MENU

『ケンタッキーフライドチキン』を利用するならアプリは欠かせない!キャンペーン・クーポンなどを使ってお得に買う方法をご紹介

ケンタッキーといえば、クリスマスやお正月には定番のファーストフード店です。

11種類のハーブとスパイスが使われたあのフライドチキンの味はたまりませんよね。

当記事では、そんな『ケンタッキーフライドチキン』でお得に購入する方法ついてご紹介していきたいと思います。

ケンタッキーをよく利用する方はぜひ活用してくださいね。

目次

アプリのクーポンを利用してお得にする

ケンタッキー公式アプリ

ケンタッキーのアプリでは商品メニューを確認できたり、クーポンの利用ができます。不定期で先着順で取得できる『お試し無料クーポン』などのスペシャルクーポンが配信されることも。

毎月11日はお得なクーポンがアプリで配信され、11日〜21日までの期間中何度でも利用可能です。

さらに、アプリの『マイページ』⇒『ユーザー情報』にて誕生日の登録し、カーネルクラブと連携するとバースデークーポンが届くようになりますよ。

ケンタッキーを利用する際には、ぜひアプリをダウンロードしておきましょう。

また、アプリでKFCカード、Pontaカードを連携しておくと、店頭でアプリ会員証を提示するだけでKFCカードへのチャージやKFCカードでの支払い、Pontaポイントを貯めたり使ったりすることができるので便利です。

ケンタッキーフライドチキン公式アプリ

ケンタッキーフライドチキン公式アプリ

無料posted withアプリーチ

ケンタッキーのクーポンの使い方

①アプリ内の下部にある『クーポン』をタップする。
②利用したいクーポン番号を店員さんに伝える。
③会計時に会員証のQRコードを提示する

クーポンの利用は、店内、テイクアウト、ドライブスルーいずれもOKです。

チキンマイルが貯まる

アプリには、『チキンマイル』が貯まるマイレージプログラムがあり、貯まったマイルに応じてクーポンなどをGETできます。

マイルは250円ごとの購入で100チキンマイル、1日1回店舗会計時に100チキンマイルが貯まります。

例えば、2,500円分購入すると1,000チキンマイルと会計時の100チキンマイルで、合わせて2,600チキンマイルがもらえるということですね。

アプリダウンロードをするだけでも200チキンマイル、KFCカード・Pontaカード・LINE・カーネルクラブの各会員の連携で10チキンマイルをGETできますよ。

チキンマイルのステージは最初の取得日から1年ごとにリセットされますが、リセットのタイミングで更新のお礼に300チキンマイルがプレゼントされます。

ステージランクについて

貯まったチキンマイルによって、ステージアップしていくシステムがあります。

ステージランクは、レギュラー、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの5段階。ステージに合わせてもらえるクーポンが変わってきます。

使えば使うほど、お得になっていくシステムです。

生涯チキンマイルについて

生涯チキンマイルとは1年でリセットされる通常のチキンクーポンとは違い、リセットされずにマイルが累積されていくシステムです。

生涯チキンマイルが累計で10,000マイル貯まると、オリジナルチキンが2ピース100円になるレアクーポンをもらうことができます。

グノシー

テレビCMで有名な無料ニュースアプリの『グノシー』では、様々なお店のクーポンが配信されています。

ケンタッキーの他にも、ファミレスやファストフード店、ピザ、焼肉、居酒屋、コンビニ、ドラッグストアなどかなりの種類のクーポンが無料配信されているので、クーポンだけのためにアプリをダウンロードしておくのもありです。

グノシー

グノシー

無料posted withアプリーチ

スマートニュース

『スマートニュース』といえば、千鳥がCMを務めている人気の無料ニュースアプリです。

グノシー同様、様々な飲食店のクーポンが配信されています。

グノシーよりはクーポンの数は少なめですが、『スマートニュース』でしか手に入らないクーポンもあるので、ダウンロードしておくと便利です。

スマートニュース

スマートニュース

無料posted withアプリーチ

LINEクーポン

『LINEクーポン』は、LINEアプリ内に初めから備わっているので会員登録する必要はありません。

LINEアプリの”ウォレット”タブから”今日のクーポン”欄があるので、飲食店や薬局、コンビニなどの商品が割引になるクーポンを利用できます。

LINEクーポン限定のクーポンが配信されることもあるので、有効活用するとお得になります。LINEクーポンも、注文時や会計時にクーポンを提示するだけなので簡単ですね。

