MENU

はじめてのポイ活【第1回】:ポイ活(ポイント活動)で得られるメリットを徹底解説

今誰にでもできる副業としても人気のポイ活とは、”ポイント活動”の略です。

最近ではキャッシュレス決済・電子マネーといったものに興味がなかった方にさえ、広く知れ渡るようになってきた最新のマネーハック術でもあります。

この記事をあなたがご覧になっているということは、ポイ活に興味があったり、これからポイ活を本格的に始めてみようと考えているからではないでしょうか?

当記事では、そんなポイ活初心者の方のためにポイ活の魅力やメリット、最も重要なポイントの貯め方まで、順を追って体系的に解説していきたいと思います。

あなたもポイ活についてしっかりと理解を深めることで、無駄なくポイントをザクザク貯められるようになるので、そんなポイ活長者を目指しましょう!

目次

ポイ活(ポイント活動)とは?

ポイ活(ポイント活動)とは、端的にいえば「ポイントをお得に貯めたり、使ったりする節約術」がしっくりきますね。

ポイントを効率よく貯めて効率よく使用することで、欲しかった物をタダでGETできたり、飛行機に無料で乗れたりすることができます。

数年前までは、今ほどキャッシュレス決済や電子マネーが流行っていなかったこともあり、「ポイ活ってちょっと怪しいんじゃないの?」といった方も多かったと思います。

しかし、今では一気にメジャーになって、誰でもできるお得な節約術として家庭の財布を握る主婦の間で大人気となりました。

ポイ活を始めたら待っている生活

冒頭でも述べたように、ポイ活はこれからのスタンダードになるマネーハック術(お得な節約術)です。

ポイ活を始めたら、どんな生活が待っているのでょうか?

例えば、ポイ活で貯めたポイントで下記のようなことができます。

・ドラッグストアで通常の1.5倍分買い物できる
・コンビニで気になるスイーツをタダ
・楽天市場で自分の欲しいものがタダで手に入る
・帰省に使う飛行機代がタダ
・年に一度は沖縄に家族旅行

ざっと考えただけでもこれだけありますが、ポイ活を取り入れることで挙げればキリがないほどできること(得をすること)が多いでしょう。

ポイントはお金と同じ価値を持ちますが、ポイントは普段の生活する上で勝手に貯まっていったり、元手0で貯めたものになるので、欲しいものも現金を使うのとは違って、気兼ねなく購入することができます。

百円前後の物でもタダで手に入ると、なぜか妙に嬉しいですよね?

それが百円前後ではなく、数千円・数万円相当のものでも体験できるのがポイ活の醍醐味でもあるんです!

ポイ活は基本的にコツコツポイントを貯めていくことになるので、早く始めれば始めるだけ上記のような生活を送れる可能性が高まります。

また、毎月使う金額の多いファミリーのほうが、圧倒的にポイ活ではポイントの貯まり具合が異なってくるので、早く始めないと絶対に損なんです。

ポイント市場は年々広がっている

最近ではコンビニやドラッグストア、スーパーや家電量販店はもちろん、飲食店でも当たり前のように「ポイントカードはお持ちでしょうか?」と聞かれますよね。

財布がポイントカードでパンパンという方もいらっしゃるでしょう。(良いか悪いかはさておき)

ただ、最近ではお店単位のポイントではなく、提携する様々なお店でポイントを共有し使える”共通ポイント”がかなり普及してきました。

Tポイントや楽天ポイントなどは、ほとんどの方が知っていると思いますが、この2つは人気の共通ポイントです。

共通ポイントとは?

共通ポイントとは、Tポイント・楽天スーパーポイント、dポイント、Pontaといった有名で汎用性の高いポイントのことを指します。

共通ポイントの定義はありませんが、ポイ活界隈で”共通ポイント”といえば、上記のようなポイントのことを言います。

全ての共通ポイントは、現金と同じように実店舗やネット通販での支払いに使うことができます。

かつては、そのお店のオマケ程度だったポイントサービスが、今では現金と同価値として扱われるようになったんですね。

日本のポイントサービス市場は年々広がりを見せていますが、一説によると日本で年間数百億円分の”付け損ねたポイント”があるそうです。

これがどういうことかというと、「年間で数百億円分のポイントを得ることが本来できるのに、貰い損なっている」ということです。

関連記事 ポイントカード忘れにより付け損ねたポイントが年間約580億円

これはもったいないの一言に尽きます。

もし、この内のほんの少しでも得られていたら、どうでしょうか?確実に生活の足しになるはずですし、嬉しいはずですよね。

上記はあくまで日本全体での話ではありますが、ポイ活について詳しくなることで、この失われたポイントを得られるようになる可能性があることを覚えておきましょう!

