東急レクリエーションが経営している『109シネマズ&ムービル』は、関東を中心に全国に展開している映画館です。
『109シネマズ』の大人料金は1,900円ですが、これから紹介する方法を利用することで映画1本を無料で観ることが可能なんです!
当記事では、『109シネマズ&ムービル』の割引方法をまとめてみたので、ぜひ活用してくださいね!
『109シネマズ&ムービル』の通常料金について
例として、『109シネマズ川崎』の料金をご紹介します。
2D | 3D | IMAX2D | IMAX3D | |
---|---|---|---|---|
一般 | ||||
大学生 | ||||
高校生 | ||||
小中学生 | ||||
幼児(3歳以上) |
※一部作品は1歳または2歳から有料になる。
※座席・3Dメガネが必要な場合は2歳以下であっても有料になる。
※学生は学生証の提示が必要。
映画館のチケット料金は1,800円のところがほとんどですが、109シネマズでは大人は1,900円なので100円ほど高いですね。
他にもスペシャルシートというものがあり、2Dが2,700円、3Dが3,100円、IMAX2Dが3,300円、IMAX3Dが3,700円になります。
損をしないようにこれから紹介する割引方法を利用して、確実にお得に利用しましょう!
映画チケットをお得にする方法
『109シネマズ&ムービル』の割引サービスを利用する
『109シネマズ&ムービル』で行なっている割引サービスは、以下の通りになります。
【各種割引料金】 | ||||
---|---|---|---|---|
2D | 3D | IMAX2D | IMAX3D | |
シニア (60歳以上) |
||||
障がい者手帳割引 (付添2名まで) |
||||
109シネマズの日 (毎月10日) |
||||
レイトショー (20時以降の回) |
||||
レディースデイ (毎週水曜日) |
||||
ファーストデイ (毎月1日) |
||||
夫婦50割引 (どちらかが50歳以上) |
||||
ペアデイ (毎月22日・男女問わず) |
※60歳以上の方、夫婦50割引を利用する50歳以上の方は年齢証明できるものが必要。
※障がい者手帳割引を利用する方は、手帳の提示が必要。
※23時以降終映の回は保護者同伴でも、18歳未満の方は入場不可。
【シネマポイントカード会員特別料金】 | ||||
---|---|---|---|---|
2D | 3D | IMAX2D | IMAX3D | |
ポイント会員感謝の日 (毎月19日) |
||||
シネマポイントカードデイ (毎週火曜日) |
||||
6ポイント無料鑑賞券 | ||||
3ポイント利用鑑賞券 |
※3ポイント利用鑑賞券はオンラインチケット購入のみ。
上記の割引を利用すると、600円〜900円割引にすることができるので、なるべく該当する割引の時に利用したいですね。
dエンジョイパスの割引クーポンを利用する
ドコモが運営している『dエンジョイパス』は、5万件以上の施設の優待を月額500円(税抜)で使い放題できるサービスです。
- 【コードタイプ】109シネマズ&ムービル共通チケット : 1,900円 ⇒ 1,400円(500円割引)
『dエンジョイパス』は31日間無料で利用することができるので、「この割引だけ利用したい」という場合でも31日以内に解約すれば問題ありません。
もちろんドコモユーザー以外の利用もOK!dポイントも貯まるので、街のdポイント加盟店などにも使えて便利ですよ。
また、dエンジョイパスでは映画チケットをワンコインの500円で購入することも可能です!
