MENU

マルエツカードはWAONも使えて超便利!スーパー『マルエツ』でお得に買い物する方法

マルエツは、関東で展開しているスーパーマーケットです。

近くにマルエツがある方は利用している方も多いと思います。

そこで当記事では、スーパー『マルエツ』でお得に買い物をする方法ついてご紹介していきたいと思います。

『マルエツ』を利用するなら、ぜひ活用してくださいね。

目次

スーパー『マルエツ』でお得に買い物する方法

マルエツのアプリを活用する

マルエツのアプリ『マルエツチラシアプリ』をダウンロードすることで、チラシやキャンペーン情報の配信、キャンペーンへのエントリーができる他、アプリ限定クーポンが配信されたり、Tポイントの残高確認、買い物履歴などのサービスも利用することができます。

また、初めてアプリにログイン、マルエツの利用でTポイントがプレゼントされるキャンペーンが行われていることがあります。

マルエツチラシアプリ

マルエツチラシアプリ

無料posted withアプリーチ

クーポンについて

マルエツアプリではクーポンが配信されていますが、割引クーポンというよりTポイントが還元されるクーポンになります。

クーポンの使い方は以下の通りになります。


STEP.1
使いたいクーポンを選んで『セット』ボタンをタップする

STEP.2
会計時にTカードを提示する

わざわざクーポンを見せる必要がなく、Tカードを提示するだけで自動的にポイントが付与されるので便利ですね。

誕生月はTポイント2倍

誕生日の前月20日までにマルエツアプリをダウンロードしてログインしておくと、誕生月にTポイントが2倍になる『誕生月クーポン』が配信されます。

配信されたクーポンをセットしてTカードを提示するだけでTポイントは2倍にすることができるので、クーポンを提示する必要はありません。誕生月は何度でも利用できますよ。

ただし、ポイント倍付、ポイント対象外商品もあります。

対象外商品は以下の通りになります。

・ 倍付対象外 : ビール類(国産ビール、輸入ビール、発泡酒等)
・ ポイント対象外商品 : 切手・印紙・はがき・商品券・お食事券・ギフト券・地域振興券・テレフォンカード・チケットなどの有価証券、たばこ、自動販売機購入商品、地域指定ゴミ袋、箱代、送料、コピー代、カプセル玩具、店内POSレジ以外の精算。

Tスタンプを貯めてTポイントをGETする

Tスタンプは、キャンペーン期間中にエントリーをして対象商品を購入するとスタンプが貯まり、スタンプの数に応じてTポイントがもらえるというものです。

Tスタンプを貯める方法は、以下の通りになります。


STEP.1
キャンペーンにエントリーする

STEP.2
対象商品を購入し、Tカードを提示する

STEP.3
応募に必要なスタンプの数が貯まったら応募する

なお、Tスタンプの利用にはTサイトの登録・ログインが必要になります。

チラシをチェックする

マルエツのチラシはアプリでも確認できる他に、『公式サイト』やチラシサイトの『Shufoo(シュフー)』、『トクバイ』、『Tiendeo(ティエンデオ)』で確認することができます。

事前にマルエツの各店舗のチラシをチェックしておくといいでしょう。

お得に購入できる日を把握しておくことで、損をせずに買い物できますよ。

▶︎マルエツ 公式サイト

▶︎Shufoo(シュフー

▶︎トクバイ

▶︎Tiendeo(ティエンデオ)

マルエツシニアクーポンの利用でTポイント5倍

60歳以上のT会員なら、毎月1日〜14日にTポイントが5倍になるクーポンがプレゼントされます。

  • 発行日 : 毎月1日〜14日まで(期間中1回のみ)
  • 利用日 : クーポン発行月の15日〜19日の5日間の内、1会計

利用の際には、マルエツシニアクーポンとTカードを提示しましょう。

なお、他のクーポンとの併用は不可となります。

Tポイントとお買い物券を交換する

マルエツでは、毎月Tポイントをお得にお買い物券に交換できるキャンペーンが行われています。

Tポイント475ポイントをマルエツお買い物券500円分と交換できるので、1枚25円お得になります。

  • Tポイント475ポイント ⇒ マルエツお買い物券500円(25円お得)

交換は1人10枚までです。

なお、たばこ、券類、銘店銘菓、ビール類のみを購入する際はお買い物券は無効となります。

お買い物券への交換は、サービスカウンターへTポイントカードを提示すると発行してもらえますよ。

Tポイントが貯まる&使える

マルエツでは、購入額200円につき1ポイントのTポイントが貯まり、1ポイント=1円として使うことができます。

Tカードハマルエツ以外にも、マルエツプチ、リンコス、魚悦の全店でも利用が可能です(魚悦糀谷店を除く)。

すでにTカードを持っているならそのまま利用することもできますし、マルエツでTカードを発行することもできます。
まだTカードを持っていないなら、全国のTポイント提携店で利用することができるので、ぜひ作っておきましょう。

