海の目の前に位置する『シーサイド・スパ八景島』は、八景島駅から徒歩2分で行けるアクセス良好な日帰り温浴施設です。
当記事では、そんな『シーサイド・スパ八景島』の割引クーポンについてご紹介します。
『シーサイド・スパ八景島』へ行こうと考えている方は、ぜひ活用してください!
『シーサイド・スパ八景島』とは?

『シーサイド・スパ八景島』は、横浜市内で唯一の”海洋泉”を使用している温浴施設です。
自然のミネラルが豊富に含まれた海洋泉にはタラソテラピー効果があり、筋肉痛・関節痛・冷え症・皮膚疾患などに効果が期待できるそう。
浴室は『文庫』と『八景』の2つある他、それぞれに露天風呂を備えています。
『文庫』には毛穴の汚れを落としてくれるミルキー風呂や週替わりする薬湯、『八景』には心地よい香りの檜風呂や32ヶ所の超音波と床に玉石が埋め込んである歩行湯など趣向を凝らした浴槽を完備。2つの浴室は、男女週替わりで楽しむことができます。
その他、テレビ付きリクライニングシートのある休憩処や中国整体・エステなどのリラクゼーション、穴子料理が名物のレストランなどが揃っていいるので、館内でゆっくり過ごすことができますよ。
シーサイドライン『八景島』駅からすぐというのもポイントです。
『シーサイド・スパ八景島』の通常料金について
『シーサイド・スパ八景島』の通常料金は、以下の通りになります。
【入館料】 | |||
---|---|---|---|
大人 (中学生以上) | 子供 (4歳〜小学生) | 会員 | 会員子供 |
【レンタル料金】 | ||||
---|---|---|---|---|
館内着 | バスタオル | フェイスタオル | タオルセット (バスタオル+フェイスタオル) | やすらぎセット (タオルセット+館内着) |
※幼児(3才以下)は無料。オムツの取れていない幼児の浴槽への入浴は不可。ただしシャワーのみなら可。
※22時以降18才未満の方同士の利用は不可。
入館料にはタオルは含まれていないので、持参するかレンタルしましょう。
館内着をレンタルすると、3Fリクライニングルームを利用することができますよ。
また、シーサイド・スパ八景島では、会員を募集しています。
会員になると入館料が200円引きに、さらに10回に1回無料入館券をプレゼントされる他、会員限定イベントや誕生日特典なども。
入会金は無料、年会費が200円になります。『シーサイド・スパ八景島』をよく利用するなら入会するのがおすすめです。
一番お得なのはアソビュー!(430円割引)
日本最大級の割引チケットが販売されているサイトです。
- 【大人】入館料 + 食事券(1,000円分) + タオルセット : 2,630円 ⇒ 2,200円(430円割引)
ポイントサイト『warau(ワラウ)』を経由するともっとお得!

『ワラウ』は、株式会社オープンスマイルが運営するポイントサイトで、現在では230万人以上が利用するサービスです。
”遊んで貯める”と謳っているだけあって、ワラウにはゲームが充実しているので遊びながらポイントを稼ぎたい方にはうってつけのポイントサイトになっています。
さらに『ワラウ』を経由して『アソビュー』でチケット購入することで、購入額に応じたポイントが還元されます。
そしてウェル活に欠かせないTポイントも貯められるので、近場に『ウエルシア』があるならぜひワラウで貯めたマイルをTポイントに交換しちゃいましょう。
『ワラウ』については、以下の記事で詳しく紹介しています。

『シーサイド・スパ八景島』の割引クーポンについて
これから紹介する『デイリーPlus』『みんなの優待』『駅探バリューDays』『ベネフィットステーション』は、下記の割引内容と全て同じになります。
- 【大人】入館料 : 1,300円 ⇒ 1,200円(100円割引)
- 【4歳〜小学生】入館料 : 650円 ⇒ 500円(150円割引)
デイリーPlus(最大150円割引)

『デイリーPlus』は、月額550円払うことで、全国約100万ヶ所の様々な施設で優待や割引を受けることができるサービスです。
『デイリーPlus』は公式サイトからの入会すると1ヶ月間無料になり、Yahooプレミアム会員なら2ヶ月間無料で利用できます。
さらに、本来Yahooプレミアム会員に限り2ヶ月間無料で利用可能なんですが、当サイト経由からの登録ならYahooプレミアム会員に限らず、2ヶ月間無料で利用できちゃいます!
ヤフーアカウントを持っていれば手間なくすぐに登録できますし、無料期間内なら解約をしても料金は発生しないので、お試しで登録してみるのもいいですよ。
みんなの優待(最大150円割引)

