い合わせしても対応が遅い』という悪い口コミが何件かありました。

ライフメディアの問い合わせ対応日時は、土日祝日・年末年始を除く平日10:00~18:00になります。

回答まで最大1週間程度時間のかかる場合があったり、内容によっては回答できない場合もあるそうです。

返信がない場合はメールを上手く受信できていない可能性があります。

迷惑メールフォルダやゴミ箱などにメールが振り分けられていないか確認してみてくださいね。

ライフメディアの基本情報

ライフメディアの基本情報については、以下の通りになります。

ポイントのレート 1P = 1円
最低交換ポイント 500P〜
ポイントの有効期限 最終ポイント獲得日から1年後
ポイ太
1ポイント=1円のレートなので分かりすいですね。最低換金額は500円となっていますが、紹介する稼ぎ方を利用するとすぐに貯めることができますよ!

運営会社のニフティネクサス株式会社について

ニフティを運営しているのは、2018年に設立したニフティネクサス株式会社です。

設立したばかりの会社ではありますが、実は株式会社ライフメディアの子会社なんです。

ライフメディア自体は20年以上の実績があるポイントサイトなので、安心して利用することができますよ。

もちろん、個人情報の管理がきちんとできている証である『プライバシーマーク』やポイントサイトを安全に利用できる証の『JIPC』マークも取得済みなので、安全なサイトといえますね。

スマホアプリ版はないが、スマホだけのコンテンツがある

アプリ版のライフメディアはありません。しかし、スマホで利用できるコンテンツがあります。

PCとの大きな違いは、アプリのダウンロードや無料会員登録をしたりしてポイントを稼げるということ。

アプリダウンロード後の起動やアプリを事前登録してリリース後にダウンロードをするだけだったりと、ポイントがもらえる条件は様々ですがどれも簡単に稼ぐことができるので、PCとスマホの2つを利用するのがおすすめです。

スマホ版は無料案件が多いのが魅力ですね。

ポイント交換先

ポイント交換の手数料は全て無料ですることができます。

500ポイントから交換可能です。

ポイント交換先は以下の通りになります。

【電子マネー】
交換先 交換レート 交換回数上限 手続き期間
ドットマネー by Ameba
1ポイント = 1マネー
現金以外の交換いずれか1種類を1日1回まで
翌営業日中(土日祝日、休業日を除く)
PeX
1ポイント = 10.2PeXポイント
dポイント
1ポイント = 1dポイント
Kyash
1ポイント = 1円分
@nifty
1ポイント = 1.5円(税込)分相当
交換した翌月の@nifty利用料金より適用
ノジマスーパーポイント
1ポイント = 1.5ノジマスーパーポイント
交換申込日から1~11日後
【ギフト】
交換先 交換レート 交換回数上限 手続き期間
Gポイントギフト<・center>
1ポイント = 1Gポイント
現金以外の交換いずれか1種類を1日1回まで
翌営業日中(土日祝祭日、休業日を除く)
Amazonギフト券
1ポイント = 1円分
iTunesギフトコード
1ポイント = 1円分
nanacoギフト
1ポイント = 1円分
EdyギフトID
1ポイント = 1円分
【現金】
交換先 交換レート 交換回数上限 手続き期間
ゆうちょ銀行
1ポイント = 1円
月2回まで
4~10営業日後(土日祝祭日、休業日を除く)
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
ジャパンネット銀行
楽天銀行

ライフメディアのメリット

交換手数料は全て無料

せっかく貯めてきたポイントが交換手数料で引かれるのはイヤですよね。

交換手数料がかかるポイントサイトも多い中、ライフメディアではなんと全て無料で交換が可能です。

手数料を気にせず交換できるのは嬉しいですね。

現金への交換は月に2回と決められているので、1回にまとめて換金するようにしてくださいね。

また、ポイント交換サイトのPeXへの交換は2%増量中なので大変お得です。

ノジマスーパーポイントへの交換が1.5倍!

