MENU

筋トレ効果を最大化!トレーニーにおすすめの高タンパク宅配弁当(宅食)サービス10社を徹底比較

ボディメイクに欠かせない栄養素が「タンパク質」「糖質」「脂質」です。

筋肉を大きくしつつキレのあるカラダを目指す上で高タンパクかつ低糖質・低脂質な食事を心がける必要があります。

ただ毎日となると、それらを意識して食事することは難しい…

そこで本記事でご紹介するのが、簡単にPFCバランスのとれた食事ができる「筋トレ向け」宅配弁当サービスです。

しかも冷凍なのでレンチンするだけで手軽に食べれて、高タンパク質なのでボディメイクしている人には大助かり!

週5で筋トレしているトレーニー目線で検証しているので、検討している方は参考にしていただけると幸いです。

PFCバランスとは?

Protein(タンパク質)・Fat(脂質)・Carbohydrate(炭水化物)の三大栄養素の配合バランスのこと。ボディメイクにおいてこの3つの栄養素のバランスは非常に重要とされていて、大会に出場するようなトレーニーは、食事の際に細かく数値を管理しています。

目次

「筋トレ向け」宅配弁当サービスの選択基準

当記事で、何をもって「筋トレ向け」宅配弁当サービスとしているかの基準ですが、1食あたりのタンパク質の量を判断基準としています。

筋肥大にはPFCバランスの取れた食事が重要ですが、タンパク質はその中でも筋肉を作るのに最も大切な栄養素で、1日に体重1kgあたり1.5〜2gのタンパク質を摂取することが推奨されています。

つまりは「高タンパク質」であるかどうかです。

よって、1食につき30g以上のタンパク質が含まれるメニューがあるサービスをだけを選出し、その中からさらに厳選してご紹介しています。

他にも冷凍宅配サービスはたくさんありますが、トレーニー目線でメニューに含まれるタンパク質の量を徹底調査しました!

トレーニーにおすすめの高タンパク質な宅配弁当(宅食)サービス10社を徹底比較

スクロールできます
サービス名Muscle Deli筋肉食堂DELInashDieticianKETOSGOFOODBODY FOODFIT FOOD HOME24/7DELI&SWEETSWORKOUT FOOD
1食あたりの価格980円〜826円〜599円〜896円〜1,231円〜598円〜864円〜670円〜840円〜980円〜
送料無料有料有料有料無料有料有料無料初回無料有料
お試し購入ありなしなしありありなしありなしなしなし
定期コースありありありありありありありありありあり
配達エリア全国全国全国全国全国全国全国全国全国全国
キャンペーン&クーポン初回10%OFFクーポン初回20%OFFクーポン「TOa4p2」初回300円OFFなしなしなしオープニングキャンペーンで全商品30%OFFなしなしなし
公式サイト詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

Muscle Deli(マッスルデリ)

1食あたりの価格
安い
普通
高い
メニューの種類
少ない
普通
多い
高タンパク質メニューの有無
少ない
普通
多い

Muscle Deli(マッスルデリ)は、「体型維持をしたい」「筋肉を付けながら痩せたい」「脂肪を減らしながら引き締めたい」「筋肉を増やしたい」といった方を対象とした冷凍宅食サービスです。