『みんなの優待』は、デイリーPlusのような優待で、月額490円で130万件以上の様々な施設の優待を受けることができるサービスです。
『みんなの優待』は、1ヶ月間無料で利用することができます。
こちらも無料期間内なら解約をしても料金は発生しないので、お試し登録はありですね。
駅探バリューDays(最大150円割引)

『駅探バリューDays』は、月額330円(税込)で全国140万件以上の様々な施設で優待や割引を受けることができ、d払いにすると30日間無料で利用することができます。
駅探バリューDaysも先ほど紹介した『デイリーPlus』やと同じような会員優待サービスですが、大きな違いは月額料金です。
サービスの種類 | 月額 |
---|---|
駅探バリューDayは、『デイリーPlus』よりも月額料金が200円お得になります。
継続して利用するなら『駅探バリューDays』は利用しやすいですね。
ベネフィットステーション(最大150円割引)

『ベネフィットステーション』は、企業で利用されている福利厚生サービスです。
『ベネフィットステーション』を導入している会社なら、優待を利用することができます。
ニフティ温泉(最大300円割引)
ニフティ温泉は、全国の温泉情報やクーポンが掲載されている温泉サイトです。
受付の際にスマホ画面もしくは印刷したクーポンの提示で割引されます。
- 【大人】入館料 + タオルセット : 1,630円 ⇒ 1,450円(180円割引)
- 【大人】入館料 + 食事券(1,000円分) : 2,300円 ⇒ 2,000円(300円割引)
公式サイトの割引券(最大100円割引)
公式サイトではお得な割引券を配布しています。
受付の際にスマホ画面もしくは印刷したクーポンの提示で割引されます。
- 【大人】入館料 : 1,300円 ⇒ 1,200円(100円割引)
- 【4歳〜小学生】入館料 : 650円 ⇒ 600円(50円割引)
『シーサイド・スパ八景島』について
レストランでは海の幸が食べられる
館内にあるレストラン『蒼海(あおみ)』では、新鮮なお魚を使ったお刺身や焼き魚、煮魚の他、天ぷらやそば・うどん、お子様メニューやデザートなど種類豊富に取り揃えています。
なかでもおすすめなのが、穴子料理です。地元小柴・金沢漁港ではアナゴの名産地として知られ、『蒼海』の名物料理でもあり、穴子天丼や煮穴子など、穴子料理を揃えているので、ぜひご賞味あれ。
おつまみやお酒もあるのでお風呂上がりの一杯も楽しめますよ。
お酒はレモンサワーが豊富に取り揃えられ、瀬戸内レモンサワーやガリレモンサワー、凍らせレモンサワーなど、レモンサワーだけでも8種類ほど。
レモンサワー好きの方はぜひ入浴後に楽しんでください!
お風呂&釣った魚の調理をしてもらえる『釣りパック』がある
『シーサイド・スパ八景島』では、お風呂と釣った魚を調理してくれるサービス付きの『釣りパック』があります。
- 【大人】入浴料 + タオルセット + 調理代 : 2,200円
- 【4歳〜小学生】入浴料 + タオルセット + 調理代 : 1,100円
※当日予約は+200円。
※釣りの料金は含まれていません。
釣り場はどこでもOKですが、『シーサイド・スパ八景島』のすぐ隣にも釣船屋さんはあるので近くて便利です。
長靴やウェアのレンタル、竿の使い方や釣り方などレクチャーしてくれるみたいなので、初心者でも安心して楽しめますよ。
釣りパックプランなら格安で、『釣り・お風呂・釣った魚の料理で宴会』ができるので旅行気分を味わえますね。
釣りを行う場合は、濡れてもいい服装で行きましょう。また、普段酔いにくい人も酔い止めを必ず忘れずに飲みましょう。
シャンプーなどアメニティ完備
浴室には、シャンプー・リンス・ボディソープ・石鹸があります。
脱衣所には化粧水・乳液のスキンケア類に、綿棒、ドライヤーが揃っているので手ぶらで問題ありません。
『シーサイド・スパ 伊東マリンタウン』・『熱海シーサイド スパ&リゾート』もおすすめ
首都圏から割と近い温浴施設も紹介します。
シーサイド・スパ 伊東マリンタウン
『シーサイド・スパ 伊東マリンタウン』は、静岡県伊東市にある道の駅です。
道の駅では、伊豆を楽しめる様々な食事処やお土産品をたくさん揃えている他、足湯や遊覧船に乗ることもできます。
そして道の駅敷地内には、地下1,000mから湧く源泉掛け流しを堪能できる天然温泉も楽しめます。
伊東の海を一望できる大浴場をはじめ、アロマバスやサウナ、貸切ジャグジーもあるので、家族での利用もOK。
伊東市に行く際には、『シーサイド・スパ 伊東マリンタウン』へ寄ってみてはいかがでしょうか。