ライフメディアでは、ノジマスーパーポイントへの交換が1.5倍と大変お得になっています。

ノジマスーパーポイントは、家電量販店『ノジマ』で利用できるポイントです。

1.5倍なので、1ポイント=1.5ノジマスーパーポイントに交換することができます。

10,000ポイントと交換したとすると15,000ポイントになるので、5,000ポイントも増量できるということですね。

ノジマオンラインでは利用できないので、近くにノジマがある方は『ノジ活』におすすめです!

ノジ活のやり方についてはこちら

あわせて読みたい
ノジマで実質全品33%OFFで買い物ができる『ノジ活』とは?やり方を徹底解説 ノジ活を利用すれば、基本的に値引きをしないApple製品から、人気のダイソンのドライヤーやヘルシオ、最新のドラム式洗濯機だって提示された金額からとってもお得に買い...

毎日1名に1,000ポイントが当たる

ライフメディアでは、毎日抽選で1名に1,000ポイントがあたる『今日の1,000P』というコンテンツがあります。

参加条件は『ライフメディア会員の方』、『ニックネームを登録している方』であれば誰でも参加することができます。

『今日の1,000P』は、ライフメディアのトップページ最下部の方に表示されているのでぜひ参加しましょう。

当選した方のみ専用の『当選ポイントをもらう!』ボタンが表示されますよ。

高還元の案件が勢揃い

ライフメディアでは、高還元案件が多数掲載されています。

イチオシ案件はトップページ最上部に大きく掲載されているので分かりやすいですし、少しスクロールすると『ポイント大放出!』項目があるので、ポイント還元が『いつもの◯倍』と表記されているのも大変分かりやすいです。

楽天カードやdカード、イオンカードなどのクレジットカード案件は特に高還元になりやすいので、お得に発行することができますよ。

入会特典で最大500円相当のポイントがもらえる

ライフメディアへ無料登録

当サイト経由でライフメディアに入会すると、最大500円相当のポイントが特典としてもらうことができます。

詳しいライフメディアの新規入会キャンペーンについては、以下の記事で紹介しているのでチェックしてみてくださいね!

あわせて読みたい
【2022年版】最大500ポイント貰える!『ライフメディア』の新規入会キャンペーンを徹底解説 ポイントサイト業界では老舗クラスのポイントサイト『ライフメディア』で、新規入会キャンペーンが開催されています! キャンペーンでは、最大500ポイント獲得すること...

安心安全のセキュリティ

ポイントサイトというと、『怪しい』『危険』『悪質』といったイメージを持っている方も多いでしょう。

実際、案件によっては個人情報を入力する場合もありますし、ポイントを交換する際には本人認証のために電場番号も必要になるので、抵抗のある方が多いのも無理はありません。

しかし、『ゲットマネー』は安心して利用できるサービスです。

不安な気持ちがあってなかなか利用することができないという方のために、『ライフメディアの安全性』について説明していきたいと思います。

プライバシーマークを取得している

ライフメディアでは、プライバシーマークを取得しています。

プライバシーマークは何かというと、以下のように記載されています。

プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

引用元:JIPDEC 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 プライバシーマーク制度

”JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項”に適合している会社に与えられるものだそうです。

その”JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項”というのは、下記の通りになります。

・個人情報保護法及び他のマネジメントシステム規格との構造の整合性に配慮している。
・個人情報保護法は強制法規であるが、この規格は事業活動において法律の要請を上回る高度な配慮を行っている組織に対して、Pマーク付与という形で認証を与えることを実践的な目的としている。
・2011年に、個人情報保護マネジメントシステムの要求事項に関する詳しい解説が、日本規格協会からWEBで公開されている。

引用元:一般社団法人情報サービス産業協会

要するに、”きちんと個人情報の管理ができている会社”だと判断されなければプライバシーマークをもらえないというわけです。

費用もかかりますし大量の書類の提出や現地での審査もあり、プライバシーマークをもらうにはかなり厳しい審査をくぐり抜けなければいけないのです。

1度付与されれば一安心というものではなく、2年ごとに更新もあるのでそう簡単に取得できるものではありません。

そういったことで、プライバシーマークが付与されている会社は”個人情報の漏洩の心配はない”という証明でもあり、ユーザーに安心して利用してほしいというアピールに繋がっているというわけです。

JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加盟している

ライフメディアは『JIPC』に参加しています。

『JIPC』とは何なのかというと、以下のように記載されています。

日本インターネットポイント協議会とは、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。

引用元:JIPC公式サイト

要約すると、ポイントサイト同士が協力して良いサービスにしようと、健全化に取り組んでいる団体です。

怪しい広告なんかがあるとユーザーはもちろん、クライアントの信頼もなくなりますよね。

そうなることで広告掲載はできなくなりますし、ユーザーも離れていってしまうという結果に…。

『JIPC』ではそうならないために、サービス提供者及びサービス参加者、広告主は互いに信頼・価値を高め、ユーザーへのサービス向上を目指していこうと活動しているんですね。

広告以外にも、なりすましや複数のアカウント所持などの不正会員にも厳正に対処しています。

さらにJIPCでは、お約束として以下のことを宣言しています。

誠心誠意、サービス運営を行ってまいります。
ユーザーの皆様の利益を損なうことのないよう努めます。
ユーザーの皆様からのポイント交換は何時でもお受けします。
サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ずご連絡いたします。
JIPCは、上記内容を遵守しないポイントサービス、会社の加盟は許しません。

引用元:JIPC公式サイト

つまり『JIPC』マークが表示されているポイントサイトは、ポイントサービスを安心・安全に利用できます』という証になるんですね。

『SSL』が採用されている

さらにライフメディアでは『SSL』と呼ばれるSSL認証サービスを利用しています。

『SSL』とはネット上でデータを暗号化して送受信するシステムのことです。

個人情報や重要なデータを暗号化することで、安全にネットを行うことができます。

そうすることで第三者からのなりすましや改ざんを防ぐことができるので、個人情報のセキュリティは厳重になり、サイトの信頼も高いというわけです。

実際『SSL』が採用されているかは、サイトのアドレスバーに鍵マークが表示されているかどうかで判断することができます。

鍵のマークをクリックすることで、SSL証明書の情報もみることも可能。

今の時代ネットショッピングやネットのサービスを利用するにあたって、『SSL』が採用されているかどうかはかなり重要視するポイントとなります。

安心してネットを楽しむにはまず『SSL』表記がされているかどうか確認するようにしましょう。

ライフメディアのデメリット

アンケートではポイントが貯めにくい

ライフメディアのアンケートの案件は、もらえるポイント数が1アンケートに対し1ポイントなどと低めの設定なのでポイントは貯めにくいです。

アンケートでポイントを稼ぎたいなら、アンケートサイトの『マクロミル』がおすすめです。

アンケートモニター登録

マクロミルは、簡単な質問でも2〜4ポイントほどもらうことができますし、アンケートによっては100ポイント以上もらうことも可能なのでかなり貯めやすいですよ!

詳しくは以下の記事で解説しているのでチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい
副業にピッタリ!”安心安全”のアンケートアプリ『マクロミル』の稼ぎ方について徹底攻略 アンケートに答えてポイントがもらえるサービスをご存知ですか? 誰でも利用でき、毎日少しのスキマ時間でポイントを稼ぐことが可能なので、副業にはもってこいです。 ...

他のアンケートサイトについては、こちらの記事で紹介していますよ!

あわせて読みたい
ただ回答するだけでお小遣いがGETできる!おすすめのアンケートアプリ・サービス10選まとめ 当記事では、こんな疑問や悩みに回答します! 「仕事以外にちょっとした合間を使ってお小遣い稼ぎを稼ぎたい!」考えている方には、アンケートアプリ・サービスの利用が...

覆面調査(モニター)の案件はない

ライフメディアには、覆面調査(モニター)の案件はありません。

覆面調査は、調査員として飲食店で実際に食事したりネットショッピングで商品を購入し利用して、サービスや商品についてアンケートに答えるだけで、ポイントをGETできるサービスのことです。

覆面調査サイトについては以下の記事で紹介していますよ!

あわせて読みたい
食事や商品がタダになる!?おすすめの覆面調査・ミステリーショッパーサイト12選まとめ 副業など新しい稼ぎ方が広がっているなか、簡単に誰でも稼げると注目されているのが覆面調査・ミステリーショッパーです。 覆面調査員として、飲食店で実際に食事したり...