それぞれに対応した4つのプランが用意されていて、その時の自分に合ったプランを選択できるので、メニュー選びにも困りません。

メニューは自分の食べたいメニューを50種類以上の中から選ぶことができるほか、悩んだ時にはおまかせメニューで注文できるので便利です。

また、1食あたりのタンパク質含有量も30g以上が基本で最大60gほどのメニューも選択できるので、筋トレで身体を大きくしたい方に特におすすめです。

メリット
デメリット
  • 冷凍なのでチンするだけでOK
  • PFCバランスが黄金比率で配合
  • お試しで5食から試せる
  • タンパク質の量がトップクラス
  • 1食で満腹になれる量
  • メニューを選べる
  • 送料無料
  • 1食あたりの価格が比較的高め
料金・女性ダイエット用:5食セット5,292円
・男性ダイエット用:5食セット5,832円
・増量用:5食セット6,912円
・低糖質ダイエット用:5食セット5,508円
※ 5・10・15食セットのいずれかを選択可
1食あたりの料金980円〜
プランによって異なる
配送方法冷凍便(全国発送)
送料送料無料
調理方法電子レンジ
品数主食+主菜+副菜1品
メニュー数50種類以上
サイドメニュープロテインピザ、バラエティセットなど
賞味期限1ヶ月以上
注文形式定期配送(1週間・2週間ごと)、お試し購入
※ 定期購入プランは4回以上の継続が必要
目的ダイエット、増量、ボディメイク
支払い方法・クレジットカード
・後払い(コンビニ、銀行、LINE Pay)
お試し購入あり
割引キャンペーン無料食事診断後、初回購入者限定10%OFFクーポンGET

Muscle Deli(マッスルデリ)の口コミ・評判

筋肉食堂DELI

1食あたりの価格
安い
普通
高い
メニューの種類
少ない
普通
多い
高タンパク質メニューの有無
少ない
普通
少ない

筋肉食堂DELIは、高タンパク・低糖質・低カロリーの料理を提供しているレストラン『筋肉食堂』の冷凍宅配サービスです。

糖質・資質を抑えた「ダイエットコース」、1食平均200kcalで低糖質・高タンパクの「レディースダイエットコース」、脂質を抑えて高タンパクを摂取できる「エブリデイコース」、1食平均58gのタンパク質が摂れるパワーメニューの「バルクアップコース」の4つコースがあり、自分に合ったコースを選択することができます。

筋肉食堂DELIでは購入金額に応じた会員ランク制度を設けていて、継続購入することで1食あたりの値段がどんどんお得になっていき、最大15%割引で購入することができます。

メリット
デメリット
  • 冷凍なのでチンするだけでOK
  • PFCバランスが完璧
  • タンパク質の量がトップクラス
  • 元がレストランなので味が美味しい
  • 1食で満腹になれる量
  • 1食あたりの価格が比較的高め
  • お試し購入ができない
  • メニューの選択ができない
  • 都度、送料がかかる
料金・ダイエットコース2,980円〜
・レディースダイエットコース2,480円〜
・エブリデイコース2,980円〜
・バルクアップコース4,480円〜
1食あたりの料金826円〜
※ プランによって異なる
配送方法冷凍便(全国発送)
送料780円〜
地域・注文数によって異なる
調理方法電子レンジ
品数主菜+副菜2品、主食+副菜1品など
※ コースによって異なる
メニュー数100種類以上
サイドメニュー季節限定メニューやドーナツ、スープなど
※ 定期コース契約中の方のみ
サービス苦手な食材を登録することで、代替品にすることが可能
賞味期限約3ヶ月
注文形式定期購入(1週間・2週間・3週間・4週間ごと、3食/5食/10食から選択)
目的ダイエット、ボディメイク、増量
支払い方法・クレジットカード
・各種ペイメントサービス(shopPay、Apple Pay、Google Pay)
お試し購入なし
割引キャンペーン20%OFFクーポン「TOa4p2」
※ 有効期限は不明

筋肉食堂DELIの口コミ・評判

nash(ナッシュ)

1食あたりの価格
安い
普通
高い
メニューの種類
少ない
普通
多い
高タンパク質メニューの有無
少ない
普通
少ない

nosh(ナッシュ)は1食の糖質が30g、塩分を2.5g以下の食事を基本とした宅配食品サービスです。

専属シェフと管理栄養士監修した和洋中などタンパク質も豊富な食事を楽しめます。

また、日々新商品開発を行っていて、新メニューが毎週3品入れ替えとなるので、メニューに飽きがこないように工夫されています。

さらにnoshを継続利用することで割引されていく「nosh club」があり、最終的には1食あたり最安499円(税込)で購入できるようになります。

タンパク質が多く含まれる順にソートすることで、上位3つほどのメニューはタンパク質の含有量が1食で30g以上になるので、トレーニーの方でも十分に満足できるレベルとなっています。

