アンケートに答えてポイントがもらえるサービスをご存知ですか?
誰でも利用でき、毎日少しのスキマ時間でポイントを稼ぐことが可能なので、副業にはもってこいです。
そこで当記事では、アンケートサイトの『マクロミル』についてご紹介したいと思います。
マクロミルとは?
『マクロミル』は、アンケートサイト業界最大手のアンケートモニター会員サイトです。
アンケートに答えるだけで”1ポイント1円相当”のポイントを貯めることができ、貯めたポイントは現金やギフト券、他社のポイント、商品と交換することが可能です。
簡単な作業が多いので、1回にもらえるポイントは2〜4ポイントほどですが、毎日少しの時間でポイ活することができます。
公式サイト 『マクロミル』公式サイト
スマホアプリにも対応しているので、いつでもどこでもポイ活ができます。
マクロミルのマスコットキャラクター『アンケー党』をご紹介
マクロミルのオリジナルキャラクター『アンケー党』です。
マクロミルを始めた頃は、『アンケー党』のキャラクターの紹介がありました。
アンケー党のLINEのスタンプも販売していますよ。
公式サイト 『アンケー党』のLINEスタンプはこちら
アンケートの種類について
Webアンケート
マクロミルで一番ベーシックなアンケートになります。スマホやパソコンから参加可能です。
アンケートの確認は直接マクロミルのアプリ・サイトを見て確認することもできますが、登録したメールアドレスにもアンケートの依頼が届くので、そちらで確認をすることもできます。
依頼メールは『リアルタイム』で届くものと、依頼アンケートがまとめて届く『おまとめメール』を設定することができます。
しかし、アンケートは回答が基準に達すると終了してしまうため、おまとめメールはおすすめしません。おまとめメールが届く頃には、依頼アンケートはあまり残っていない場合があるからです。
早くポイントを貯めるなら、リアルタイムでアンケート依頼のメールを設定しておくのがいいでしょう。
日記形式アンケート
日記形式アンケートは商品のモニターとして一定期間日記を記録し、その内容をパソコンで回答してポイントがもらえるというものです。
これはモニター案内のアンケートが届いたときに、参加・不参加を選ぶことができます。
モニターに参加するを選んだ場合、当選すると電話がかかってくるのでそこで詳しい説明、アンケートの確認をされ、該当すると商品が届く流れです。
ポイントは、商品モニターとしてのアンケート回答、そしてモニター後に商品の残りなど全てを返送することでさらにポイントがもらえるみたいです。
オンラインインタビュー調査
オンラインインタビューは、オンライン上でお互いの顔を見ながらインタビューを行うものです。
こちらもオンラインインタビューの案内がアンケートで届くので、参加・不参加を選び、当選すると電話が来きます。
顔出しインタビューなので、Webアンケートと比べると敷居が高いかもしれませんね。
商品モニター
商品モニターは、期間内モニターをし続けなければいけない日記形式と違い、その時だけのモニターになります。
そのため、日記形式よりは気軽に利用しやすいですね。届いた商品を試したり、試食したりしてあとはアンケートに答えるだけでポイントがもらえる仕組みです。
上記と同じように、アンケートで商品モニターの案内が来るので参加・不参加を選択しましょう。
ちなみにアレルギーの心配がありそうな商品は、先にアレルギーに関する質問をされます。アレルギー持ちの方がモニターになることはないので安心してください。
座談会
座談会は5〜6人集まり、テーマに沿って話していくというものです。
上記と同じく座談会の案内メールが届くので、参加・不参加を表明してください。
参加する場合は、自分の日程・時間と合うものを選択して応募しましょう。
参加できると、もらえるポイントは大きいので一気に稼げますよ。
会場調査
会場調査は、指定された会場で商品やサービスを試して、その場でアンケートに答えるものです。
事前に会場調査の案内のアンケートが届くので、参加・不参加を選択してください。参加を選び、当選すると会場調査に参加することができます。
こちらも当たるともらえるポイントは大きいので、案内アンケートが届いたらどんどん申し込みましょう。
マクロミルでのポイントの稼ぎ方・使い方
マイページに表示されているアンケートに答えるだけ!
マクロミルの使い方はとっても簡単!
