すかいらーくグループが展開する『ガスト』は、店舗数が1,000を超える日本最大のファミレスです。
ガストといえば、チーズINハンバーグや山盛りポテト、オムライスなどが有名メニューですよね。
バラエティ豊かなメニューをお手頃価格で楽しめることから、子供から大人まで人気のファミレスになっています。
お値段は元々安めのガストですが、さらに安く済ませる方法があります。
当記事では、『ガストをお得に楽しむためのクーポン・割引方法』についてまとめてみました。
ガストをよく利用する方はぜひ活用してくださいね。
ガストをお得に利用する16の割引方法
すかいらーく公式アプリ
すかいらーく公式アプリ(Android・iPhone対応)をダウンロードしておくと、様々なクーポンを利用できるようになります。
期間限定メニューやメイン、サイドメニュー、デザート、お子様メニュー、ドリンクといった様々なクーポンが配信され、だいたい20円〜100円割引されています。
なかには200円〜300円割引されているクーポンもあったりするので、要チェックです。
子供と一緒に行く場合は、お子様プレートを安く頼めるのもメリット。
ちなみに会員登録はしなくても利用できますが、会員限定のクーポンもたくさんあるので登録しておいたほうが便利ですよ。
すかいらーくのオトクーポン
『オトクーポン』はガストやジョナサン、バーミヤンといった、すかいらーくグループのWEBクーポンサービスです。
公式アプリは会員登録しなくても利用できますが、オトクーポンは会員登録(無料)が必須になります。
登録するとことで『毎週おトクなクーポン』が届き、誕生日月には『バースデークーポン』をもらうことができますよ。
ガストやジョナサン、バーミヤン、グラッチェガーデンズ、夢庵、しゃぶ葉などすかいらーくグループのお店をよく利用するのであれば、登録しておいて損はありません。
Uber Eats(ウーバーイーツ)
『Uber Eats』は、スマホで注文した料理を配達してくれるサービスです。
日本で2016年からサービスが開始し、従業員が配達するのではなく、登録した一般人が自分の自転車や原付きバイクで料理を運ぶ新しいデリバリーとして注目を集めました。
ガストも『Uber Eats』の加盟店に含まれ、人気のハンバーグやオムライス、山盛りポテトフライなど様々なメニューの中から注文することができます。
『Uber Eats』では初回に限り利用できるクーポンや、配送手数料が無料になるクーポンが配布されていることがあるのでクーポンを利用するとお得になります。
配達可能エリアはまだまだ少ないですが、どんどんエリアは拡大されてきているので、注文先が対応しているなら利用してみてください。

グノシー
テレビCMで有名な無料ニュースアプリの『グノシー』では、様々なお店のクーポンが配信されています。
ファミレスやファストフード店、ピザ、焼肉、居酒屋、コンビニ、ドラッグストアなどかなりの種類のクーポンが無料配信されているので、クーポンだけのためにアプリをダウンロードしておくのもありです。
スマートニュース
『スマートニュース』といえば、千鳥がCMを務めている人気の無料ニュースアプリです。
グノシー同様、様々な飲食店のクーポンが配信されています。
グノシーよりはクーポンの数は少なめですが、『スマートニュース』でしか手に入らないクーポンもあるので、ダウンロードしておくと便利です。
メルペイ(メルカリ)
スマホで誰でも簡単に商品の売買を楽しめるフリマアプリの『メルカリ』。
メルカリ内にある『メルペイクーポン』で、ガストのクーポンが配信されることがあります。
メルカリを利用している方はチェックしてみてください。
JAF
『JAF』はロードサービス以外にも、日本全国約47,000ヶ所の優待施設で割引や特典を受けることができます。
その優待の中にはガストも含まれています。
優待内容は、『セットドリンクバー99円(税抜)』や『キッズプレート399〜699円(税抜) ⇒ 299円(税抜)』になったりするというもの。
優待の利用時に注意してほしいのが、JAF PLUS掲載の紙クーポンが必要だということ。
JAF会員証提示だと利用できないので、車の中や財布の中に忍ばせておくといきなりガストへ行くことになっても安心です。
Yahoo!JAPAN公式アプリ
『Yahoo!JAPANの公式アプリ』ではマクドナルドやガスト、ピザーラなど全国1万店舗以上で利用できるクーポンを毎日配信しています。
クーポン内容は他のサービスと似ていますが、同じメニューでも値段が違う場合があります。
他のクーポンより高い場合もあるので、注文する前に別のサービスのクーポンと見合わせてみてくださいね。
LINEクーポン
『LINEクーポン』は、LINEアプリ内に初めから備わっているので会員登録する必要はありません。
LINEアプリの”ウォレット”タブから”クーポン”をタップすると、飲食店や薬局、コンビニなどの商品が割引になるクーポンを利用できます。
LINEクーポン限定のクーポンが配信されることもあるので、有効活用するとお得になります。
LINEクーポンも、注文時や会計時にクーポンを提示するだけなので簡単ですね。
dポイント
『dポイント』はドコモが運営しているポイントサービスですが、ドコモユーザー以外も利用できるサービスです。
最近ではテレビCMでもよく流れ、コンビニやファーストフード店など街のお店でも『dポイントマーク』をよく見かけるようになりました。
『dポイント』でもクーポンが配信されていて飲食店はもちろん、ショッピング、旅行、宿泊施設、アミューズメントなど、幅広いジャンルのクーポンを利用できます。
『dポイント』は入会金・年会費無料で登録できるので、まだ利用していない方はぜひ登録してみてください。