メリット
デメリット
  • 冷凍なのでチンするだけでOK
  • 糖質30g ・塩分2.5g以下
  • 1食あたりの価格が安い
  • お得な割引制度あり
  • お試し購入ができない
  • タンパク質の量が少なめ
  • 1食の量が少なめ
  • 都度、送料がかかる
料金・6食プラン:1回分4,190円
・8食プラン:1回分4,990円
・10食プラン:1回分5,990円
1食あたりの料金599円〜
※ プランによって異なります
配送方法冷凍便(全国発送)
送料814円〜
※ 地域・注文数によって異なります
調理方法電子レンジ
品数主菜+副菜3品
メニュー数和・洋・中60種類以上(毎週新メニュー3品入れ替え)
サイドメニューリゾット、パン、デザートなど
賞味期限約6ヶ月〜1年間
注文形式定期購入(1週間1回・2週間1回・3週間1回から選択)
6食・8食・10食、2回目以降は20食の注文も可能
目的ダイエット、ボディメイク
支払い方法・クレジットカード
・PayPalに登録のクレジットカード
・後払い決済(コンビニ・金融機関など)
お試し購入なし
割引キャンペーン初回300円割引

nash(ナッシュ)の口コミ・評判

Dietician(ダイエティシャン)

1食あたりの価格
安い
普通
高い
メニューの種類
少ない
普通
多い
高タンパク質メニューの有無
少ない
普通
少ない

Dietician(ダイエティシャン)は、ダイエットやボディメイク用に考えられた高タンパク・低糖質の宅配食サービスです。

脂肪を減らしてダイエットしたい方向けの「SMALL PLAN」、身体を引き締めたい・筋肉を維持したい方向けの「MEDIUM PLAN」の2つのコースが用意されています。

「筋肉トレ向け」と考えると、1食あたりの40〜50gのタンパク質が摂れる「MEDIUM PLAN」1択です。

また、購入回数によって割引される『Dietician Family』という会員制度があり、2回目以降からはどんどんお得に注文できますよ。

メリット
デメリット
  • 冷凍なのでチンするだけでOK
  • PFCバランスが優秀
  • 1回単位で注文可能
  • お得な割引制度あり
  • 送料無料
  • 1食あたりの価格がややお高め
  • メニューの選択ができない
料金・SMALL PLAN 1回:5食4,980円、10食8,980円
・SMALL PLAN 4WEEK PLAN :5食17,920円、10食31,920円
・MEDIUM PLAN 1回:5食5,480円、10食9,980円
・MEDIUM PLAN 4WEEK PLAN :5食19,920円、10食35,920円
※ 4WEEL PLANは4週間分の値段です
1食あたりの料金896円〜
配送方法冷凍便(全国発送)
送料無料
調理方法電子レンジ
品数主食+主菜+副菜1品
メニュー数SMALL PLAN・MEDIUM PLAN共に40種類
賞味期限2ヶ月以上
注文形式・都度購入
・定期購入(1〜3週間に1回、5食・10食・4WEEK PLAN)
目的ダイエット、ボディメイク
支払い方法クレジットカード
お試し購入1回単位で注文可
割引キャンペーン【期間限定】新規会員登録キャンペーンクーポン、バースデークーポンなどあり

Dietician(ダイエティシャン)の口コミ・評判

KETOS(ケトス)

1食あたりの価格
安い
普通
高い
メニューの種類
少ない
普通
多い
高タンパク質メニューの有無
少ない
普通
少ない

KETOS(ケトス)は、主にダイエットをサポートする冷凍宅配食品です。

1食あたり糖質15g以下・タンパク質30g以上、さらにMCTオイルなど良質な脂質を摂取できるように開発された冷凍フードで、栄養バランスも考えられたリバウンドのしにくい健康的なダイエットをすることができます。

