『モッピー』『ポイントインカム』『げん玉』『warau(ワラウ)』『ポイントタウン』『ECナビ』『ちょびリッチ』『ハピタス』の人気ポイントサイト8選のお得なイベントやキャンペーンをご紹介します。
よりお得にポイ活ができるので、ぜひ活用してくださいね。
『モッピー』のお得なイベントについて
毎月友達紹介キャンペーンが行われる
モッピーでは毎月友達紹介キャンペーンを行なっています。
期限までに条件をクリアするとボーナスポイントがもらえるというものです。
元々モッピーの友達紹介の報酬システムはピカイチで、ポイントが非常に貯めやすいのが特徴にあります。
- ブログやインスタグラムなどのSNSに紹介URLを貼り付けるだけで50ポイントGET
- 紹介URLから1人登録するたびに300ポイントGET
- 紹介した友達が獲得した広告サービスの利用ポイントの5〜100%の報酬GET
上記のことを踏まえると、かなりの高ポイント収獲に繋がることが分かると思います。
紹介URLの貼り付けは毎月OKなので最低でも毎月50ポイントがもらえますし、紹介人数が増えれば増えるほどダウン報酬がもらえるというのは嬉しいですね。
ちなみに紹介URLを貼り付けてポイントをもらうには、『モッピー』の応募フォームから応募する必要があります。
ブログやSNSに紹介URLを貼り付けたら、『モッピー』の応募フォームから紹介URLを貼り付けた先のURLを入力して応募します。
そして『モッピー』から承認(審査は2週間前後)されてようやくポイントGETに繋がるというわけです。
パスワード設定、限定公開、過去投稿した記事と同一の内容・同一URL、会員登録やログインを行わないと閲覧できないブログはポイント対象外となります。
インスタグラムの場合は、応募した投稿にモッピー以外のポイントサイトのハッシュタグが入っていたり、モッピー以外のポイントサイトを紹介している場合はポイント対象外となります。
時期ごとにキャンペーンを実施している
これは、モッピーに限りませんが、ポイントサイトによっては時期に合うキャンペーンや特集が組まれています。
例えば父の日・母の日が近くと、ギフト店のポイント還元率が高くなるキャンペーンが行われます。
お花・百貨店・フード・スイーツ・コスメを取り扱っている店舗が高還元になり、3月4月なら引っ越し・ビジネス用品・回線・買取など、新生活関連の広告利用がお得になります。
これらを上手く利用してお得にポイントをGETしましょう。
JALマイルへの交換レートは実質80%還元!
モッピーでは、JALマイルへの交換レートが実質80%になる高還元のドリームキャンペーンを行なっています。
モッピーのJALマイル還元方法は以下の通りになります。
- 通常『3ポイント ⇒ 1マイル』が『2ポイント ⇒ 1マイル』
- 12,000ポイントをJALマイルに交換すると6,000マイルを獲得
- 条件をクリアしてから12,000ポイントを交換申請すると、スカイボーナス4,500ポイントのプレゼント
これなら実質7,500ポイントで6,000マイルに交換することができるので、80%の高還元になるんですね。
ほとんどが50%還元の中これはかなりお得ですよ。
上記で紹介したスカイボーナスをもらう条件は2つあります。
- モッピー公式プリペイドカード『POINT WALLET VISA PREPAID』を発行
- ドリームキャンペーン対象広告を15,000ポイント以上利用
『POINT WALLET VISA PREPAID』は、プリペイドカードなので、年会費・入会費無料で審査や口座登録もありません。簡単に作ることができます。
『POINT WALLET VISA PREPAID』で買い物すると、0.5%のモッピーポイントGET。
さらにモッピーで掲載されているキャッシュレス・消費者還元制度の登録加盟店で利用すると2020年6月まで最大5%還元されちゃいますよ。
JALマイルはポイントサイトによって『ドットマネー』を経由したほうがお得
モッピーでは直接JALマイルへ交換可能ですが、ポイントサイトによってはJALマイルへ直接交換できないサイトだったり交換できてもレートが低い場合があります。
そんなときに利用したいのが『ドットマネー』です。
『ドットマネー』は、Amebaなどの運営で有名な株式会社サイバーエージェントが運営するポイント交換サイトで、会員数は1,000万人超の国内最大級・業界NO1交換レートを誇っています。
ポイントサイトやアンケートサイト、クレジットカードなど様々なジャンルのポイントを手数料無料でまとめられ、現金や電子マネーなどへも全て手数料無料で交換することができるサービスです。
例えば、ポイントサイトの『ポイントインカム』からJALマイルへ直接交換することができますが、交換レートは4,500ポイント ⇒ 150マイル〜となるので交換率は30%となります。
- 『ポイントインカム』 ⇒ 『JALマイル』 = 交換率30%
せっかく貯めたポイントも半分以下となってしまうのは、かなり損した感じになりますよね
そこで、ポイントインカムから直接JALマイルへ交換するのではなく、『ドットマネー』を経由して交換することで交換率を50%にすることができます。
- 『ポイントインカム』 ⇒ 『ドットマネー』 ⇒ 『JALマイル』 = 交換率50%
直接交換できない、交換できてもレートが低い場合は、ポイントサイトからドットマネーへ交換できるかを見てみましょう。
初めてのショッピングでボーナスポイントGET!
