『いなげや』は、東京・神奈川・千葉・埼玉に展開しているスーパーです。
当記事では、『いなげや』でお得に買い物をする方法ついてご紹介していきたいと思います。
『いなげや』をよく利用する方はぜひ活用してくださいね。
チラシをチェックして購入する
事前にいなげや各店舗のチラシをチェックしておくといいでしょう。
野菜やお肉、飲み物など、お得に購入できる日を把握しておくことで、損をせずに買い物できます。
チラシは新聞の折り込みチラシや店頭、いなげやの公式ホームページ・アプリ、トクバイなどのチラシサイトでも確認することが可能です。
トクバイ
無料posted withアプリーチ
いなげやの公式アプリを利用する
いなげやには、公式スマホアプリが配信されています。
アプリでは、各店舗のチラシやアプリ限定のキャンペーン情報、ポイントをGETできるクーポンなどを利用することができます。
さらに、ing・fanカード(ポイントカード)をアプリに登録しておくと、会計時にアプリを提示するだけでポイントが貯まります。アプリはポイントカードとしても利用できるので便利ですね。
いなげや公式アプリ
無料posted withアプリーチ
いなげやのキャンペーンを利用する
いなげやでは、定期的に飲食メーカーと共同企画のキャンペーンを行なっています。
キャンペーンへの参加方法は、対象商品を購入したレシートでの応募だったり対象商品に貼ってある応募マークで応募したりと、キャンペーンによって異なります。
応募すると、いなげやで使える商品券などが当たりますよ。
いなげやオンラインショップを利用する
いなげやには、お中元やお歳暮、父・母の日などのギフトに便利なオンラインショップがあります。
オンラインショップ限定でポイントアップキャンペーンを行なっていたり、ギフトが50%OFFになっていることもあるので、お得に購入することができます。
またいなげやオンラインショップは、楽天市場やPayPayモールなどにも出店しているので、貯めているポイントによって選ぶことができます。
例えば、楽天市場なら楽天ポイント、PayPayモールならTポイントやPayPayを貯めることが可能です。
ing・fanカードを利用する
ing・fanカードは、いなげや独自のカードで、クレジット機能付きと機能なしの2タイプから選ぶことができます。
クレジット機能のないing・fanクラブカードは200円につき1ポイント、クレジット機能付きのing・fanVカードは200円につき2ポイント貯めることができます。
貯めたポイントは1ポイント=1円相当として利用可能です。
また、ing・fanカード会員なら『ポイントプラス』マークの商品を購入すると、さらにポイントがもらえるのも嬉しいところ。
さらに、1ヶ月のショッピング累積金額(ポイント対象商品)に応じて、ボーナスポイントもGETできますよ。
毎月1日はポイント10倍になる
毎月1日はing・fanカード会員なら、ポイントが10倍になります。
クレジット機能のないing・fanクラブカードは200円につき10ポイント、クレジット機能付きのing・fanVカードは200円につき20ポイント貯められる大変お得な日になっています。
クレジット機能付きのing・fanVカードの方がお得になりますが、年間10万円以上のクレジットカードの利用で年会費1,000円(+税)が無料になるという条件付きなので、こちらはいなげやをよく利用する方におすすめです。
ing・fanVカードで年間10万円以上買い物しないなら、クレジット機能のないing・fanクラブカードがおすすめですよ。
毎月第3日曜日はing・fanVカード提示で5%OFF
毎月第3日曜日は、さんにち割引デーになります。
会計時にing・fanVカードを提示すると、5%OFFになるのでお得に買い物することができます。
さんにち割引はクレジット会員のみ利用できる特典です。クレジット機能のないing・fanクラブカード会員は利用できないので注意してくださいね。
誕生日GMやクーポンがもらえる
ing・fanカード会員になると、利用状況によって誕生日DMや割引クーポンなどが届きます。
LINEクーポンを利用する
『LINEクーポン』は、LINEアプリ内に初めから備わっているので会員登録する必要はありません。
LINEアプリの”ウォレット”タブから”今日のクーポン”欄があるので、飲食店や薬局、コンビニなどの商品が割引になるクーポンを利用できます。
LINEクーポン限定のクーポンが配信されることもあるので、有効活用するとお得になります。LINEクーポンも、注文時や会計時にクーポンを提示するだけなので簡単ですね。
ガッチャ!モールでクーポンをGETする
『ガッチャ!モール』は、ガチャを回せば回すほとお得な割引クーポンなどをGETできるクーポンサイトです。アプリでも利用できますよ。
クーポンは10円割引から300円割引まであり、全て1,000円以上の買い物で利用することができます。
ガチャを回せるコインを貯めて、お得なクーポンをGETしてくださいね。
いなげやの株主優待券を利用する
いなげやの株を100株以上保有していると、年に2回株保持数に応じた優待品をもらえます。
優待内容は『買物優待券』、『お米券(1kg)』、『寄付』の中から選ぶことができます。
買物優待券 | お米券(1kg) | 寄付 | |
---|---|---|---|
100株 | 1,000円相当 | ー | ー |
500株 | 5,000円相当 | 2枚 | 1,000円 |
1,000株 | 10,000円相当 | 5枚 | 2,500円 |
2,000株 | 20,000円相当 | 5枚 | 2,500円 |
3,000株 | 30,000円相当 | 5枚 | 2,500円 |
買物優待券の場合は、1回の買い物が1,000円以上につき100円割引券を1枚使用できます。
なお株主優待券は、オークション・フリマサイトでも出品されている場合があります。
株主にならずともお得に購入できる可能性があるので、チェックしてみてくださいね。
いなげやの決済方法について
クレジットカード
いなげやは、クレジットカードでの支払いが対応しています。
対応しているクレジットカードは以下の通りになります。
VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners、イオンカード
ポイントの貯まるクレジットカードでの支払いなら、現金で支払うよりもお得です。
しかし、いなげやをよく利用するならing・fanVカードを作って利用するのがお得ですね。
電子マネーは使えない
いなげやでは、現在電子マネーは利用できません。
支払いはクレジットカードで済ませましょう。
まとめ
『いなげや』でお得に買い物をする方法ついてご紹介しました。
いなげやでお得なのは、ing・fanカードを使って買い物することです。
ing・fanカード会員なら毎月1日はポイント10倍になりますし、クレジットカード機能付きのing・fanVカードならもっとお得になります。
いなげやへよく行くなら、ぜひing・fanカードを作りましょう。
あとは紹介した方法と合わせて、いなげやでお得に買い物してくださいね。