ラクマは楽天が運営する人気のフリマサービスですが、他のサービスと比べてお得なのでしょうか?
当記事ではそんな疑問を解消するべく、『ラクマ』はお得なのか他のフリマサービスと比較してみました!
ラクマとは?
ラクマは、楽天が運営する無料で利用できる人気のフリマアプリです。
ファッションや家電、本など不要になった様々な物を手軽に売り買いすることができます。
楽天、ツイッター、フェイスブック、Googleアカウントのいずれかを連携することで、簡単にログインすることができるので便利です。
ラクマと比較するのは2つのフリマアプリ
今回ラクマと比較するのは、メルカリとPayPayフリマの2つの人気フリマアプリです。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
ダウンロード数 | |||
販売手数料 | |||
売上金の振込み手数料 | ・10,000円以上:無料 ・9,999円以下:210円 【その他の金融機関】 ・金額問わず:210円 |
(急ぎの場合+200円) |
(ジャパンネット銀行は無料) |
決済手数料 | 【無料】 クレジットカード、楽天ペイ、LINE Pay、FamiPay、 ラクラクあと払い(ペイディ)、ラクマポイント、楽天ポイント/楽天キャッシュ 【100円】 コンビニ決済、銀行ATM・郵便局、キャリア決済 |
・クレジットカード 【100円】 コンビニ決済・ATM・キャリア決済 【1ヶ月300円】 メルペイスマート払い |
|
翌月払い | |||
発送方法 | 【A4サイズより小さな商品の場合】 ネコポス、宅急便コンパクト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうパケット スマートレター、クリックポスト、ゆうメール、普通郵便(定形、定形外) 【A4サイズより大きな商品の場合】 ヤマト宅急便、ゆうパック、ヤマト便、飛脚宅配便 |
【小〜中型サイズ】 ネコポス(らくらくメルカリ便)、ゆうパケット・ゆうパケットポスト(ゆうゆうメルカリ便) 定形郵便、定形外郵便、クリックポスト、スマートレター、レターパックライト、レターパックプラス 【中〜大型サイズ】 宅急便コンパクト・宅急便(らくらくメルカリ便) ゆうパケットプラス・ゆうパック(ゆうゆうメルカリ便)、梱包・発送たのメル便 ※匿名配送 |
ヤフネコ!パック(ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便)、 ゆうパック・ゆうパケット、おまかせ大型配送 ※匿名配送 |
紹介制度 | |||
貯まるポイント | (ヤフーカードでチャージしたPayPay残高で支払うと、 1%のPayPayボーナスライト・チャージした金額の1%分のTポイントがもらえる) |
||
支払い方法 | ・クレジットカード(VISA、Mastercard、一部JCB、AMEX) ・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ) ・楽天ペイ ・LINE Pay ・FamiPay ・銀行ATM・郵便局 ・キャリア払い(ドコモ、au、ソフトバンク) ・ラクラクあと払い(ペイディ) ・ラクマポイント ・楽天ポイント/楽天キャッシュ |
・クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DinersClub、Discover(現在WebサイトとiOSのみ)、セゾンカード) ・コンビニ払い(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート) ・キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク) ・FamiPay ・ATM払い ・メルカリポイント ・売上金(またはメルペイ残高) ・メルペイスマート払い ・チャージ払い ・Apple Pay ・dポイント |
・クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners) ・PayPay |
公式サイト | |||
アプリ |
※ 表を横にスライドできます。
※ 2021年7月時点のデータです。
メルカリのダウンロード数が圧倒的
フリマアプリといったら、ほとんどの方がメルカリと答えるくらい知名度の高いフリマサービスですよね。
メルカリは、2013年にサービスを開始して以来、瞬く間に人気のフリマアプリとなりました。
日本に留まらず海外での利用者も多く、世界のダウンロード数は1億以上とメルカリの人気ぶりが窺えますね。
販売手数料はPayPayフリマが一番安い
ラクマ、メルカリ、PayPayフリマでは、出品した商品が売れると販売額◯%の手数料が引かれます。
それぞれの手数料を見てみましょう。
- ラクマ : 6.0%
- メルカリ : 10%
- PayPayフリマ : 5.0%
見比べてみるとメルカリは10%に対し、PayPayフリマはその半分の5%です。
