
紙の本を購入する場合、あなたはどこで購入していますか?
もし適当な本屋で購入しているなら、すごくもったいないですよ…
断言します。紙の本はAmazonで買うのが1番です!
- 「紙の本」を賢くお得に買う方法
ただ本屋で買うのが、なぜもったいないのか
お気付きかもしれませんが、紙の本って本屋では割引されませんよね?
なぜ割引されないのかを簡潔に言えば、「法律によって定価販売が義務付けられている」からなんです。
では、紙の本をお得に購入する方法はないのかというと、そんなことはありません。
実は誰もが知っているであろう通販サイト、Amazonで紙の本をお得に購入することができます、
本はAmazonで購入するのがオススメ!なぜなら…
Amazonでは、どんな種類の紙の本でも、まとめて購入することでお得なクーポンコードを適用するのことができるからです。
最大10%割引でお得に購入することができます!
2冊同時購入で | |
---|---|
3冊同時購入で | |
10冊同時購入で |
実際は、割引ではなくAmazonポイントでの還元となるので、次回何かをAmazonで購入する際に1円単位で使えるので便利。
2冊以上購入する必要があるのがデメリットですが、マンガ・雑誌・小説など問わず、2冊以上購入するだけで実質6〜10%割引で紙の本を購入できるので、紙の本派の方には絶対にオススメですよ。
少し見づらいですが、管理人も本を5冊同時に購入した際にクーポンコードを入力し、AmazonポイントをGETしました。
赤枠囲ったところに、「Bounus Point」と記載があって、しっかり付与されているのがわかると思います。
「紙の本」にこだわらなければ…電子書籍はもっと安い
電子書籍であれば、Amazonに限らずお得に購入できる選択肢がかなり広がります。
どのプラットフォームで購入するとしても、電子書籍の場合は割引クーポンなどが頻繁に配布されます。
Amazon Kindle
ご存知の方も多いと思いますが、AmazonではKindleアプリで読める電車書籍も販売されています。
Kindle自体も頻繁にセールを開催していますし、金額自体も紙の本より若干安くなっているのでお得感があります。
Amazonの大きなセールに合わせて大幅な還元を受けられる機会もあるので、そういった機会にまとめ買い推奨です。
honto
hontoの特徴は頻繁に全品10〜20%割引を行なっていることです。
私も集めているマンガ類はhontoの割引クーポンを利用して購入するようにしています。
出版社ごと、週刊誌ごとのクーポンなども配られる機会が非常に多いので、電子書籍派の方にはぜひ!
※ 最大5,000円割引まで
BookLive
BookLiveの特徴は、無料で読める漫画が豊富なことです。1万冊を超える漫画を完全無料で読むことができますよ。
さらにユニークなのは、「クーポンガチャ」で毎日1回ガチャが引けて、運が良ければ最大50%割引になるクーポンが当たるなどのチャンスがあることでしょうか。
※ 1冊だけ50%オフ対象



中古を購入するという選択肢も
ブックオフで中古品を探そう!というわけではありません。ブックオフには比較的新し目の本は少ないですからね。
フリマアプリのメルカリでは、読んですぐ出品する方が多いのか、出たばかりの本も非常に多く出品されています。
新し目の本なら定価よりも1-3割引、古い本なら7-8割引で購入できるでしょうか。
Amazonで購入した紙の本をメルカリに出品するのもアリですね。
数百円は確実にお得に購入できるので、中古品に抵抗がなければ非常にオススメですよ!
ポイントサイトを経由するだけで、さらにお得に本を買える!
Amazonで買い物をする際に、モッピーを経由して買い物するだけで本・Kindle関係なく、利用金額の0.5%のポイントが貯まります!
私は洗濯洗剤などの重い日用品や、最安値のガジェットなどをAmazonで購入することが多いですが、0.5%還元でも年に10万円分買い物をする場合は500円も貯まる計算に。
全くデメリットがないので、やらなきゃ確実に損ですよ。
まとめ