詳しくは下記の記事で紹介しているのでチェックしてみてくださいね。

U-NEXTの月額ポイントを利用する
日本最大級の動画サービス『U-NEXT』では31日間の無料トライアル登録すると、映画チケット1枚分のポイントがプレゼントされます。
そのポイントをクーポンに交換することで、映画1本分をタダで観ることが可能です。
本来U-NEXTは、月額1,990円(税抜)で映画やドラマ、アニメが見放題のサービスで、毎月1,200ポイントがチャージされます。そのポイントで映画チケットを割引にできるという仕組みです。
- 【109シネマズ&ムービル】U-NEXTポイント1,500pt ⇒ 映画チケット1枚分のクーポンを発券
通常1,800円分のチケットが1,500円分のポイントで購入できるのでかなりお得なサービスになります。
注意としては、割引チケットの有効期限が10日間になるので、映画館に行く日を決めてからクーポンに交換することをおすすめします。
もちろんU-NEXTポイントは映画チケットだけではなく、レンタル作品や電子書籍に充ててもOKですよ。
31日間の無料体験を実施しているので、まだ加入していない方はお試しでぜひ入会してみてください。
ムビチケで前売券を購入する
ムビチケは、オンラインで購入できる映画の前売券です。
ムビチケで購入すると通常価格より最大で400円お得に購入することができます。
映画が公開したらムビチケ対応の映画館(主要映画館ほとんど対応)で座席指定ができ、鑑賞当日は映画館の自動券売機で入場券を発券するだけ。受付に並ばずにすむので楽チンですよ。
ムビチケ前売券はカード型の鑑賞券もある
ムビチケはカード型の前売券も販売しています。
①ムビチケ前売券(カード)裏面に記載されているムビチケ購入番号・ムビチケ暗証番号を確認。
②鑑賞予定の映画館のサイト、または映画館にて座席指定をする。
※ムビチケ暗証番号はスクラッチ部分を削って確認してください。
カードには種類があり、ムビチケに対応している全ての映画館で利用できる『全国券』とカードに記載されている映画館のみで利用できる『劇場券』の2種類あるので注意してください。
※映画館によって取り扱っている作品は異なるので、購入する際には作品公式サイトにて確認してください。
ムビチケ前売券はコンビニでも購入・利用可能
ムビチケはセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンでも購入・利用が可能です。
①コンビニに設置されている端末でムビチケを検索し、映画を選択。
②端末から出てくる申込券をレジに持って行って決算する。
①ムビチケ前売券(コンビニ)に記載されているムビチケ購入番号・ムビチケ暗証番号を確認。
②鑑賞予定の映画館のサイト、または映画館にて座席指定をする。
前売り券にはコンビニ限定などの特典グッズが付いてくる場合もあるので、特典目的で購入する方も多いそうです。
ムビチケ購入で100円につき1ptのムビチケポイントGET
さらにムビチケで購入すると100円につき1ptのムビチケポイントが貯まり、1pt=1円として『ムビチケ当日券』を購入することができます。
また、キャンペーンに参加するとキャンペーンポイントをGETできます。
ポイントの有効期限は、最終利用日から1年間。ただしキャンペーンポイントはキャンペーンによって異なります。
映画アプリ『Mitai』でもムビチケポイントが貯まる
ムビチケポイントは『Mitai』という映画アプリでもGETすることができます。
『Mitai』では映画情報や鑑賞記録を残せる他、ムビチケを購入できる唯一の映画アプリになります。
映画好きの方は、こちらをダウンロードして映画情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。
シネマポイントカード会員なら映画をお得に鑑賞できる
シネマポイントカードは、109シネマズで利用できるポイントカードです。
入会手数料は1,000円かかりますが、年会費は無料で様々な特典を受けることができます。
有料鑑賞1回につき1ポイントもらえるシステムで、入会時には2ポイントGETできます。
- 6ポイントにつき1回無料で鑑賞できる
- 3ポイントで1,200円で鑑賞できる
- 会員限定サービスデイがある(毎週火曜日:シネマポイントカードデイ、毎月19日:ポイント会員感謝の日)