なお、ポイント付与対象外の商品は以下の通りになります。

切手、印紙、はがき、商品券、お食事券、ギフト券、地域振興券、テレホンカード、クオカード、チケット等の有価証券、たばこ、自動販売機購入商品、地域指定ゴミ袋、箱代、送料、コピー代、カプセル玩具、マイバスケット、レジ袋、店内POSレジ精算以外の商品

ポイントサイトで貯めたポイントをTポイントに交換する

モッピー!お金がたまるポイントサイト

ポイントサイトで貯めたポイントを『Tポイント』に交換して、Tポイントで支払うという手があります。

ポイントサイトは登録・利用料が無料で、ほんの少しの手間でお小遣い稼ぎができ、300円〜500円程度の少額から手軽に換金できるサービスです。

普段のネットショッピングをする際にポイントサイトを経由したり、アンケートに答えたりゲームをしたりするとポイントをもらえるというもので、誰でも始められるリスクのない副業として今人気のあるお小遣い稼ぎとなっています。

モッピー』は、ポイントサイト初心者でも利用しやすいのでぜひ利用してポイントを貯めましょう。

\登録で最大1,000Pもらえる/

モッピーを経由してポイントをもらう

モッピー』については下記の記事で詳しく紹介しているので参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
お小遣いを貯めるなら安心安全のポイントサイト『モッピー(moppy)』が断然オススメ!手軽な稼ぎ方をご... お小遣いを貯めることができるポイントサイトをご存知ですか? ポイントサイトというと怪しいイメージを持っている方が多いかもしれませんが、良質なサイトももちろん存...

クレジットカードで決済する

マルエツでは、以下のクレジットカード決済が対応しています。

VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners

さらに、還元率の高いクレジットカードならポイントも貯まりやすいですし、現金で支払うよりもお得です。

例えば、Yahoo! JAPANカードなら100円につき1ポイントのTポイントが貯まる他に、Tカードの機能付なのでTポイントが貯まるお店で提示するとTポイントもGETできちゃいますよ。

マルエツカードを利用する

マルエツカードはクレジット機能の他に電子マネーWAONが一体型となったクレジットカードです。

マルエツカードを利用することで、マルエツでお得に買い物をすることができます。

カードの特典は以下の通りになります。

  • 毎週日曜日は5%OFF
  • 『ときめきポイント』をWAONポイントやマルエツ商品券に交換できる
  • WAON決済でWAONポイントが貯まる

マルエツカードはオンラインで申し込むことができます。すでにイオンマークのクレジットカードを持っていても申し込むことができますよ。

▶︎マルエツカードの申込みはこちら

毎週日曜日は5%OFF

毎週日曜日にマルエツ、マルエツプチ、リンコス、魚悦での買い物はマルエツカードを利用すると5%OFFにすることができます。

マルエツで買い物するなら、毎週日曜日にまとめ買いするのが確実にお得ですね。

なお、割引対象外商品は以下の通りになります。

酒類・本みりん、たばこ、再販品(雑誌、書籍)、券類(商品券、ギフト券、切手、はがき)、自動販売機商品、配送料、専門店でのお買上げ、店頭販売商品、キャッシング

『ときめきポイント』をWAONポイントやマルエツ商品券に交換できる

『ときめきポイント』は、クレジット払いの利用金額に応じて貯まるポイントのことです。

貯まったポイント数に応じて、WAONポイントやマルエツ商品券と交換することができます。

・ WAONポイントへ交換 : 1,000ポイント以上500ポイント単位で交換
・ マルエツ商品券へ交換 : 1,000ポイント以上1,000ポイント単位で交換
※マルエツ商品券の交換は、交換ごとに交換手数料250ポイントかかります。

本来クレジット払いすると200円につき1ポイントが貯まるシステムですが、マルエツ、イオングループの対象店舗ならいつでもときめきポイントが2倍になります。つまり200円につき2ポイントもらえるということですね。

ポイ太
すでに持っているイオンカードのときめきポイントは、景品交換時に『ときめきポイント』を合算して利用することができますよ。

マルエツカードとTカードを提示することで、ときめきポイントとTポイントを二重取りすることができるのも魅力です。

WAON決済でWAONポイントが貯まる

電子マネーWAONで決済すると、200円ことにWAONポイント1ポイントが貯まります。

貯まったWAONポイントは、1ポイント=1円として電子マネーWAONに交換して買い物することができます。

ポイ太
すでに電子マネーWAONカードのWAONポイントを保有している場合、イオン銀行ATMでマルエツカードに移行することが可能です。

WAONはコンビニやスーパー、ドラッグストアなどWAONが対応しているお店ならどこでも利用できます。

利用する際にはチャージをしてから、店員さんにWAONで支払うことを伝えて決済用の端末にWAONをタッチしましょう。

クレジットカードの使えないお店でWAON決済するとポイントが付くのでお得ですよ。

また、イオングループならいつでもポイントが2倍になるのも嬉しいですね。

イオングループの買い物もお得!