モッピーで初めてのショッピングをする方限定になりますが、対象ショップで初めてのショッピングをすると、通常ポイントに加えてボーナスポイントをもらうことができます。
もらえるポイントはまちまちで、150〜500ポイントほど。
気になるショップがある際にはぜひ利用しましょう。
『ポイントインカム』のお得なイベントについて
イベントカレンダーがあるので分かりやすい
ポイントインカムには『イベントカレンダー』があります。
コンテンツメニュー内にある『イベントカレンダー』をクリックすると、ポイントインカムで開催される翌月分までのイベント予定を確認することができます。
お得なイベントを逃さない為にもチェックしておきましょう。
初めてのショッピングでポイントGET!
ポイントインカムで初めてのショッピングをする方限定になりますが、対象ショップで初めてのショッピングをすると、通常ポイントに加えて500ポイントのボーナスポイントをもらうことができます。
楽天やyahoo!などの有名ショップが揃っているので、お好きなショップで買い物をすることができますよ。
曜日ごとにお得なイベントを開催している
ポイントインカムでは曜日ごとにお得なイベントを開催しています。
【土・日曜日】ショッピングカテゴリの広告ポイント : 3%アップ
※会員ステータスボーナス対象の広告のみ曜日ボーナス対象
毎週開催しているのでぜひ参加しましょう。
なお、ポイント獲得計算式は以下の通りになります。
・通常獲得ポイント : 10000円 × 0.01(1%) = 100円(1000pt)
・曜日ボーナス : 1000pt × 0.03(3%) = 30pt
・合計 : 1000pt + 30pt = 1030pt獲得
※小数点以下切り捨てのため1pt未満の場合は対象外
『げん玉』のお得なイベントについて
毎週水曜日はレディースデー
毎週水曜日は、人気のコスメショップのポイントが2倍になります。
化粧品を購入しようと考えている方は、損しないために水曜日に購入するようにしましょう。
『warau(ワラウ)』のお得なイベントについて
ゲーム『みんなでヤギレース』の獲得ポイントは日曜日が高い
『みんなでヤギレース』は、ワラウ内にあるゲームの1つで、ヤギを育ててレースを競うゲームです。
こちらのゲームでもらえるワラウポイントは、曜日によって異なります。
【日曜日】専用コースを完走 : ワラウポイント10pt獲得
日曜日は難易度がアップするので、獲得ポイントは多くなります。
ゲーム内にヤギレースの攻略情報ページがあるので、チェックしてチャレンジしてみてくださいね。
『ポイントタウン』のお得なイベントについて

毎月セシールの初回購入キャンペーンを行なっている
カタログ通販セシールのオンラインショップで初めて買い物をする方は、3,000円(税別)以上の購入で5,000pt(250円相当)のボーナスポイントがプレゼントされます。
既存購入の場合は、還元ポイント通常1% ⇒ 2%にアップします。
一応期間限定となっているキャンペーンですが、割と毎月行なっているイベントになるので、利用期間はあまり気にする必要はないと思います。
『ECナビ』のお得なイベントについて
7月1日はポイ活の日
7月1日はECナビが生まれた日として、ポイ活の日になっています。
去年はポイ活の日を記念して、キャンペーンページ内をクリックすると10ポイントがプレゼントされるというものでした。
今年も7月は何かしらあると思うので、お見逃しなく!タダでもらえるものはもらっておきましょう。
毎月友達紹介キャンペーンが行われる
ECナビでは、毎月友達紹介キャンペーンを行なっています。
期限までに条件をクリアすると、紹介した友達はもちろん、自分もボーナスポイントをもらうことができます。
『ちょびリッチ』のお得なイベントについて
5のつく日はちょびリッチの日
ちょびリッチでは、毎月5のつく日(5・15・25日)に対象ショップで買い物をするとポイントが2倍になります。
対象ショップには『Yahoo!ショッピング』も含まれています。
Yahoo!ショッピングといえば、毎月5のつく日の買い物がお得になる日で有名ですが、ちょびリッチを利用することでもっとお得にすることができますよ。
Yahoo!ショッピングの『5のつく日』について
合わせて5%が還元される日なんですが、ストアポイントは1%とは限りません。
お店によって還元率が変わり、1%〜15%まで設定されているため、最大19%(ストアポイント15%+PayPayボーナス4%)にすることも可能です。
Yahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントの連携が必須となりますが、やり方は簡単。
①PayPayアプリの右下にある『アカウント』をタップ
②『外部サービス連携』をタップし、『Yahoo!JAPAN ID 連携する』をタップ
③同意事項を確認のうえ『上記に同意して連携する』をタップ
④Yahoo! JAPAN IDのログイン画面が表示されるので、連携したいYahoo! JAPAN IDでログインすると連携完了
さらにげん玉を経由して買い物をすると、購入額の1%のポイントをGETできるので、かなりお得になりますね。
お得に利用するために『Yahoo! JAPAN ID』と『PayPayアカウント』を忘れずに連携させて、PayPay残高かヤフーカードで必ず決済しましょう。
『ヤフーカード』をまだ持っていないなら
『ヤフーカード』をまだお持ちではないなら、ポイントサイトを経由して作ることをおすすめします!