1食のメニューが『メイン料理』+『スープ』という組み合わせとなってことが特徴で、お試し4食セットから注文できるので気軽に試せるのもポイント。

筋トレ界で知らない人はいないレジェンドの山本義徳さんが商品の監修をしています。

糖質量がかなり抑えられているので、特に女性におすすめの宅食サービスです。

メリット
デメリット
  • 冷凍なのでチンするだけでOK
  • PFCバランスが優秀
  • 4食からお試し購入できる
  • スープ付きで満足感あり
  • 1食あたりの価格がややお高め
  • メニューの選択ができない
  • お試しセットが送料有料
料金・4食セット4,980円
・8食セット9,960円
・2週間28食セット34,980円
・1ヶ月56食セット68,980円
・スープ6食セット2,980円
・スープ10食セット4,880円
1食あたりの料金・1,231円〜1,249円
・スープのみ488円〜496円
配送方法冷凍便(全国発送)
送料無料(北海道、沖縄、離島は1箱1,000円)
※ 4食お試しセット+1,000円、2週間28食セット+2,000円
調理方法電子レンジ
品数主菜+スープ
メニュー数メイン28種類、スープ14種類
賞味期限メイン3ヶ月、スープ6ヶ月
注文形式都度購入
目的ダイエット
支払い方法・クレジットカード
・コンビニ決済(前払い)
・銀行振込
・各種ペイメントサービス(shopPay、Apple Pay、Google Pay、Amazon Pay)
お試し購入あり
割引キャンペーンLINE登録で300円割引クーポンがプレゼント

KETOS(ケトス)の口コミ・評判

GOFOOD(ゴーフード)

1食あたりの価格
安い
普通
高い
メニューの種類
少ない
普通
多い
高タンパク質メニューの有無
少ない
普通
少ない

2019年に設立された比較的新しいサービスのGOFOOD(ゴーフード)は、糖質・タンパク質量・塩分を徹底管理した宅配弁当サービスです。

有名店のシェフと医師が監修していて、糖質20g以下でタンパク質20g以上を基本としたメニュー構成となっています。

SNSを見てみると、筋トレやダイエット目的以外にも家族で食べたり、お酒のつまみにしたり、休肝日に食べたりと利用目的は様々。

タンパク質が少ないと思いきや、超低糖質の「ブロチキ」や「ポン酢鶏もも肉ステーキ」「カレーソース鶏もも肉ステーキ」といったタンパク質35g以上のメニューもあるので、注文時にこれらを選択することでトレーニーにも対応できます。

メリット
デメリット
  • 冷凍なのでチンするだけでOK
  • 1食あたりの価格が安め
  • 塩分が抑えめ
  • メニューを選択できる
  • メニューが少ない
  • 都度、送料がかかる
  • タンパク質の量が少なめ
料金・5食セット:3,280円〜
・10食セット:5,980円〜
・20食セット:11,960円〜
1食あたりの料金・5食(1週間目安):656円〜
・10食(2週間目安):598円〜
・20食(1ヶ月目安):598円〜
※ メニュー選択可能
配送方法冷凍便(全国発送)
送料940円〜
※ 地域によって異なる
※ 20食セットの場合、北海道・沖縄を除く都府県は送料無料
調理方法電子レンジ
品数主菜+副菜2品
メニュー数28種類
サイドメニューガトーショコラやチーズケーキなどのスイーツ、パン
賞味期限約6ヶ月間
注文形式定期購入(5食・10食・20食、1〜4週間サイクルから選択)
目的ダイエット、ボディメイク、筋トレ
支払い方法・クレジットカード
・Amazon Pay
・NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)
お試し購入なし
割引キャンペーンなし

GOFOOD(ゴーフード)の口コミ・評判

BODY FOOD

1食あたりの価格
安い
普通
高い
メニューの種類
少ない
普通
多い
高タンパク質メニューの有無
少ない
普通
少ない

まだできたばかりの新しいサービスBODY FOOD(ボディフード)は、高タンパク・低糖質・低脂質・低カロリーな宅配弁当サービスです。

男性・女性ごとの減量コースと増量コースが設けられているので、ダイエット目的の方もバルクアップした方にもおすすめ!