LINEとケンタッキーアプリを連携すると会員証をLINEでも表示することが可能です。これでアプリを開かなくても会員証の提示ができますよ。

LINE

LINE

無料posted withアプリーチ

LUCRA

LUCRAは、ファッションやコスメ、グルメなどの情報を配信している無料の女性向けアプリです。

LUCRAでは、ファーストフード店やファミレス、コンビニなどで使える割引クーポンも配布されています。

クーポン内容は、グノシー、ニュースパスとほとんど一緒なので、ニュースも読める『グノシー』か『ニュースパス』、女性向けのアプリ『LUCRA(ルクラ)』、お好みのアプリをダウンロードしておくといいですよ。

LUCRA(ルクラ)-知りたいが見つかる女性向けアプリ

LUCRA(ルクラ)-知りたいが見つかる女性向けアプリ

無料posted withアプリーチ

カーネルクラブのクーポンを利用してお得にする

カーネルクラブ会員

ケンタッキーの会員サービスである『カーネルクラブ』に入会すると、キャンペーンや新商品の最新情報のお知らせが届くほか、トクトククーポンを利用することができます。また、誕生日や記念日にお祝いクーポンも届くのでお得に利用できます。

カーネルクラブ新規登録(無料)はこちら

SNSを利用してお得にする

Twitterでキャンペーン情報をチェックする

ケンタッキーはツイッターで割引・キャンペーンイベント、新商品の情報を配信しています。

ツイッター限定のキャンペーンなどの案内もあるので、フォローをしておくと便利です。

▶︎ケンタッキー公式ツイッター

ポイントサイトを利用してお得にする

itsmon(いつもん)でチケット交換する

itsmon(いつもん)は、レシート投稿やアンケート回答などをして貯めたコインと提携先のお店の商品を交換できるサービスです。

交換先はケンタッキー、サーティーワンアイスクリーム、モスバーガー、ミスタードーナツ、ドン・キホーテ、サンドラッグなど様々あります。

案件をこなしてコインを貯めて、お得に商品をGETしましょう。

▶︎itsmon(いつもん)の登録はこちら

ケンタッキー公式ブックのクーポンを利用してお得にする

ケンタッキー公式ブック

オフィシャルブックである『KFC 50th Anniversaryやっぱりケンタッキー!』が発売しました。

こちらには、ケンタッキーの歴史やトリビアなど、とにかくケンタッキーのことが濃く詰まった一冊になっています。

  • オリジナルチキン4 + クリスピー3 : 1,000円
  • チキンフィレサンド + ポテトS : 500円
  • ドリンクM : 100円

発売してからすぐに売り切れとなってしまったオフィシャルブックですが、人気なことから何度か重版もしているのでAmazonや楽天などチェックしてみましょう。

定価は1,000円(+税)になります。

ランチやお得な日を利用してお得にする

ケンタランチ(500円〜)

ケンタッキーでは、10時〜16時までお得なランチ(500円〜)を提供しています。

・ ランチA ツイスターセット
・ ランチB チキンフィレサンドセット
・ ランチC 和風チキンカツサンドセット
・ ランチF オリジナルチキンセット

上記から好きなセットを選べますよ。

毎月28日はとりの日パックが1,000円で買える!

フライドチキンをメインをするケンタッキーでは、にわ(28)とりの日の毎月28日にオリジナルチキン4ピース + ナゲット5ピースの『とりの日パック』が1,000円で提供されます。

不動の人気ナンバーワンのオリジナルチキン4ピースとナゲット(5ピース)のセットが380円引きで購入することができます。

1人で贅沢に食べるも良し、シェアして食べるのも良しです。

飲食チェーン店をお得に利用できる日をまとめた記事もあるので、こちらも合わせてチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【2023年9月最新版】飲食チェーン店のお得な割引カレンダーまとめ 飲食店やスーパーなど、お店によって「この日がお得!」という日が決まっている場合がありますよね。 買い物も食事も出来ればお得な日に合わせて済ませたいものです。 ...

7月4日はケンタッキー日本創業日

7月4日はケンタッキーフライドチキンの日本での創業日で、毎年キャンペーンを開催しています。

2020年は、お得な創業記念パックが販売されました。

・ 創業記念1000円パック(通常1,230円) : オリジナルチキン5ピース
・ 創業記念1500パック(通常1,880円) : オリジナルチキン5ピース、ポテトBOX1個

2020年でケンタッキーは創業50周年を迎えました。ケンタッキーファンは、7月4日をお見逃しなく!

