MENU

君津市日帰り温泉『房総四季の蔵 四季の湯』の料金をお得にできる割引クーポンまとめ

千葉県君津市にある房総四季の蔵『四季の湯』は、君津ICからすぐの温浴施設です。

当記事では、そんな房総四季の蔵『四季の湯』の割引クーポンについてご紹介します。

房総四季の蔵『四季の湯』へ行こうと考えている方は、ぜひ活用してください!

目次

房総四季の蔵『四季の湯』とは?

2016年6月にオープンした房総四季の蔵『四季の湯』は、館山自動車道君津IC近くの観光施設『房総四季の蔵』内にある温浴施設です。

男性は和風、女性はバリ風の内風呂と露天風呂を兼ね備え、サウナも完備。

朝10時から夜23時まで入館できるので、房総の観光がてらぶらりと立ち寄ることができますよ。

お風呂以外にもお土産屋さんや朝獲れ野菜・果物、房総の季節の花々など、地元産の品が勢揃い。

房総の食材を使った和食屋、回転寿司、カフェの食事処も揃っているので、食事にも困りません。

無料の天然温泉を使用した足湯もあるので、ゆっくり一息つくのもいいですね。

あわせて読みたい
四季の湯[房総 四季の蔵] 千葉・南房総のおすすめ観光・ドライブは、千葉特産品・お土産・グルメの房総四季の蔵へ。お風呂・スパ2012年オープン予定

房総四季の蔵『四季の湯』の通常料金について

房総四季の蔵『四季の湯』の通常料金は、以下の通りになります。

大人
(中学生以上)
子供
(小学生以下)
地元 大人
(中学生以上)
地元 子供
(小学生以下)
平日
800円
400円
600円
300円
土日祝
1,000円
500円
700円
350円

※身分証明書の提示をする必要があります。

料金は、一般料金と地元の方向けの料金に分かれています。

バスタオルやフェイスタオルは販売していますが、バスタオルは600円もするので、利用する場合はできるなら持参することをおすすめします。

房総四季の蔵『四季の湯』の割引クーポンについて

アソビュー

日本最大級の割引チケットが販売されているサイトです。

  • 【平日 大人】入浴料 : 800円 ⇒ 700円(100円割引)
  • 【平日 小学生以下】入浴料 : 400円 ⇒ 300円割引
  • 【土日祝 大人】入浴料 : 1,000円 ⇒ 850円(150円割引)
  • 【土日祝 小学生以下】入浴料 : 500円 ⇒ 400円(100円割引)

⇨アソビューで割引チケットを購入する

ポイントサイト『warau(ワラウ)』を経由するともっとお得!

遊べるポイントサイト ワラウ

ワラウ』は、株式会社オープンスマイルが運営するポイントサイトで、現在では230万人以上が利用するサービスです。

”遊んで貯める”と謳っているだけあって、ワラウにはゲームが充実しているので遊びながらポイントを稼ぎたい方にはうってつけのポイントサイトになっています。

さらにワラウ』を経由して『アソビュー』でチケット購入することで、購入額に応じたポイントが還元されます。

そしてウェル活に欠かせないTポイントも貯められるので、近場に『ウエルシア』があるならぜひワラウで貯めたマイルをTポイントに交換しちゃいましょう。

warau(ワラウ)を経由してポイントをもらう

ワラウ』については、以下の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
ポイントサイト『WARAU(ワラウ)』の安全性・ポイントの貯め方をご紹介!【口コミ・評判】 ポイントサイトというと怪しいイメージを持っている方が多いかもしれませんが、良質なサイトももちろん存在しています。 当記事では、ポイントサイトの1つである『WARAU...

いこーよ

『いこーよ』は、子供とのお出かけ情報サイトです。

スマホでチケットを購入し受付時にスマホ画面を提示すると割引が適用されます。

  • 【平日 大人】入浴料 : 800円 ⇒ 700円(100円割引)
  • 【平日 小学生以下】入浴料 : 400円 ⇒ 300円(100円割引)

⇨いこーよで割引チケットを購入する

お土産を買うなら公式サイトのクーポンを利用しよう!