ヤフーカードは100円につき1ポイント貯まる高還元率のカードで、年会費は永年無料。
Tポイントを貯めるにはかかせないクレジットカードです。クレジットカードでPayPayにチャージできる唯一のカードでもありますね。
ヤフーカードからPayPayにチャージで1%のTポイントもらえますし、Yahoo!ショッピングでヤフーカードを利用するといつでも3%が還元されるという優れものです。
『ヤフーカード』をまだ持っていないなら、高還元のげん玉を経由してカードを作っちゃいましょう。
毎月友達紹介ランキング実施!最大30万円分のポイントGET
ちょびリッチでは毎月、友達紹介のランキングを行なっています。
紹介人数と友達の広告利用回数によってランキングが決まるというものです。
ランキング入賞者には、総額160万pt(80万円分)をプレゼント!1位に輝いた方には、なんと30万円分ものポイントをGETできちゃいます。
参加者全員にもボーナスプレゼントされます。
2位 : 300,000pt(15万円分)
3位 : 240,000pt(12万円分)
4位 : 160,000pt(8万円分)
5位 : 100,000pt(5万円分)
6〜10位 : 20,000pt(1万円分×5)
11〜20位 : 6,000pt(3千円分×10)
21〜100位 : 500pt(250円分×80)
101位〜 : 100pt(50円分)
紹介人数が10人、友達が広告を利用した回数が合計20回の場合、『10人 × 20回 = 200pt』のスコアがカウントされる仕組みです。
なお、友達の広告利用回数が0回だった場合、利用回数は1回となります。これは、紹介した10人全員の広告利用回数が0回だとしても『10人 × 1回 = 10pt』の計算になるので注意してください。
ちなみに紹介人数のカウントは、友達が登録した月の月末までに1pt以上の獲得が必要です。
※広告利用回数にカウントされる広告は、『お買い物で貯める』『登録・申込みで貯める』のカテゴリ内の案件で、ポイント通帳内の『獲得予定明細』に表示されている広告になります。
YouTubeでちょびリッチを紹介すると300ポイントGET
YouTubeにちょびリッチの紹介動画を投稿し、動画の説明欄にちょびリッチの紹介URLを掲載して報告すると300ポイントがプレゼントされます。
キャンペーンは毎月1日〜末日まで行われ、月に1回参加が可能です。
条件としては、動画の長さが1分〜15分未満で無音でないこと。また、ちょびリッチと関係のないテーマの動画内で紹介してもOKだそうです。
ちょびリッチ内にある下記の紹介URLの貼り付けと報告を忘れずにしてくださいね。
『ハピタス』のお得なイベントについて
期間・参加人数限定のキャンペーン『みんなdeポイント』
ハピタスでは、期間・参加人数限定で行なっているお得なキャンペーン『みんなdeポイント』というものがあります。
『みんなdeポイント』では、人気のサービスや人気商品が度々登場し、大幅にポイントが還元されるものです。
毎週月曜日と木曜日の午後12時に更新されるので、お見逃しなく!
まとめ
『モッピー』『ポイントインカム』『げん玉』『warau(ワラウ)』『ポイントタウン』『ECナビ』『ちょびリッチ』『ハピタス』の人気ポイントサイト8選のお得なイベントやキャンペーンをご紹介しました。
各ポイントサイトで、様々なお得なイベントを行なっています。
利用しているポイントサイト、またはこれから利用するポイントサイトのお得なイベントを逃さないためにも、ぜひ活用してくださいね。