アプリまたはパソコンでマクロミルを開いて、届いているアンケートに答えるだけ。なにも難しいことはありません。
Webアンケートには『本アンケート』『事前アンケート』『パートナーアンケート』の3種類があるんですが、届いているアンケートに片っ端から答えていきましょう。
ちなみに『事前アンケート』は後日実施する本アンケートのためのもので、回答者の中から後日抽選で本アンケートの案内が届く仕組みになっています。
ポイントはアンケート回答後にもらうことができ、Myページに戻るとポイントが反映されているか確認することができますよ。
パソコン限定のアンケートは獲得ポイントが高め
マクロミルのアンケートはスマホ、パソコンどちらからも回答できるものがほとんどですが、パソコンでしか回答できないアンケートもあります。
スマホで見てみると、黒くなって表示されているアンケートはパソコンで回答するものになるので注意してください。
パソコン限定のアンケートは、スマホで答えるアンケートよりポイント獲得数が高いものも多く、1ポイント〜100ポイント台までと幅広いです。
しかし、もらえるポイントが高い分アンケート内容も濃くなるので、時間のあるときにじっくり回答しましょう。
Webアンケート以外の参加で大量ポイントGET!
マクロミルではたまに『オンラインインタビュー』や『日記形式アンケート』、『商品モニター』、『座談会』、『会場調査』の参加者を募集する案内が届きます。
参加する・しないは自由です。参加する場合は、可能な日にち・時間などを選んで応募しましょう。
Webアンケートよりも確実に高ポイントを稼ぐことができますよ。
ただし、参加条件があるので詳細をよく確認してくださいね。
キャンペーンに参加する
マクロミルでは、高額ポイントなどが当たるキャンペーンを実施していることがあります。
参加するだけでポイントがもらえるキャンペーンも行なっていることがあるので、チェックしてみましょう。
マクロミルを実際に1ヶ月間使ってみた感想
実際にマクロミルを使って、ポイントを稼いでみました。
1日に平均2〜3個のアンケートが届いていましたが、1日来ない日もあれば、1日に10個以上のアンケートが届く日もありました。
1つのアンケートに対して付与されるポイントは2〜4ポイントほどなので、だいたい1日6ポイント以上は稼ぐことができ、たまに届くパソコン限定のアンケートに答えたときには、300ポイント以上稼げました。
ただ、スマホで答えるアンケートは1分〜3分ほどで終わるものがほとんどですが、パソコン限定のアンケートは質問内容が多かったり、文字を入力しなければいけなかったりとするので20分〜30分かかるものも多いです。
そのため、簡単なアンケートとは違ってもらえるポイントも高めに設定されているというわけですね。
パソコン限定のアンケートはたまにしか届かないレアアンケートなので、絶対に見逃さないようにしましょう。
実際いくら稼げる?
リアルに言うと、毎日コツコツとマクロミルを開いて届いたアンケートに答えていれば、1ヶ月で1,000円は稼げると思います。
毎日少しの時間アンケートに答えるだけで、1,000円ほど稼げるなら絶対にやったほうがお得ですよね。やらないなんて損です。
他のアンケートサイトと比べるとアンケート数は多いですし、ポイントの振り幅も大きいのでかなり稼ぎやすいんじゃないかと思います。
なにより余計な表示はないので分かりやすく、毎日届く数個だけのアンケートに答えれば良いだけなのでシンプルです。それが継続してできる理由の一つではないでしょうか。
ポイント交換(換金)について
マクロミルでは貯まったポイントを、1ポイント=1円相当として銀行振込、ギフト券、他社のポイント、商品などと交換することができます。
銀行振込
『楽天銀行』、『ジャパンネット銀行』、『三菱UFJ銀行』、『ゆうちょ銀行』、『三井住友銀行』、『みずほ銀行』で交換が可能です。
交換可能額 | |
---|---|
手数料 | |
交換日 |
※ゆうちょ銀行のみ1,000ポイント以上での申込みになります。
ギフト券
『amazonギフト券』と交換が可能です。
amazonギフト券の番号をマクロミルから登録しているメールアドレスに届きます。
交換可能額 | |
---|---|
手数料 | |
交換日 |
提携プログラムのポイント
『Tポイント』、『PeX』、『Gポイント』と交換が可能です。
Tポイント
交換可能額 | |
---|---|
手数料 | |
交換日 |
※マクロミル1P=Tポイント1P