公式サイトにて割引クーポンを配布しています。

『お土産処 旬彩』にて会計時に提示すると割引されます。

  • お会計から5%OFF


※農産物直売所(旬の蔵)販売商品は、割引対象外

⇨公式サイトの割引クーポンを利用する

『四季の湯』内にはサウナやマッサージ機あり!

『四季の湯』は、和風・バリ風の内風呂と露天風呂が男湯・女湯それぞれにあります。

お風呂以外にもサウナで汗を流したり、湯上りにマッサージ機で身体をほぐすこともできますよ。

 

赤ちゃんOKの『君津の湯』もおすすめ!

『房総四季の蔵』と同じ千葉県君津市にある『君津の湯』は、バリエーション豊富な13種類のお風呂を備えたスーパー銭湯です。

高濃度ナノ炭酸泉やカルシウム風呂、ハイパーエステバスなど変わりだねの浴槽が勢揃い。千葉県初となる泥パック(女性のみ)ができる温浴施設としても人気があります。

また、オムツの取れていない子供も一緒にお風呂に入ることができる貴重な施設でもあります。

脱衣場にはベビーベッドやオムツを捨てられるゴミ箱、浴室にはベビーバス・ベビーチェア、館内にはキッズスペースや休憩処もあるので赤ちゃん連れに優しい温浴施設になっていますよ。

館山道君津ICからは5分のアクセスなので、房総観光帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

スーパー銭湯 君津の湯
スーパー銭湯 君津の湯 13種類のお風呂と癒しの空間でゆったりのんびりおくつろぎください。当館のいちおしは、野天風呂と高濃度炭酸泉。女性には無料泥パック、岩盤座り湯も人気です。

ランチやディナーは和食処『季楽里』・回転寿司『丸藤』・カフェ『ブルーム・カフェ・グランデ』で

『房総四季の蔵』には、お風呂やお土産屋さん、農産物直売店の他、和食処『季楽里』と回転寿司『丸藤』、カフェ『ブルーム・カフェ・グランデ』3つの飲食店があります。

和食処『季楽里』

古民家を思わせる和食処『季楽里』では、海鮮料理や房総の名物料理、旬の食材を使った創作料理などを食べることができ、平日夕方限定で居酒屋メニューが登場します。

湯上りの一杯と合わせていかがでしょうか。

回転寿司『丸藤』

回転寿司『丸藤』では、港から直送された新鮮な海幸を食べることができます。

子供には嬉しい自分でお寿司を作って食べられるおすし屋さんセットも。

リーズナブルな回転寿司屋さんなので、気軽に行くことができますよ。

カフェ『ブルーム・カフェ・グランデ』

『ブルーム・カフェ・グランデ』はカフェですが、ランチやディナーを食べることができます。

メニューはパスタやピザ、自家製デザートなど。天気のいい日には、オープンテラス席で食事を楽しめますよ。

もちろんティータイムでの利用もOKです。

『房総四季の蔵』のツイッター口コミ・評判

『房総四季の蔵』の詳細情報

住所 千葉県君津市三直170-1
電話番号 0439-57-7011
営業時間 10:30~23:30
(最終入館22:45)
アクセス 館山道君津 I.C 左折、次の交差点右折すぐ
館山道木更津 I.C 館山方面(R127)に下車、約3.5km 交差点左折(東)1km
駐車場 ・大型 : 13台
・一般車 : 171台
・障害者専用 : 3台
・EV QUICK : 充電タイプ200V
公式サイト https://www.shikinokura.jp/spa.html

まとめ

房総四季の蔵『四季の湯』の割引クーポンについてご紹介しました。

割引率はどれも平日100円引き、土日祝150円引きと同じでしたが、ポイントサイトワラウ』を経由してアソビューでチケットを購入するとポイントをGETできるのでお得ですよ!

warau(ワラウ)を経由してポイントをもらう

しかし、今後も温泉施設やレジャー施設などに行くのなら、絶対的にデイリーPlus』がおすすめです。

『デイリーPlus』は本来月額550円かかりますが、1発で元を取れるくらい割引額が大きい優待もたくさんあります。

当サイト経由からの登録なら、2ヶ月間無料で利用できるのもポイント。

2ヵ月間思う存分お得に施設を利用しちゃってください!


\ヤフーアカウントですぐに登録完了!/

デイリーPlusを2ヶ月無料で体験する

目次