dポイントのお得なポイントの貯め方については、以下の記事で紹介しています。

出前館
『出前館』は、ピザ・寿司・カレー・中華・弁当・パーティ・ケータリング・お酒など全国2万店以上の店舗から簡単に注文できるデリバリーサービスです。
出前館だけの特典やキャンペーンが行われ、Tポイントも貯まります。
常にガストのキャンペーンをやっているわけではありませんが、注文するとポイントバック・ポイントのプレゼント、送料無料といったものがあります。
ピザなら半額になるといったキャンペーンが多いですね。
出前を頼むなら、出前館でまずお得なキャンペーンが行われていないかチェックしてみましょう。

グルーポン
お得なクーポンを販売しているサービスの『グルーポン』では、ガストやジョナサンなどで使えるすかいらーくのクーポンが登場します。
例えば以下のクーポンがありました。
- すかいらーく ご優待券(カード)10,000円分[500円分おトク]
- すかいらーく ご優待券(カード)20,000円分[2,000円分おトク]
10,000円分なら9,500円(500円割引)、20,000円分なら18,000円(2,000割引)で購入できるのでかなりお得です。
こういったクーポンは度々出てくるので、すかいらーくグループのお店に行くことが多い方はグルーポンをチェックしておきましょう。
ポイントサイト『モッピー』を経由するともっとお得!
2005年からサービスを開始した『モッピー』では、”最も稼げるポイントサイト”として人気を集め現在では700万人もの会員数を誇っています。
モッピーは、ガチャやカジノなどの簡単なゲームで高ポイントがGETできたり、無料案件も豊富です。
さらに『モッピー』を経由して買い物することで、買い物額に応じたポイントが高還元率でもらえます。
『モッピー』では『グルーポン』も提携していて、もらえるポイント率もかなり高めの設定です。
ポイント率はそのときによって変わりますが、高いときだと購入額の16.0%ものポイントが還元されちゃいます!
『モッピーからもらえるポイント』と『購入した店でポイント』の付与が行われている場合は、ポイントを”二重取り”、そしてクレジットカードで支払うことでポイントの”三重取り”にもなりかなりお得になりますよ。
デイリーPlusはお食事券が50円〜500円割引!
『デイリーPlus』は、月額550円払うことで、全国約100万ヶ所の様々な施設で優待や割引を受けることができるサービスです。
デイリーPlusでは、50円〜500円割引になるすかいらーくご優待券(お食事券)を購入できます。
- すかいらーくご優待券(お食事券)500円券 500円 ⇒ 450円
- すかいらーくご優待券(お食事券)2000円券 2,000円 ⇒ 1,800円
- すかいらーくご優待券(お食事券) 5,000円券 5,000円⇒ 4,500円
全国のすかいらーくグループで利用でき、他のクーポンとも併用できる(すかいらーくグループオーナー様割引券・すかいらーくグループご家族優待券は除く)のでさらにお得にすることも。
他にも映画やレジャー施設、グルメや旅行などのお得な優待もあるのでかなり使えます。
例えば遊園地のとしまえんは、『のりもの1日券(大人)2,470円割引』になるという驚異の割引額。
月額550円かかりますが、1発で元が取れてしまうような優待も多いです。
『デイリーPlus』は公式サイトからの入会すると1ヶ月間無料になり、Yahooプレミアム会員なら2ヶ月間無料で利用できます。
さらに、本来Yahooプレミアム会員に限り2ヶ月間無料で利用可能なんですが、当サイト経由からの登録ならYahooプレミアム会員に限らず、2ヶ月間無料で利用できちゃいます!
ヤフーアカウントを持っていれば手間なくすぐに登録できますし、無料期間内なら解約をしても料金は発生しないので、お試しで登録してみるのもいいですよ。
折込チラシのクーポン
新聞の折り込みチラシに、ガストのクーポンが付いているチラシが入っていることがあります。
見かけたら切り取って財布なんかに入れておくといいですね。
すかいらーくグループ家族優待券・オーナー様割引券の利用で25%割引!
家族優待券・オーナー様割引券は、すかいらーくグループで働いているスタッフや大家さんなどに配られているものになります。
- 家族優待券(25%割引):すかいらーくグループで働いているスタッフの家族向けに配られている優待券
- オーナー様割引券(25%割引):店舗の土地の大家さんなどに配られている割引券
- どちらも優待券1枚で4人分の飲食代が25%割引になる
どちらも通常手に入れられるものではありませんが、オークションやフリマサイトなどで入手することができます。
ヤフオクやメルカリを見てみたところ、だいたい1枚500円程度で出品されていました。
中には驚異の1枚150円ほどで出品されていたものも…。
500円で優待券を購入したとすると、4人で2,000円以上食べれば元手を回収することができますね。
株主優待券
ガストを運営する株式会社すかいらーくの株主優待は、年に2回保有株式数に応じて株主優待カードが送られます。
株主優待カードは、株式会社すかいらーくレストランツ、ニラックス株式会社、株式会社トマトアンドアソシエイツが運営する飲食店で使えます。
株主にならずとも、家族優待券・オーナー様割引券同様に、オークションやフリマサイトで手に入れることが可能です。
こちらもヤフオクやメルカリを見てみたところ、3,000円分なら1枚500円程度の割引、5,000円分なら1枚1,000円程度の割引で出品されていました。
手っ取り早く株主優待券を手に入れたいなら、オークションやフリマサイトを利用するといいですね。
ガストをお得に利用する方法
Tポイントが貯まる
ガストは『Tポイント』を貯めることができます。
会計時にTカードを提示すると、200円につき1ポイントのTポイントが貯まり、1ポイント1円としてTポイントを使うことも可能です。
- Tカード : 200円につき1ポイント
Tポイントを貯めているならこれは欠かせませんね。
クレジットカードの利用でポイントを貯める
ガストでは、クレジットカードでの支払いが対応しています。
対応しているクレジットカードは以下の通りになります。
ポイントの貯まるクレジットカードでの支払いなら、現金で支払うよりもお得です。
例えば、Yahoo! JAPANカードなら100円につき1ポイントのTポイントが貯まる他に、Tカードの機能付なのでTポイントが貯まるお店で提示するとTポイントもGETできちゃいます。
つまり食事代が1,000円の場合、Yahoo! JAPANカードで支払うと10ポイント + Tカードの提示で5ポイント = 15ポイント貯まるということですね。
もちろん、Tカード機能付きのクレジットカードじゃなくても、クレジットカードとTカードを別々に提示してもポイントは貯められますよ。
電子マネーを利用してポイントを貯める
ガストでは、電子マネーの支払いも対応しています。
対応している電子マネーは以下の通りになります。
交通系の電子マネーも数多く利用可能です。
電子マネーの支払いでもポイントが貯まるものもあります。
例えばドコモの電子マネーサービスである『iD』は、クレジットカードと一体型、またはおサイフケータイ対応端末であれば『iD』対応のクレジットカードを登録して支払うことでクレジットカード自体のポイントが貯まっていきます。
電子マネーならではのあらかじめお金をチャージする必要はなく、クレジットカードでの後払いになるので残高を気にする必要もありません。
通常ではクレジットカードを利用できない店舗でも、『iD』でクレジットカードでの支払いができ、大変便利な電子マネーです。