PeX(nanacoポイント、楽天Edyなど)
交換可能額 | |
---|---|
手数料 | |
交換日 |
※マクロミル1P=PeXポイント10P
※1日に1,000ポイントまで交換可能です。
Gポイント(LINEポイント、Ponta、dポイントなど)
交換可能額 | |
---|---|
手数料 | |
交換日 |
※マクロミル1P=Gポイント1G
仮想通貨
『仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、リップル)』と交換が可能です。
交換可能額 | |
---|---|
手数料 | |
交換日 |
※1日に5,000ポイントまで交換可能です。
※マクロミル500P=時価
商品
グルメや家電、生活雑貨などと交換が可能です。常時5,000点以上あるアイテムの中から選ぶことができます。
交換可能額 | |
---|---|
手数料 | |
交換日 |
寄付金
『日本赤十字社』、『ユニセフ』、『国境なき医師団』、『WWFジャパン』への寄付金と交換が可能です。
交換可能額 | |
---|---|
手数料 | |
交換日 |
ポイントの有効期限について
ポイントには有効期限があります。
ただ、年に1回登録情報を更新することで有効期限が延長されるので、これだけ気をつけておけばポイントが失効することはありません。
更新期間は毎年4月〜6月頃です。マクロミルからメールでお知らせも来ますし、更新期間にマクロミルを開くと『登録情報更新画面』が表示されるので、更新を見逃すことはありませんよ。
ランク制度がある
マクロミルはアンケートに回答していくと”XP”が貯まり、ランクがどんどん上がっていくシステムです。
ランクはエントリーからSECRETまであり、全部で18ものランクが存在します。
ランクアップするとボーナスとして2ポイント、100XP獲得で1ポイントGETできる他、季節の商品を抽選でプレゼントされます。
ランクは、春(3〜5月)、夏(6月〜8月)、秋(9月〜11月)、冬(12月〜2月)に獲得したXPで決まります。
例えば夏シーズン獲得したXPは、秋シーズンのランクが決まるということ。シーズン3ヶ月間はランクをキープできますが、次シーズンではランクがリセットされるため、コツコツとアンケートに答えていく必要があります。
友達紹介すると100ポイントもらえる!
マクロミルには、友達紹介制度があります。
ブログ・メール・SNSで紹介した友達が、”登録+アンケート回答”すると自分に100ポイントが入る仕組みです。
また、紹介した友達も”アンケート回答”することで、30ポイントGETできますよ。
マクロミルって安全?or怪しい?危険性は?
最初に言っておくと、マクロミルは安全なアンケートモニターサイトです。
大手のアンケートサイトなだけあり、個人情報の保護に大事なSSLやプライバシーマークも取得済みなのでセキュリティは万全です。
依頼したアンケートは、会社の発展のために使われる市場調査なので、個人情報が漏れる心配はありません。安心して継続できるサービスです。
アンケートが来ない場合もある?
『マクロミル』は、アンケート数が多く稼ぎやすい特徴をもっていますが、中には「アンケートが来ない」といった方もいるようです。
それには理由があり、まず学生や無職など経済に影響を与えにくいと考えられる人は、アンケート依頼が届きにくいそうです。
また、アンケートの回答時間が早すぎる、同じような内容のアンケートの回答が毎回バラバラなど適当に答えていると、信用性がないと判断されアンケート依頼の減少、配信停止、ひどければ強制退会なんてこともあるそうです。
ポイントを早く稼ぎたい気持ちは分かりますが、アンケートの依頼が来なければ元も子もありません。今後もアンケートがきちんと届くように真摯にアンケートに答えましょう。
他のおこづかいアプリとの併用がオススメ
実際に私も楽天スーパーポイントスクリーンを試してみましたが、楽天スーパーポイントスクリーンだけではポイントをたくさん稼ぐことはできません。
1日で稼げる広告の数が非常に少ないため、稼げるポイント数にも限界があるからです。
でも実は、楽天スーパーポイントスクリーン以外にも同じようなお小遣いアプリ・サイトというのはたくさんあります。
こういった他のアプリと併用することで、1日に稼げるポイント数はその分増えることになりますよね。
どのお小遣いアプリでも、ちょっとのスキマ時間があれば稼げるのは一緒なので、複数のお小遣いアプリを使ってコツコツとポイ活に励みましょう!