楽天市場のSPUの対象となっている楽天の保険ですが、保険には複数の種類ある上に、SPU対象の保険とそうでない保険があるので、加入を間違えるととんでもないことに…
ただ、しっかりと最安値の保険でSPUの条件を満たせば、ポイントアップ分で支払っている保険料を上回ることも十分可能ですよ。
当記事では、楽天保険のSPU達成方法について徹底解説していきたいと思います。
楽天の保険とは?
楽天の保険は、楽天グループが運営している楽天会員向けの保険サービスで、楽天アカウントを持っていればすぐに加入できる便利なサービスです。
一般的な生命保険から、スポーツやレジャーで役立つ損害保険など、様々な保険が用意されています。また、保険料の支払いに対して1%分の楽天ポイントが貯まります。
保険料自体は特別安いというわけではないですが、楽天ポイントが貰えて、さらにSPUでポイント倍率もアップするという点が楽天保険のメリットです。
SPUの攻略方法
まず、楽天保険のSPU条件をおさらいしましょう。
・保険料を楽天カードで支払い
SPUの条件をクリアすることで、達成月の翌月は楽天市場での買い物で得られるポイントが+1%(上限5,000ポイント)されます。
条件自体は、「楽天保険に加入し、楽天カードで楽天保険の料金を支払う」という至ってシンプルな条件となっていますが、選択できる保険内容に注意が必要です。
なぜなら、保険の種類によってSPUの対象・非対象があるからです。
SPUの条件の対象となっているのは、下記の保険ジャンルです。
・楽天損害保険(一部商品を除く)
・楽天ペット保険
・楽天カード超かんたん保険
”楽天超かんたん保険”は唯一SPU対象外となっているので、保険として必要ないのであればあえて”楽天超かんたん保険”加入しないでください。

この中で最もおすすめなのは、保険料が月々500円以下のものが複数用意されている<楽天カード超かんたん保険>です。
1:楽天保険の最安保険は『持ち物プラン』
SPUの条件を満たすためだけであれば、最安の保険を契約するのがおすすめです。
楽天の保険の中で最安となるのが、楽天カード会員向けの保険<楽天カード超かんたん保険>の中の”持ち物プラン”です。
”持ち物プラン”の保険内容としては、出先での持ち物の盗難・破損などのリスク等を補償してくれる保険です。
毎月最低でも数千円はかかる生命保険・損害保険と異なり、月々たったの200円で加入できるため、SPU達成の敷居としては相当低くなります。
楽天市場で20,000円以上購入すれば、『持ち物プラン』の200円よりも獲得できる楽天ポイントが上回るので、楽天スーパーセールやお買い物マラソンに参加する際の1つの目安にしてください。



2:支払いは楽天カードからの引き落としで
楽天保険の加入だけではなく、SPU達成条件の1つに「保険料を楽天カードで支払う」というものがあります。
よって、せっかく最安値の保険を選んだとしても、楽天カードで料金を支払わないとSPU達成にならず+1倍は貰えないのでご注意ください。
楽天ポイントでの支払いも対象外になります。
実際に楽天カードの申込みを行ってみましたが、普通に進めれば自然と楽天カードでの支払いになるため、そこまで心配する必要はなさそうです。
楽天カードは楽天カードでも、家族カードでの支払いは対象外になるのでご注意ください。
3:SPUを常に適用させたいなら絶対に年払いしてはいけない
保険の種類によっては、支払いを年払いか月々払いのどちらかを選ぶことができます。
例えば、旅行プラン・お買い物プランなどは年払いに対応しています。
ただし、SPUを常に適用させたいなら絶対に年払いをしないようにしてください。
SPUの適用条件には下記の記載があります。
年払いまたは一括払いでお支払いいただいた場合は、お支払いいただいた翌月1回のみが対象となります。
年払いはなんと、支払いの翌月しかSPUが適用されないんです。



月々払いであれば、支払っている間は常にSPUが適用されます。
年払いで特に割引が適用されるわけでもないので、年払いで支払うメリットは一切ありません。
楽天保険は必ず月々払いで支払うようにしてくださいね。
楽天ポイントを簡単に稼ぐなら楽天スーパーポイントスクリーンがおすすめ


楽天アカウントがあればOK
楽天ポイントを簡単に稼ぐなら楽天スーパーポイントスクリーンがおすすめです!
毎日アプリを起動して、広告をポチポチするだけで毎日最大10ポイント程度の楽天ポイントが稼げます。
「チリも積もれば山となる」ので、毎日コツコツ貯めていきましょう!