注文方法は定期プランとチョイスプラン(好きなメニューを選択)があり、どちらもお試しの1週間コースと4週間コースを選択できます。4週間コースは毎週配達されるシステムになっているんですが、注意点として4回分の送料がかかるので、覚えておきましょう。

単品でサラダチキンやふかし芋の販売もしています。

メリット
デメリット
  • 冷凍なのでチンするだけでOK
  • メニューを選択できる
  • 5食からお試し購入できる
  • 1食あたりの価格が高め
  • 都度、送料がかかる
  • 定期プランは4回の継続購入が必要
料金お試し男性減量プラン 5食5,400円
お試し女性減量プラン 5食4,860円
男性減量19,440円(5食×4週間)
女性減量17,280円(5食×4週間)
1食あたりの料金864円〜
配送方法冷凍便(全国発送)
送料1,200円〜3,000円
※ 地域によって異なる
調理方法電子レンジ
品数主食+主菜+副菜2品
メニュー数和洋中30種類
賞味期限製造から6ヶ月間
※ 商品お届け後から1ヶ月以内を推奨
注文形式定期プラン(4回の継続購入が必要)
チョイスプラン(全30種類のメニューの中から好きな組み合わせを選択)
※ ぞれぞれお試し1週間または4週間分
目的ダイエット、ボディメイク、トレーニング
支払い方法クレジットカード
お試しプランあり
割引キャンペーンオープニングキャンペーン全商品30%OFF

BODY FOODの口コミ・評判

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)

1食あたりの価格
安い
普通
高い
メニューの種類
少ない
普通
多い
高タンパク質メニューの有無
少ない
普通
少ない

価格は商品ごとに異なり、最低1食670円〜1,340円と幅広いため「普通」・「高い」としています

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)は、「おいしくて、栄養たっぷりで、安心」をコンセプトに添加物をできるだけ使用しないよう心がけた宅食サービスです。

コースなどはなく、非常に豊富なメニューの中から好きな商品を最低5つから注文することができ、一度の注文個数が増えれば増えるほど1食あたりの価格が安くなる「まとめ割」制度があります。

全メニューを「タンパク質の多い順」に並べ替えすると、上位10メニューほどは1食で40g以上のタンパク質が含まれているので、筋肉を付けたい方にもおすすめです。

また、エリア限定で冷蔵宅配も行っています。

メリット
デメリット
  • 冷凍なのでチンするだけでOK
  • メニューを選択できる
  • 5食から購入できる
  • 1食670円〜と比較的安い
  • 基本送料無料
  • まとめ買いしないと1食あたりの価格が高め
  • 最低2回継続しないと定期コースを解約できない
  • おかずだと量が少ない
料金最低5食から注文可
1食あたりの料金670円〜
配送方法冷凍便(全国発送)・冷蔵便
送料無料(北海道550円/1セット、沖縄1,100円/1セット)
※ シェフの無添つくりおきは1回990円
調理方法電子レンジ
品数主食+主菜+副菜4品、主菜など
メニュー数和洋中100種類以上
賞味期限製造から半年〜1年間程度
注文形式都度購入
定期プラン(2回の継続購入が必要)
目的ダイエット、健康維持・腸活など
支払い方法クレジットカード
お試しプランなし
割引クーポンあり

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の口コミ・評判

24/7DELI&SWEETS

1食あたりの価格
安い
普通
高い
メニューの種類
少ない
普通
多い
高タンパク質メニューの有無
少ない
普通
少ない

パーソナルジムを運営する「24/7Workout」が運営するのが24/7DELI&SWEETSです。

低糖質・高タンパク質のメニューが豊富なことが特徴。

パーソナルジムとしてこれまで9万人以上の身体を見てきた24/7DELI&SWEETSだけのデータを元に開発されたメニューであるというのは、トレーニーにとっては信頼がおけるポイントではないでしょうか。

ただ、メニューを見る限りどちらかというとタンパク質は少なめですが、低糖質なパンやスイーツまで幅広く購入できます。

パーソナルジムらしく全額返金補償制度があります。

メリット
デメリット
  • 冷凍なのでチンするだけでOK
  • メニューを選択できる
  • 初回送料無料
  • 全額返金補償制度あり
  • タンパク質が少なめ
  • 最低7食と気軽に試せない
  • 最低2回継続しないと解約できない
  • 2回目以降は送料がかかる
料金7食コース:5,880円
10食コース:7,900円
14食コース:10,360円
21食コース:13,440円
1食あたりの料金840円〜
配送方法冷凍便(全国発送)
送料初回のみ無料
※ 2回目以降は地域によって異なる
調理方法電子レンジ
品数主食、主菜、主菜+副菜など
メニュー数和洋中50種類以上
賞味期限製造から3ヵ月~1年間程度
注文形式定期プラン(2回の継続購入が必要)
目的ダイエット、ボディメイク
支払い方法クレジットカード、代引き決済、amazon pay
お試しプランなし
割引クーポン初回半額あり