実は2022年1月20日まではPayPayフリマもメルカリと同じ10%の手数料でしたが、5%へ値下げし業界最安値となったんです。
競合サービスより安くなったため、出品者はさらに手軽に商品を売ることができるようになりましたね。
売上金の振込み手数料は無料〜200円ほど
振込み手数料は、大体200円ほどだと思っておくといいですね。
ただし、ラクマは楽天銀行へ1万円以上の振込み、PayPayフリマはジャパンネット銀行への振込みだと手数料が無料になります。
メルカリの場合は+200円払うと、急いでいる場合にも対応してくれます。
決済手数料は無料または100円がほとんど
基本クレジットカード決済は手数料が無料となり、コンビニ決済やATM、キャリア決済は100円になります。
ただし、ラクマの翌月払いである『ラクラクあと払い(ペイディ)』に関しては、口座振替は無料、コンビニ払いは1回最大356円(税込)かかります。
また、メルカリの翌月払いの『メルペイスマート払い』の場合は、300円の手数料になります。
・口座振替 ⇒ 無料
・コンビニ払い ⇒ 1回最大356円(税込)
【メルペイスマート払いの手数料】
300円
後払いは利便性が高いですが、清算日を超過すると『メルペイスマート払い』は延滞手数料が発生し、『ラクラクあと払い(ペイディ)』はブラックリストに登録されてしまいますので、精算期日はきっちり守るようにしましょう。
友達紹介でポイントがもらえる
ラクマ、メルカリでは、友達を紹介するとポイントをもらうことができます。
- ラクマ : 双方に100ポイント
- メルカリ : 双方に500ポイント
メルカリの友達紹介は500ポイントもらえるので一番ポイントをGETすることができます。
PayPayフリマの場合、友達紹介は現在は常時行われていません。期間限定で何度か行っていて、過去には最大2,000ポイントもらえるキャンペーンを実施していました。
PayPayフリマは、2019年10月にサービスを開始してまだ年月が浅いので、いずれは常時開催になるかもしれませんね。
ラクマ・メルカリの支払い方法が豊富
PayPayフリマはクレジットカードとPayPayのみの支払い方法となっていますが、ラクマとメルカリはクレジットカードや電子決済以外にも、キャリア決済やATM払い、後払いにも対応しています。
それぞれのサービスでしか利用できない支払い方法は、以下の通りです。
楽天ペイ、LINE Pay、ラクマポイント、楽天ポイント/楽天キャッシュ、ラクラクあと払い(ペイディ)
【メルカリ】
コンビニ払い(セブンイレブン)、メルカリポイント、売上金(またはメルペイ残高)、Apple Pay、dポイント、メルペイスマート払い
【PayPayフリマ】
PayPay
ラクマは楽天ポイントやラクマポイント、メルカリはメルカリポイントやdポイントを利用できるので、余っているポイントを消化したいという理由でサービスを選ぶのもありですね。
ラクマのメリットについて
これからラクマのメリットについて解説していきますね!
ラクマは売上金チャージで電子マネーとして使える
ラクマの売上金を楽天キャッシュにチャージすると、楽天ペイでネットや街のお店で買い物することができます。
コンビニやファミレス、スーパーなどの提携店でも利用できるのでかなり大きいですね。
さらに、楽天ペイで決済すると楽天ポイントが貯まります。
楽天ポイントで支払える
ラクマでは、楽天ポイントを使って買い物をすることができます。
使わなければいけない期間限定ポイントがある場合は利用できるので便利ですね。
また、楽天ペイで支払うと楽天ポイントが貯まるので、そのポイントでまた買い物ができるというのも嬉しい点です。
販売手数料が安め
ラクマは、PayPayフリマより販売手数料が1.0%高いですが、メルカリの10%に比べてお得な手数料になっています。
- ラクマ : 6.0%
- メルカリ : 10%
- PayPayフリマ : 5.0%
メルカリは人気のフリマサービスですが、手数料が高いところが痛いところ。
ラクマは6%の手数料となっているので商品を販売するユーザーにとっては利用しやすいサービスですね。
お得なキャンペーンを実施
ラクマでは様々なキャンペーンを行っています。
例えば、ラクマでの買い物を楽天カード決済でするとポイントが20倍になるキャンペーンやTwitterでフォロー&リツイートで楽天ポイントが10,000ポイント当たるチャンス、友達紹介で最大1,500ポイントがもらえるキャンペーンなど様々です。
お得なキャンペーンをぜひ利用しましょう。
楽天リーベイツを登録すると500円分の楽天ポイントGET
楽天ポイントを貯めるならぜひ楽天リーベイツを利用しましょう。
楽天グループが運営しているポイントサイト『楽天Rebates(リーベイツ)』を経由してサービスを利用すると楽天ポイントをGETできます。
ラクマは残念ながら対象外となりますが、楽天リーベイツを初めて利用する方なら、当サイト経由で利用すると500ポイントのボーナスポイントをGETできるので、まだ利用したことない方はぜひ活用しましょう!