熱海シーサイド スパ&リゾート
『熱海シーサイド スパ&リゾート』は、静岡県熱海市にある温泉リゾートホテルです。
全室オーシャンビューの景観、ビュッフェスタイルのレストラン、アジアンスタイルのスパ&エステを利用できる他、源泉掛け流しの天然温泉を楽しめます。
海を望める大浴場や露天風呂、さらに岩盤浴も併設。温泉と合わせてぜひ利用してください。
『熱海シーサイド スパ&リゾート』周りにはサンビーチや商店街、起雲閣など徒歩圏内で行ける観光施設も多くあります。
東京から熱海まで新幹線で50分で行けるので、アクセスは良好ですよ。
横浜・八景島シーパラダイスに行くなら『デイリーPlus』を利用しよう!
『デイリーPlus』では、『横浜・八景島シーパラダイス』の利用もお得にすることができます。
- 【大人】ワンデーパス(水族館4施設+アトラクション) : 5,200円 ⇒ 4,500円(700円割引)
- 【小・中学生】ワンデーパス(水族館4施設+アトラクション) : 3,700円 ⇒ 3,300円(400円割引)
- 【4歳以上】ワンデーパス(水族館4施設+アトラクション) : 2,100円 ⇒ 1,850円(250円割引)
- 【大人】アクアリゾーツ(水族館4施設パス) : 3,000円 ⇒ 2,600円(400円割引)
- 【小・中学生】アクアリゾーツ(水族館4施設パス) : 1,800円 ⇒ 1,500円(300円割引)
- 【4歳以上】アクアリゾーツ(水族館4施設パス) : 900円 ⇒ 700円(200円割引)
家族4人で行く場合、ワンデーパスを大人2人、小・中学生2人分なら通常17,800円するところ、デイリーPlusを利用すると、15,600円(2,200円割引)で利用できちゃうんです。
お得になることは間違いないので、2ヶ月間の無料体験でぜひお得に利用してくださいね!
『シーサイド・スパ八景島』の口コミ・評判
うまそー pic.twitter.com/p9XobNvVHU
— Tチャンネル (@Tchan0311) March 6, 2020
さっき、シーサイド・スパ八景島でサウナに入ってきた(・Д・)
ととのった(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
湯船は好みじゃないけどね(ㆀ˘・з・˘)#シーサイド・スパ八景島#シーサイドスパ八景島 pic.twitter.com/ZaSJVbT73U
— ベテルギウス (@Betelgeuse2416) September 14, 2019
子供用館内着が可愛い😍#シーサイドスパ八景島 場所: シーサイド・スパ八景島 https://t.co/SKMbWSz6N1
— CHIAMI OKADA (@nekojyujisya) June 4, 2019
シーサイドスパ八景島 シーパラ帰りにいかがですか#シーサイドスパ八景島 #八景島シーパラダイス #シーパラ #タラソテラピー #海洋泉 https://t.co/CJNq6qBcKU pic.twitter.com/arv3u8PQkx
— ひろあき@ぼっちたび (@boccitabi) May 3, 2019
『シーサイド・スパ八景島』の詳細情報
住所 | 神奈川県横浜市金沢区柴町361 |
---|---|
電話番号 | 045-791-3575 |
営業時間 | 10:00~24:00 (最終受付23:15) |
アクセス | ・金沢八景(京浜急行)〜八景島(金沢シーサイドライン)より徒歩2分 ・新杉田(JR)〜八景島(金沢シーサイドライン)より徒歩2分 |
駐車場 | 駐車場53台完備(3時間まで無料・以降30分200円) |
公式サイト | http://www.seaside-spa.com/ |
まとめ
『シーサイド・スパ八景島』の割引クーポンについてご紹介しました。
一番割引率が高いのはアソビューで、最大430円割引で利用することができます。
さらに『ワラウ』のポイントサイトを経由することで購入額に応じたポイントもGETできちゃいます。
ポイ活をしている方はぜひポイントサイトを利用して、さらにお得に『シーサイド・スパ八景島』のクーポンを購入しちゃいましょう!
しかし、今後も温泉施設やレジャー施設などに行くのなら、絶対的に『デイリーPlus』がおすすめです。
『デイリーPlus』は本来月額550円かかりますが、1発で元を取れるくらい割引額が大きい優待もたくさんあります。
当サイト経由からの登録なら、2ヶ月間無料で利用できるのもポイント。
2ヵ月間思う存分お得に施設を利用しちゃってください!