ライフメディアでのおすすめのポイントの稼ぎ方

ライフメディアのポイントの稼ぎ方は様々ありますが、その中でも効率よく稼げる方法をご紹介します。

今日の1,000Pに参加・確認する

先ほども紹介した『今日の1,000P』ですが、これが手軽ですね。

毎日抽選で1名に1,000ポイントが当たるというものなので当たる確率は低いかもしれませんが、当たったらラッキーです。

ニックネームを登録するだけで毎日自動エントリーになるので、参加をおすすめします。

注意としては毎日当選の確認をしないと、せっかく当選したとしても気づけないで終わってしまうということ。

毎日『今日の1,000P』の当選結果を確認するということを日課にするようにしましょう。

テンタメに応募する

テンタメは対象商品を購入し、購入時のレシート画像とアンケートを送信するだけでポイントがもらえるコンテンツです。

対象商品は食品・飲料・日用品が多く、スーパーやコンビニ、ドラッグストアで購入できます。

気になる対象商品があったり、普段買っているものの買い足しなどをするときにはぜひ利用しましょう。

応募方法は以下の通りです。


STEP.1
開催期間中に対象商品を購入する

STEP.2
対象商品購入時のレシートをスマホで撮影したものと感想を送信する

STEP.3
レシート・アンケート確認後、ポイントが付与される

ポイントは商品代の最大100%が還元されます。

買ったついでに写真を撮って5分程度のアンケートに答えて送るだけの簡単作業なので、サクッとできますよ。

高還元の案件をこなす

ライフメディアでは、高還元案件が多数掲載されています。

高還元案件は、ショップだったり無料会員登録だったりとそのときによって様々ですが、おすすめはクレジットカードの新規発行です。

たとえば楽天カードの発行でいうと、過去には他のポイントサイトではなかなか見かけない10,000ポイントを超える還元率だったこともあります。

他のポイントサイトよりはるかに高いポイント還元率のときがあるので、高還元案件はぜひチェックしてみましょう。

JAL・ANAマイルにお得に交換する方法

ライフメディアから直接JAL・ANAマイルに交換することはできませんが、ポイント交換サービスである『ドットマネー』を経由することで交換することができます。

ポイ太
手数料はかかりませんよ!

JALマイルはドットマネーを経由すると交換率50%

JALマイルは、ドットマネーを経由することで50%交換率で交換することができます。


STEP.1
ライフメディア 500ポイント ⇒ ドットマネー 500マネー

STEP.2
ドットマネー 500マネー ⇒ JALマイル 250マイル

ドットマネーを利用するにはまずドットマネーの会員登録、またはAmebaの会員登録が必要になります。

JALマイルへ交換するなら、まずはドットマネーで交換するようにしましょう。

ANAマイルはTOKYUルートを経由すると交換率75%

ANAマイルへの交換には、TOKYUルートを経由すると交換率75%で交換することができます。


STEP.1
ライフメディア 1,000ポイント ⇒ ドットマネー 1,000マネー

STEP.2
ドットマネー 1,000マネー ⇒ TOKYUポイント 1,000ポイント

STEP.3
TOKYUポイント 1,000ポイント ⇒ ANAマイル 750マイル

しかしこちらのTOKYUルートには、ANAカードが必須となります。

ANAカード(ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード)について

ANAカードは、ANAマイル・TOKYUポイント・PASMO・定期券の機能が備わったクレジットカードです。

年会費は初年度無料次年度からは年に2,000円かかりますが、入会時・カードを継続していると毎年1,000マイルがもらえるので、年会費の元は簡単にとることができます。

ANAグループ便を搭乗するとANAボーナスマイルが付与されますし、東急加盟店での利用や買い物、東急でPASMOを利用するとTOKYUポイントが貯まっていきます。

出張や旅行で飛行機に乗る機会が多い方や東急加盟店を利用する方、そして高い交換率でANAマイルに交換したい方にはおすすめのクレジットカードですよ。

▶︎ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードについて

ポイ太
TOKYUルートについては、以下の記事で詳しくご紹介しています。

あわせて読みたい
ソラチカルートが廃止…代わりとなるANA TOKYU POINT ClubQ PASMOを使った”TOKYUルート”を徹底解説! 2019年12月27日をもってLINEポイントからメトロポイントへの交換サービスが廃止されることが決定。 陸マイラーにとってはソラチカルートは、各種ポイントサイトからANA...