- エグゼクティブシートが会員優待価格になる
- マイページでポイント・鑑賞履歴が確認できる
- お得情報をメルマガで配信
- イベント・試写会へご招待
楽天Edyも利用することができます。
109シネマズをよく利用するなら入っておいて損はありませんね。
クレジットカードを利用する
クラブオフ付帯のクレジットカードの割引を利用する
クラブオフ付帯のクレジットカードはたくさんありますが、中でもおすすめなのが『ベネッセ・イオンカード』です。
進研ゼミやこどもちゃれんじで有名なベネッセとイオンカードが提携した『ベネッセ・イオンカード』は、イオンカードの特典はそのままにプラスで様々な特典を受けることができるクレジットカードです。
クレジット払いで貯まる『ときめきポイント』とベネッセ商品購入時に『ベネッセポイント』がダブルで貯まる他、こどもちゃれんじ・進研ゼミの受講費支払い手数料が無料になったり、ホテル・レジャー施設などを優待価格で利用できちゃいますよ。
イオンシネマやT・ジョイ、MOVIXなど様々な映画館でも優待価格で利用可能で、『109シネマズ&ムービル』も対象になります。
- 【109シネマズ&ムービル】一般料金 : 1,900円 ⇒ 1,400円(500円割引)
イオン系のカードなので、イオンシネマがいつでも300円割引になったり、毎月20日・30日に1,100円になる優待を受けられる点もメリットですね。
ちなみに、進研ゼミやこどもちゃれんじなどのサービスを利用していない方でも申し込みは可能です。クラブオフへの加入目的でも問題ありません。
入会金・年会費無料のクレジットカードなので、入会もしやすいカードになっていますよ。
セゾンカード・UCカードの『トク買』を利用する
クレディセゾンセゾン発行のセゾンカード・UCカードなら、月額300円の優待サービス『トク買』に登録することができます。
『トク買』は、宿泊・グルメ・レジャーなどの施設で140万件以上の特典をいつでも会員価格で利用できるので、年中使えるサービスです。
月額300円かかりますが、1回映画を観るだけで元は取れちゃうのでかなりお得です。
- 【109シネマズ&ムービル】セブンマルチコピー機発券 : 1,900円 ⇒ 1,500円(400円割引)
他にもイオンシネマやTOHOシネマズ、MOVIXなど様々な映画館での割引優待がある他、新作映画の割引、試写会への招待などのサービスもありますよ。
1ヶ月間無料で体験もできるのでぜひ利用してみてくださいね。
おすすめのカードは『セゾンカードインターナショナル』
セゾンカードの中でもおすすめは、年会費が永年無料の『セゾンカードインターナショナル』です。
西友・リヴィンでは毎月第1・第3土曜日に5%OFFになったり、セゾンポイントモールを経由してネットショッピングをすると最大30倍のポイント還元も可能です。さらにポイントは有効期限がないのも魅力的ですね。
モッピーを経由してカードを作るとポイントGET!
『セゾンカードインターナショナル』は、ポイントサイトの『モッピー』を経由してカードを発行(キャッシング利用可能枠あり)すると、モッピーで1,500ポイントGETできるので、普通にカードを作るより圧倒的にお得になります。
ただし条件として、新規カード発行、キャッシング利用希望枠を10万円以上の設定で申し込み、キャッシング利用可能枠が1万円以上のカードの発行になります。
入会金・年会費永年無料なので、まだ持っていない方はぜひ作りましょう!
まとめ
主要映画館の割引方法についてご紹介しました。
さまざまな割引方法がありましたが、一番お得なのはなんといっても無料登録で映画チケットを1枚GETできる『U-NEXT』です。
月額1,990円(税抜)かかりますが、家や移動時間で映画やドラマ、アニメなどの動画視聴を楽しみつつ、2ヶ月に1度映画をタダで楽しむことができるので、かなりお得なサービスになっていますよ。
31日間無料で体験することができるので、ぜひ試してみてくださいね!
また、『dエンジョイパス』のワンコインチケットもお得です。
抽選なので必ず当たるとは限りませんが、1,900円⇒500円(1,300円割引)で映画を観るチャンスなのでチャレンジする価値はあります。
dエンジョイパスは31日間無料で体験できるのでぜひお試しください。