気軽にポイ活ができると人気なアンケートサービスですが、楽天が運営している『楽天インサイト』では、アンケートに回答すると楽天ポイントが直接GETできるんです。
当記事では、楽天インサイトを実際に利用してみてわかったメリット・デメリットなどを中心に、楽天インサイトについてご紹介していきたいと思います。
楽天インサイト(旧:楽天リサーチ)とは?
楽天インサイト(旧:楽天リサーチ)は、楽天が運営するアンケートサービスです。
配信されるアンケートに回答することで、他のアンケートサービスと同様に謝礼が支払われます。
楽天インサイトの最大のメリットは、謝礼で貰えるポイントが楽天ポイントなので、獲得したら即1Pから利用できる点です。
他のサービスでは、GETしたポイントを使うまで独自ポイント⇨共通ポイントと交換が必要で、「最低◯ポイントから」といった制限もあります。
アンケートには、楽天が主催するアンケートもあれば、他社が主催するアンケートの2種類があり、さらにPC限定で回答できるアンケートも用意されています。
獲得したポイントは翌月15日までに”期間限定ポイント(6ヶ月間有効)”として付与されますよ。
専用アプリがあって、ちょっとしたスキマ時間にスマホでサッと回答できるので誰でも気軽にはじめられますよ。
楽天インサイト(旧:楽天リサーチ)
Rakuten Insight, Inc.無料posted withアプリーチ
楽天インサイトを実際に使ってわかったメリット・デメリット
アンケートで獲得できるポイント数は回答によって変化する
楽天インサイトでこなせるアンケートは、「最大◯ポイント、最大◯問」と表記されています。
これは選択する回答によって獲得ポイント数が変化するためです。
(例)回答Aを選択 ⇨ アンケート終了で1ポイント
(例)回答Bを選択 ⇨ 次の設問へ ⇨ アンケート終了で2ポイント
どの回答をすれば終了なのか継続なのか、こちら側ではわからないのでこればかりは運です。
嘘の回答をしても意味はないので、ポイントを多く貰えるかはわかりませんが、正直に回答していきましょう。
アンケートは毎日こない
楽天インサイトのアンケートは毎日配信されるわけではありません。
よって、毎日ポイントを貯めることができません。
毎日少しずつでもポイントを貯めたい場合は、同じアンケートアプリのスマートアンサーなどを利用すると良いでしょう。
楽天インサイトの専用アプリでいつでもどこでも回答できる
楽天インサイト(旧:楽天リサーチ)
Rakuten Insight, Inc.無料posted withアプリーチ
楽天インサイトはPCを使ってWEBからでも回答することができますが、「Windows OSのみ」という制限があります。
ただ、楽天インサイトの専用アプリがあるので、ダウンロードしておけばiPhone・Android問わず、スマホで気軽に起動してアンケートに回答できますよ。
楽天インサイトはどれくらい稼げるのか?
この記事をご覧になっている方が最も気になるのは「結局、楽天インサイトでどれくらい稼げるの?」というところではないでしょうか?
あくまで私の場合はですが、正直に言うと月に100ポイントも稼げません。
配信されるアンケートが少なすぎる上、最大30ポイント貰えるアンケートだったとしても回答によっては1〜2ポイントしか貰えません。
獲得できるポイントが楽天ポイントなので交換不要で1Pから使えるのは嬉しいメリットはあります。
なので、メインで稼ぐアンケートサービスではなく、サブとして「アンケートが届いていたら回答するか」くらいとして考えることをおすすめします。
ポイントサイト経由で楽天インサイトに登録するのがおすすめ
楽天インサイトをこれから始める場合、公式サイトで開催されているキャンペーンを利用するよりもポイントサイト経由で登録した方がお得であることが多いです。
公式サイト | |
---|---|
モッピー |
モッピーの新規登録キャンペーンで最大1,000ポイント貰えるので、まだ登録していない方はこの機会に登録しましょう。
楽天インサイトで現在開催中のキャンペーン
楽天インサイトでは、定期的に新規登録キャンペーンを開催しています。
「新規登録でもらなく100ポイント」、「新規登録&ボーナスアンケート回答でもれなく200ポイント」など、100〜200ポイントがもれなく貰えるキャンペーンが多いですね。
上記でご紹介しているようにポイントサイトを経由することで、ポイントサイトで貰えるポイント&キャンペーンで貰えるポイントの二重でGETできるので、必ずポイントサイトを経由して楽天インサイトを始めることをオススメします。