獲得したポイントを上手く使うことも大事

ポイントはその種類によって異なるものの、基本的には1ポイント = 1円と考えてください。

ただ、ポイントを使うタイミングや場所次第では、1ポイント=1円ではなく、2倍・3倍と跳ね上がることだってあるんです。

でもこういった知識がないと、効率よく使うことってできませんよね?

なので、ポイ活は「いかに最新の知識と情報を得るか」ということも大事になってくるわけです。

獲得したポイントの上手な使い方については、はじめてのポイ活【第5回】で詳しく解説しているので、そちらをご覧くださいね。

ポイ活で得られるメリット

ポイ活で得られるメリットは下記以外にもたくさんあると思いますが、長年ポイ活を研究している私が特に感じたメリットは下記の4つです。

ほんのちょっとのスキマ時間で活動できる

ちょっとした空き時間、いわゆる「スキマ時間」でポイ活はできるのは大きなメリットです。

ポイントを獲得するのに買い物しなければならないというわけじゃないんです。

ポイントサイトと呼ばれるサイトでは、無料の資料請求をしたり、無料会員登録するだけで数百円相当のポイントを貰えたりします。

スマホで広告をただ見るだけだったり、ポイントサイト独自のゲームに挑戦したり、人気スマホゲームをインストールして遊ぶだけでポイントをGETできるものだってあるんです。

中には、数秒〜数十秒の空き時間さえあればできるものもあるので、テレビのCM中なんかでも活動ができちゃうほど。

ポイントサイトについては奥が深いので別の記事で詳しくしっかりと解説していきますが、ほんのちょっとのスキマ時間さえあれば、完全に元手0円でスキマ時間を使ってポイ活ができますよ。

スキルは一切必要なし!誰でもできる

副業を始めるにあたって、何かしらのスキルが必要なことって多いですよね。

スキルシェアサービスのクラウドソーシングだったら、文章を書けなきゃいけなかったり、動画の編集、プログラミングができなきゃいけなかったりと、何かしらのスキルが必要なことが非常に多いです。

こういったスキルを獲得するには、本業で実際に携わっているか、専門学校などに通って学ばなければならないので敷居は非常に高いと言わざるをえませんよね。

でも、ポイ活にはスキルなんて一切不要です。

スマホを持っていて、普通の常識さえあれば誰でも始めることができます。

この、「誰にでもできる」というのは、とても大きなメリットなんです。

自分の努力次第でポイントがたくさん手に入る

例えば時給1,000円の仕事では、その時間でどんなに忙しく働いて、成果を上げても時給が1,000円と決まっているので給料が増えることはありませんよね。

ポイ活は、いわば完全歩合の世界なので、やればやるほど獲得できるポイントが増えていく世界です。

自分がポイ活の研究をして効率よくこなしていくことで、獲得できるポイントに上限はないといっても過言ではないでしょう。

努力次第でポイントがさらに多く貰えるようになるというのが、モチベーションを維持にも役立ちますよ。

他人と全く関わることがない

お金を稼ぐ場合、必ず人がそこに存在しますよね。

コンビニのアルバイトを例にすると、お客さんは当然ながら、上司や同僚・後輩など、そこには人がいるんです。

中には、アルバイトしたくても人と関わる仕事ができない方や、人間関係が面倒な方だっていると思います。

その点、ポイ活は基本的に誰とも一切関わることはありません。スマホやパソコンに向かってコツコツすることが基本になります。

自分1人で始められて、自分1人で稼げるということもメリットの1つではないでしょうか?