24/7DELI&SWEETSの口コミ・評判

WORKOUT FOOD(ワークアウトフード)

1食あたりの価格
安い
普通
高い
メニューの種類
少ない
普通
多い
高タンパク質メニューの有無
少ない
普通
少ない

WORKOUT FOOD(ワークアウトフード)は、パーソナルジムの「REAL WORKOUT」が運営する弁当宅配サービスです。

シェフ・管理栄養士・薬剤師・パーソナルトレーナーが監修していて、ただ高タンパク質なだけでなく、タンパク質の吸収を助けるビタミンB6を含んでいたり、健康に悪影響なトランス脂肪酸を排除するなど、質の高いメニューを提供しているのが特徴です。

メニューは「ボディメイクプラン」1本で定期購入の他に都度購入にも対応しています。

メリット
デメリット
  • 冷凍なのでチンするだけでOK
  • 初回送料無料
  • トランス脂肪酸不使用
  • 単発購入できる
  • タンパク質が少なめ
  • メニューが少ない
  • メニューを選べない
  • 1食あたりの価格が比較的高め
  • 送料がかかる上に高い
料金Sustainable Body ボディメイクプラン 7食入り<定期>:7,409円
Sustainable Body ボディメイクプラン 7食入り<単発>:8,240円
1食あたりの料金980円〜
配送方法冷凍便(全国発送)
送料北海道2,000円・沖縄2,500円、その他地域一律1,500円
調理方法電子レンジ
品数主食、主菜、主菜+副菜など
メニュー数和洋中50種類以上
賞味期限製造から約2ヶ月
注文形式・1週間・2週間・1ヶ月ごとの定期プラン
・単発購入
目的ダイエット、ボディメイク
支払い方法クレジットカード
お試しプランなし
割引クーポン初回半額あり

WORKOUT FOOD(ワークアウトフード)の口コミ・評判

「筋トレ向け」宅配弁当サービスの選び方

高タンパクメニュー・コースの有無

推奨される1日のタンパク質の摂取目安は、1日で体重1kgあたり1gとされています。

ただ、筋トレをしている方・ボディメイクでカラダを大きくしたい方の場合、1日の摂取目安は体重(kg)× 1.5〜2gが必要と言われているんです。

体重65kg × 1.5〜2g = 97.5〜130g

仮に体重が65kgの人が97.5gのタンパク質を摂取しようとすると、鶏むね肉換算だと約460gも食べる必要があります。

この量を毎日食べるのはかなり大変です…

サラダチキンダイエットをしたことがある方はわかると思いますが、毎日飽きずに食べるのは困難です…

宅配弁当の中には1食で60g前後のタンパク質が含まれているメニューもあるので、上手く活用すれば宅配弁当1食+プロテインなどで必要なタンパク質を簡単に摂取できます。

よって、ボディメイクという観点だけでみれば、よりタンパク質が多く含まれているメニューが用意されたサービスがおすすめできるということになります。

1食あたりのコストパフォーマンス

食事面でいくら楽ができるとはいえ、値段が高いと中々手が出せないのが正直なところ。

よって、1食あたりのコストパフォーマンスも重要視する必要があります。

安ければ安いほど嬉しいですが、「筋トレ向き」と考えるなら金額とタンパク質量のバランスも考えることも大切です。

メニューの豊富さ

いくらPFCバランスに優れ、高タンパクな宅配弁当だとしても、もしメニューが2種類しかなかったら、継続して食べるのはかなりキツイですよね。

「味は食べてみないとわからない」部分ですが、メニュー自体は多いに越したことはありません。

メニューの豊富さについても、サービスを選ぶ参考にするのがおすすめです。

目次