マルエツだけではなく、イオングループでの買い物もお得です。

ときめきポイントがいつでも2倍になりますし、さらにイオングループで実施されているキャンペーンの利用もお得になります。

例として、以下のようなキャンペーンが行われています。

・ 【5日・15日・25日】お客様わくわくデー : WAON POINTカード、電子マネーWAONカードで支払い ⇒ WAONポイント2倍
・ 【20日・30日】お客様感謝デー : イオンのマークが付いたイオンカード、電子マネーWAONカードの利用もしくはWAON POINTカードの提示 ⇒ 5%OFF
・ 【10日】ありが10デー : WAON POINTカード、電子マネーWAONカードで支払い ⇒ WAONポイント5倍

さらに、イオンマークのあるクレジットカードならイオンシネマの鑑賞チケットが300円割引に、毎月20日・30日なら1,100円で映画を楽しむことができます。

とにかく、マルエツカードは使い勝手の良すぎるクレジットカードですね。

イオンシネマやイオンをお得に利用する方法は、以下の記事で紹介しているのでチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい
【映画1本無料】イオンシネマの映画料金をお得にできる割引クーポンまとめ|2023年9月版 全国に展開しているイオンシネマですが、通常だと大人料金は1,800円となかなか高額です… ただ、この記事でご紹介する方法を使えば映画1本を無料で観ることが可能なんで...

あわせて読みたい
【節約】イオンでお得な割引価格で買い物するために抑えておきたい7つのポイント イオンは駅前よりも主に大きなショッピングセンターの中にあることが多く、日本全国でおなじみのスーパーです。 グループ会社には、ダイエー、マルエツ、カスミ、マック...

電子マネーで決済する

マルエツでは、以下の電子マネー決済に対応しています。

WAON、楽天Edy、Suica、PASMO

電子マネー決済でポイントを貯める

電子マネーの支払いでもポイントが貯まるものもあります。

ビックカメラSuicaカードや楽天カードなどのクレジットカードと一体型になっている電子マネーは利用に便利ですし、SuicaはSuicaマークが付いたビューカードでオートチャージすると1.5%還元にもなるのでお得ですね。

ビックカメラSuicaカードなどのクレジットカードはポイントサイトから経由して発行するとポイントを二重でGETすることができます。

普通に発行するのはかなりもったいないので、ぜひ利用してくださいね。

スマホ決済・QRコード決済で支払う

マルエツでは、以下のスマホ決済・QRコード決済に対応しています。

PayPay、メルペイ、Alipay、WeChat Pay

中でもおすすめなのが『PayPay』です。

PayPay決済は最大1.5%還元になりますし、現金で支払うのなんてかなり損ですよね。

他にも、ポイント還元されるキャンペーンを実施していることもあるので、よりお得になる決済方法を選ぶといいですね。

PayPay-ペイペイ(キャッシュレスでスマートにお支払い)

PayPay-ペイペイ(キャッシュレスでスマートにお支払い)

PayPay Corporation無料posted withアプリーチ

PayPayが貯まる『PayPayモール』については、以下の記事で紹介しているのでチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい
ソフトバンクユーザーはさらにお得に!キャンペーン・クーポンなどを活用して『PayPayモール』でお得に... ヤフーが運営している『PayPayモール』をご存知ですか? 『PayPayモール』は、普段PayPayを利用している方にはお得なネット通販サービスです。 当記事では、そんな『Pay...

株主優待券を利用する

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社の株を100株以上保有すると、マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東で使える株主優待券がもらえます。

優待券は、購入金額1,000円につき1枚(100円割引)利用できるので10%OFFにすることができます。

優待券は、オークションや金券ショップなどでも安く売られている場合があるので、チェックしてみましょう。

商品券で支払う

マルエツで利用できる商品券は、以下の通りになります。

JCBギフトカード、VJAギフトカード、カスミ商品券、清酒券、ビール券、ヨーグルト券(明示・森永)、ハーゲンダッツ券、たまご券、全国共通おこめ券

金券ショップでは額面より安い場合があるので、お得に購入できる場合がありますよ。

まとめ

スーパー『マルエツ』でお得に買い物をする方法ついてご紹介しました。

マルエツを利用するならTカードは欠かせません。また、マルエツユーザーならマルエツカードも持っておきたいところ。入会金・年会費は無料ですし、毎週日曜日は5%OFFになるのは魅力的です。

マルエツカードを持っているとTカード、マルエツカードの利用で『ときめきポイント』と『Tポイント』を二重取りできますし、イオングループでも利用できるのでかなり使い勝手の良いクレジットカードです。

紹介した方法を活用して、お得にマルエツで買い物してくださいね。

目次