9月9日はカーネルズ・デー

9月9日は、ケンタッキー創業者であるカーネル・サンダースの誕生日として生誕祭が行われます。

毎年何かしらのキャンペーンを実施していて、2019年は9月6日〜9日の4日間オリジナルチキン1ピースが無料でもらえるというキャンペーンが行われました。

お得なキャンペーンを逃さないためにも、毎年9月はケンタッキーの公式サイトやツイッターなどでイベント情報をチェックしましょう!

デリバリーのキャンペーンを利用してお得にする

Uber Eats(ウーバーイーツ)

『Uber Eats』は、スマホで注文した料理を配達してくれるサービスです。

日本で2016年からサービスが開始し、従業員が配達するのではなく、登録した一般人が自分の自転車や原付きバイクで料理を運ぶ新しいデリバリーとして注目を集めました。

ケンタッキーも『Uber Eats』の加盟店に含まれているのでエリア内なら注文することが可能です。

『Uber Eats』では初回に限り利用できるクーポンや、配送手数料が無料になるクーポンが配布されていることがあるのでクーポンを利用するとお得になります。

配達可能エリアはまだまだ少ないですが、どんどんエリアは拡大されてきているので、注文先が対応しているなら利用してみてください。

Uber Eats のお料理配達

Uber Eats のお料理配達

無料posted withアプリーチ

▶︎Uber Eats(ウーバーイーツ)

出前館

『出前館』は、ピザ・寿司・カレー・中華・弁当・パーティ・ケータリング・お酒など全国2万店以上の店舗から簡単に注文できるデリバリーサービスです。

出前館だけの特典やキャンペーンが行われ、Tポイントが貯まります。

ケンタッキーで注文するとポイントバックされるキャンペーンが行われることも。

出前を頼むなら、まずお得なキャンペーンが行われていないかチェックしてみましょう。

出前館

出前館

無料posted withアプリーチ

▶︎出前館

dデリバリー

dデリバリーは、ドコモが運営しているデリバリーサービスで、出店している店舗数は国内最大級を誇っています。

さらに、dポイントを貯めて使えますし、ドコモ払いも可能。

dポイントはローソンなどでも貯めたり使ったりすることができるので、dポイントを貯めると今人気のお得なポン活もすることができますよ。

あわせて読みたい
ローソンでお得に買い物できる『ポン活』を徹底解説!Pontaポイントとdポイントの貯め方についてもご紹介 最近、効率良くポイントを貯めてお得にポイントを使う活用術『ポイ活』が流行っていますよね。 『ポイ活』には様々な種類がありますが、そんな中で今回当記事では『Pont...

ケンタッキーを注文するとポイントバックなどされるキャンペーンが行われることがあるので、出前を頼む時はチェックしましょう。

▶︎『dデリバリー』公式サイト

レシート・紙クーポンを利用してお得にする

レシートクーポン

ケンタッキーで購入した際にもらえるレシートには、クーポン付きのレシートが一緒にもらえることがあります。

アンケートに答えると認証番号が出るのでレシートに記入して、次回購入時に記入したレシートを渡すと、ドリンクやサイドメニューが無料になるなどのクーポンを利用できます。

クーポンの利用には、レシートを受け取ってから7日以内にQRコードからサイトにアクセスしなければいけません。

少々手間がかかってしまうのがネックですが、アンケートに答えて次回に備えてくださいね。

紙クーポン

新聞の折り込みチラシに、ケンタッキーのクーポンが付いているチラシが入っていることがあります。

見かけたら切り取って財布なんかに入れておくといいですね。

ジェフグルメカード・株主優待券・KFCカードを利用してお得にする

ジェフグルメカード

ケンタッキーでは、全国共通お食事券『ジェフグルメカード』を利用することができます。

こういったお食事券はお釣りが出ないことでお決まりですが、『ジェフグルメカード』は、お釣りが出る珍しいタイプなんです。

さらに他の割引券やキャンペーンとの併用も可能なので、お得に利用できる最強カードなんじゃないかと思います。

オークションやフリマサイトで安く手に入れることができるので、ぜひ活用しましょう。

株主優待券

ケンタッキー(日本KFCホールディングス株式会社)の株を100株以上保有していると、株主優待券がもらえます。

株主にならずとも、金券ショップやオークション・フリマサイトでは1割引程度で販売しているので、こちらでお得に購入することも可能です。

手っ取り早く株主優待券を手に入れたいなら、金券ショップやオークション・フリマサイトを利用するといいですね。

KFCカード

ケンタッキーで利用できるプリペイドカードの『KFCカード』は、オークション・フリマサイトで出品されていることがあります。

お得に購入できるチャンスがあるので、チェックしてみましょう。

ヤフオクなんかは定期的にキャンペーンが行われているので、タイミングがよければさらにお得に購入できそうです。

決済方法によってお得に利用できる

Pontaポイントが貯まる

ケンタッキーではPontaポイントが貯まって使えます。Pontaポイントは200円につき1P付与され、10P⇒10円相当として使うことができます。

ポイ活で貯めたポイントをPontaポイントに交換し、ケンタッキーで使えば無料で食べることも可能です。

また、リクルートポイントからPontaポイントへ交換することが可能です。

そのためひと手間かかりますが、ポイントサイトなどからリクルートポイントへ交換し、その後リクルートポイントをPontaポイントに交換することができます。Pontaポイントに交換可能なポイントサイトがぐっと増えます。