無駄使いが減り、時短になる

ポイ活を始めると、まず無駄使いが減ります。

ある程度知識がついてくると、「◯日にあそこで買い物すれば5倍のポイントが付くから、そこで◯や◯をまとめ買いしよう」といったように計画的な買い物をする思考になってきます。

例えば、買い物に行って「これはもうストック切れそうだっけ?わからないけど、とりあえず買っておこう」と必要のないものを、お得でないにも関わらず買ってしまうようなことが減ってくるんです。

よって、結果的によりお得に商品を買えるようになるため、無駄使いが減るというわけです。

また、ポイ活では支払いは基本的にポイントが貯まるキャッシュレス決済で行うのが基本。

コンビニやスーパーでどんなに少額でも、小銭を探して財布をジャラジャラせずに済むので、会計での時短に繋がります。

ひと昔前は、「数百円くらいの買い物にクレジットカードを使うなんて恥ずかしい…」といったことは確かにありましたが、今は時代が違います。

私は普段から現金を持ち歩いていないという理由もありますが、私は数十円の支払いだろうとクレジットカードや電子決済を迷わず利用します。

無駄遣いも減り時短にもなる、正に一石二鳥です。

長い目で見ると、ポイ活はとんでもなく得をする

ポイ活を積極的にしている人とそうでない人とでは、年間数十万円の差がでることも十分に考えられます。

仮に毎月生活費に20万円かかるとして、これを全てクレジットカードや電子決済といったキャッシュレス決済に切り替えられたとしますよね。

還元率が全て1%だったとすると、毎月2,000円相当のポイントが貯まるため、年間24,000円分お得になっちゃいます。

また、キャッシュレス決済のキャンペーンなどをテレビCMで見かけることが多いですが、「20%還元」「50%還元」なんて見たことはないでしょうか?

50%還元だと、同じ商品を買うのに決済方法を変更するだけで、例えば10,000円の物を購入したら、5,000円も返ってくる計算です。

もし、現金で支払っていたら1円もポイントバックはされません。

こういったことの積み重ねを考えると、年間数十万円異なってくることも現実味があると思えるんじゃないでしょうか?

知ってさえいれば、これだけお得になる可能性があるなんてワクワクしませんか?

ポイ活を始めるための準備

ポイ活を始めるには、まず必要な物を揃えるところから始まります。

といっても必要なものなんて下記の3つで十分です。

・スマホ
・ポイ活専用のメールアドレス
・銀行口座

まず、スマホ1台あればポイ活をすぐにでも始めることができます。ほとんどの方がスマホを持っているはずなので特に問題はないでしょう。

次に、ポイ活専用のメールアドレスを用意することをオススメしているのは、ポイ活で必須とも言えるポイントサイトに複数登録することになるはずなので、キャンペーンや案件のお知らせなど大量にメールが届きます。

こういったメールとプライベートのメールを分けた方が単純にスッキリします。私もGmailで新規にポイ活専用のメールアドレスを作って、ポイントサイトなどのポイ活関係は全てこの専用のGmailを使っています。

最後に銀行口座ですが、貯めたポイントを現金化するときに必要となります。必ずしも現金に交換する必要はありませんが、なんでも良いので用意しておきましょう。

金利がメガバンクの100倍高い『楽天銀行』の口座は開設しておいて損はありません。

今なら口座開設するだけで楽天ポイントを1000ポイント貰えるので、初めてのポイ活としていかがでしょうか?

ポイ活は無理のない範囲で長く続けることを意識しよう

インスタやTwitterでポイ活について調べると、毎月何万・何十万ポイントも稼ぐ方もいますが、そういう方は本当に極々一部。

こういった方をいきなり目標にしてしまうと「私は全然稼げないじゃん…なんで…」とモチベーションが保てなくてやめてしまう原因になります。

でも、毎月5,000円分でも10,000円分でもポイントを稼げたら、確実に生活はちょっと豊かになります。

月5,000円あればすごく豪華なランチだって毎月できますもんね。

ポイ活を始めたばかりのうちは、まず月1万円を稼ぐことを目標に徐々に金額を上げていくのがオススメです。

最初は無理なく続けられるくらいの気持ちで、とにかく諦めずに長く続けていくことを意識してみてくださいね!

目次