ライフメディアの登録の仕方

ライフメディアに登録していないという方、ぜひこの機会に登録しましょう!

ライフメディアへ無料登録

登録方法は以下の通りになります。


STEP.1
『新規会員登録(無料)』をタップ・クリックする

STEP.2
メールアドレスを入力して『仮登録メールを受け取る』をタップ・クリックする


STEP.3
仮登録メールが届くので、指定のURLをタップ・クリックする


STEP.4
登録情報を入力して『入力内容を確認する』をタップ・クリックする
登録内容は、名前、パスワード、性別、生年月日、配偶者、職業、郵便番号になります。

STEP.5
登録情報を確認して会員登録完了

STEP.6
メンバーIDが記載された会員登録完了メールが届く
会員登録完了メールにはログインに必要な『メンバーID』が記載されているので、大切に保管しておきましょう。

まとめ

ポイントサイトの『ライフメディア』についてご紹介しました。

ライフメディアはまず、1ポイント=1円相当なのが分かりやすく、手数料は無料で交換できるのが魅力ですね。

高還元案件も満載ですし、ノジマスーパーポイントへの交換は1.5倍!ノジ活するならかなりおすすめですよ。

まずは、新規会員登録をして特典ポイントをGETしちゃいましょう!

ライフメディアへ無料登録

ポイ活できるサービスの紹介

様々なポイ活サービスをまとめたものを紹介しています。

あわせて読みたい
コツコツポイントを貯めるならスマホに絶対入れておきたい”ポイ活”におすすめのアプリまとめ ちょっとしたスキマ時間を使ってコツコツとポイントを稼げるアプリをまとめてみました。 実際に私が試して、これは良いと感じたものだけを厳選しています。 スマホに入...

あわせて読みたい
ポイントを毎日コツコツ簡単に稼げる”ポイ活ルーティン案件”を全部まとめてみた【2022年版】 アプリを起動してログインしたり、広告をタップするだけでポイントが貰えるといった、簡単にポイントがGETできるものだけを全部まとめてみました! 当記事でご紹介して...

あわせて読みたい
【即現金化OK】元手0円でサクッとキャッシュバックを受けられるポイ活”良案件”まとめ 通勤時間や仕事の昼休みといったちょっとしたスキマ時間で、数千円でも簡単にお小遣い稼ぎできたら嬉しいですよね! 人気のポイントサイトであるモッピー・ポイントイン...

あわせて読みたい
CM動画を視聴するだけでポイントが貰えるアプリ・サービスまとめ CM動画を視聴するだけでお金と同じ価値のポイントが貰えるアプリやサービスについてまとめてみました! 【CM動画って何?どんな動画を閲覧するの?】 CM動画とはその名...

あわせて読みたい
【楽天ポイ活】クリックしてポイントが貰える楽天のサービスをまとめてみた PCでクリック、スマホでタップするだけで楽天ポイントが貰える楽天のサービスだけをまとめてみました。 毎日こなすことで馬鹿にできないくらいのポイントが貯まるので、...

あわせて読みたい
ただ歩くだけで”ポイ活”ができる?得しかない無料のオススメのウォーキングアプリ10選まとめ 日々の歩数や距離、体重などを記録してくれる”ウォーキングアプリ・歩数アプリ”というジャンルスマホアプリがあります。 スマートフォンにこのアプリを入れるだけで歩数...

あわせて読みたい
【ポイ活】不要なレシートがお金に変わる!?おすすめのレシート買取アプリ・サービス厳選まとめ 買い物をすれば必ず貰えるレシート。 貰ったレシートはどうしてますか?財布に貯まったら捨てる、家計簿を書いたら処分するなど、不要のレシートをそのまま捨てるという...

あわせて読みたい
毎日ログインするだけでお小遣いが貰えるポイントサイト・ポイ活アプリをまとめてみた ポイントサイトやアプリには通常のサービスとは別に、ただログインしたり・アプリを起動するだけでポイントが貰えるサービスがあります。 1つ1つのサービスで貰えるポイ...

目次