Pontaポイントを貯めているならこれは欠かせませんね。

クレジットカードの利用でポイントを貯める

ケンタッキーでは、クレジットカードでの支払いに対応しています。

対応しているクレジットカードは以下の通りになります。


VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ

ポイントの貯まるクレジットカードでの支払いなら、現金で支払うよりもお得です。

例えばリクルートカードは、ポイント還元率が1.2%という超高還元率のクレジットカードです。

リクルートカードを利用すると付与されるリクルートポイントは、Pontaポイントに交換することが可能なので、Pontaポイントを貯めている方にはおすすめのクレジットカードになっています。

そんなリクルートカードですが、ポイントサイトを経由してカード発行することでポイントの二重取りをすることができます!

ポイントサイトを経由してクレジットカードを作るとお得

遊べるポイントサイト ワラウ

ポイントサイトの経由でポイントはGETできますし、リクルートカードの新規入会で最大6,000ポイントのリクルートポイントをもらうことができるので、ポイントの二重取りをすることが可能なんです。なので、普通にカード発行するのはかなりもったいないですよね。

現在ポイントサイトワラウでは、リクルートカードの入会をワラウを経由することで、2,200ポイントもらうことができ、リクルートカードへの入会で6,000ポイントもらえるので、合計8,200ポイントGETできます。

これをPontaポイントへ交換し、ポン活するとなると1ポイントが2円以上の価値になるPontaポイント8,200Pontaポイント⇒16,400円分の商品と引き換えることができるということになりますね。これはお得すぎます…。

※もらえるポイントは変動する場合があります。

まだリクルートカードを持っていない方は、ぜひカードを作ることをおすすめしますよ!

\登録で最大8,000ptもらえる!/

warau(ワラウ)を経由してポイントをもらう

電子マネーを利用してポイントを貯める

ケンタッキーでは、電子マネーでの支払いに対応しています。

対応している電子マネーは以下の通りになります。

iD、QUIC Pay、nanaco、楽天Edy、Ponta、すべての交通系電子マネー(PiTaPaを除く

交通系の電子マネーも数多く利用可能です。

電子マネーの支払いでもポイントが貯まるものもあります。

ビックカメラSuicaカードや楽天カードなどのクレジットカードと一体型になっている電子マネーは利用に便利ですし、SuicaはSuicaマークが付いたビューカードでオートチャージすると1.5%還元にもなるのでお得ですね。

また、ドコモの電子マネーサービスである『iD』は、クレジットカードと一体型、またはおサイフケータイ対応端末であれば『iD』対応のクレジットカードを登録して支払うことでクレジットカード自体のポイントが貯まっていきます。

電子マネーならではのあらかじめお金をチャージする必要はなく、クレジットカードでの後払いになるので残高を気にする必要もありません。

通常ではクレジットカードを利用できない店舗でも、『iD』でクレジットカードでの支払いができ、大変便利な電子マネーです。

▶︎iD公式サイト

QRコード決済でポイントを貯める

ケンタッキーでは、QRコードでの支払いに対応しています。

対応しているQRコードは以下の通りになります。

LINE Pay、メルペイ、au PAY、PayPay、楽天ペイ(アプリ決済)、ゆうちょPay、d払い、Smart Code、Alipay、WeChat Pay、atone、pring(プリン)、K PLUS

中でもおすすめなのが『PayPay』です。

PayPay決済は最大1.5%還元になるので、現金で支払うのなんてかなり損ですよね。

まとめ

『ケンタッキーフライドチキン』でお得に購入をする方法ついてご紹介しました。

ケンタッキーを利用するなら、まずはケンタッキーの公式アプリは欠かせません。

クーポンも利用できますし、チキンマイルも貯まるのでお得です。また、Pontaカードの情報を連携しておくとPontaポイントも貯まるので便利ですね。

あとは紹介した方法を合わせて活用すると、もっとお得にケンタッキーを購入することも可能ですよ!

目次