ポイントは三重取りできる!
先ほどはポイントの二重取り『クレジットカードのポイント + Tポイント』を紹介しましたが、楽天Edyを利用して三重取りも可能です。
- 楽天カードから楽天Edyへチャージする(200円につき1pt)
- 食事代を楽天Edyで支払う(100円につき1pt)
- Tポイントも提示する(200円につき1pt)
これで、2回分の楽天ポイントと1回分のTポイントでポイントの三重取りが叶います。
楽天ポイントはガストでは使えませんが、楽天市場などの楽天サービスや楽天と提携している店舗で利用できるので、貯めておいて損はありませんね。
ポイントサイトで貯めたポイントをTポイントに交換する
ポイントサイトで貯めたポイントを『Tポイント』に交換して、Tポイントで支払うという手もあります。
ポイントサイトは登録・利用料が無料で、ほんの少しの手間でお小遣い稼ぎができ、300円〜500円程度の少額から手軽に換金できるサービスです。
普段のネットショッピングをする際にポイントサイトを経由したり、アンケートに答えたりゲームをしたりするとポイントをもらえるというもので、誰でも始められるリスクのない副業として今人気のあるお小遣い稼ぎとなっています。
そこで、初心者でもおすすめのポイントサイトが『モッピー』です。
『楽天カード』や『Yahoo!JAPANカード』などのクレジットカードもポイントサイトを経由して発行することでポイントを二重取りすることができるのでかなりお得になります。
『モッピー』については下記の記事で詳しく紹介しているので参考にしてくださいね。

まとめ
『ガストをお得に楽しむためのクーポン・割引方法』についてご紹介しましたが、調べてみると色々なところでガストのクーポンがあったり、お得な割引券がありました。
ガストは割とメニュー価格が優しいファミレスですが、お得に利用できるならしたいものですよね。
紹介したいずれかの方法を利用することでお得に食事をすることが可能ですし、より一層家族での利用もしやすくなります。
定期的にガストなどのすかいらーくグループを利用するのであれば、すかいらーく公式アプリのダウンロードとオトクーポンの登録はしておくことをおすすめします。
自分に合う割引方法を利用して、お得にガストで食事を楽しんでくださいね。