MENU

【初心者】楽天スーパーポイント・Tポイント・dポイントなどの主要な8大共通ポイント入門

当記事では、こんな疑問や悩みに回答します!

ポイ太
楽天スーパーセールやSUPで楽天の期間限定ポイントを大量にもらったんだけど、期限があるし使い方が限られている…効率良く消化する方法を教えて!

主要な共通ポイントの定義というのは実は曖昧なんですが、当サイトでは利用者数・知名度を加味した下記の8つのポイントを共通ポイントとしてご紹介しています。

  • WAON(ワオン)
  • nanaco(ナナコ)
  • 楽天ポイント
  • dポイント
  • Tポイント
  • Ponta
  • LINEポイント
  • JREポイント

これからポイ活を始めるという方は、まずポイントの種類から把握することから初めましょう。

目次

主要な8大共通ポイントを解説

WAON(ワオン)

イオン系列のお店での買い物で、圧倒的な還元率となるのがWAONです。

WAONはイオングループの店舗で支払いをする際に、ポイントカードを提示すると200円につき1ポイント(還元率0.5%)が付与されます。

毎月5・15・25日の5のつく日にポイントカードを提示するとポイントが2倍(還元率1%)、毎月10日は5倍(還元率2.5%)付与されるので、こういったイベントデーにまとめ買いすることでポイントをザクザク貯めることができます。

貯めたポイントは家族や友人とシェアすることもできるので、合算して大きな買い物にも利用できるのがポイントです。

運営元 イオンリテール株式会社
ポイントの貯め方 提携店舗での支払い200円(税込)ごとに1ポイント
主な提携店舗 ファッションセンターしまむら、ココカラファイン、イオン、ダイエー、マックスバリュー、まいばすけっと、ビブレ、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、ウエルシア、ツルハドラッグ
キャンペーンページ https://www.waon.net/campaign/
あわせて読みたい
電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト お買物のたびにポイントがたまるおトクな電子マネーです。

nanaco(ナナコ)

イトーヨーカドー・セブンイレブンでの買い物でポイントがザクザク貯まるのがnanaco。

200円ごとに1ポイント付与されますが、イトーヨーカドーで毎月8の付く日の8.18.28日に利用するとポイントが4倍、セブンイレブンでは対象商品を購入することでボーナスポイントがGETできます。

セブン&アイの公式通販サイトのオムニ7での買い物でもnanacoが溜められるようになったのも大きいですね。

さらに裏技を利用すれば常時1%割引で、nanacoポイントをチャージすることができます。

運営元 株式会社セブン&アイ・ホールディングス
ポイントの貯め方 提携店舗での支払い200円(税込)ごとに1ポイント
主な提携店舗 餃子の王将、はなまるうどん、ファッションセンターしまむら、セブンイレブン、イトーヨーカドー、デニーズ、マクドナルド、コメダ珈琲、ドミノピザ、ミスタードーナツ、吉野家、ビックカメラ、ロフト、スギ薬局
キャンペーンページ https://www.nanaco-net.jp/cp/
あわせて読みたい
電子マネー nanaco 【公式サイト】 nanaco(ナナコ)はお買い物でポイントがたまるおトクな電子マネーです。たまったポイントは電子マネーにも交換できる優れもの♪セブンイレブンやイトーヨーカドーなど全国50...

楽天ポイント

ポイ活との相性バッチリなのが楽天スーパーポイント。

楽天市場での買い物で基本的に100円ごとに1ポイント貯まりますが、キャンペーンでポイント3〜10倍以上貯まることもザラで、楽天市場以外でもマクドナルド・くら寿司・吉野家などの飲食店を中心に楽天ポイントカードを提示することでポイント貯められます。

楽天カードで支払いをすると、楽天市場での買い物で還元率が常時3以上となりますし、クレジットカードカードとしての還元率も1%と、高いので楽天ポイントが貯まるお店での支払いが多い方は、日本では加入者数が最も多い楽天カードに入会することをオススメします!

さらに、楽天市場で買い物する場合は、ポイントサイトを経由することでさらにポイントが1%〜上乗せされるので必ず経由して買い物したいところです。

運営元 楽天ペイメント株式会社
ポイントの貯め方 提携店舗での支払い100円(税込)ごとに1ポイント
主な提携店舗 ファミリーマート、サンドラッグ、マクドナルド、ミスタードーナツ、くら寿司、しゃぶしゃぶ温野菜、吉野家、出光サービスステーション、すき家、ほっかほっか亭、ココス、ロイヤルホスト、幸楽苑
キャンペーンページ https://pointcard.rakuten.co.jp/campaign/
楽天PointClub
【楽天PointClub】:楽天ポイント総合サイト 楽天PointClubはお得で便利な楽天のポイントサービスです。楽天ポイントの利用・獲得履歴やキャンペーンのエントリー履歴を確認したり、お得なキャンペーン情報やポイント...

dポイント

dポイントは、NTTドコモが運営するポイントで、マクドナルドやマツモトキヨシといったdポイント加盟店での支払い100円ごとに1ポイント付与されます。

ドコモの携帯電話を使っている場合、dカードゴールドで支払いをすると携帯料金の10%がdポイントで還元されるため、ドコモユーザー&dカードゴールドの組み合わせはポイント界隈でも最強です。

ドコモユーザーに圧倒的に利点が多いですが、ポイント倍増キャンペーンも頻繁に行っているため、ドコモ以外の方にも利用する価値は十分にありますよ。

運営元 株式会社NTTドコモ
ポイントの貯め方 提携店舗での支払い100円(税込)ごとに1ポイント
主な提携店舗 マツモトキヨシ、マクドナルド、ローソン、エディオン、かっぱ寿司、ビッグエコー、ウエルシア、ゲオ、モスバーガー、サンマルクカフェ、いきなりステーキ、ココス、イオンシネマ、赤から
キャンペーンページ https://dpoint.jp/acc.html
あわせて読みたい
【公式】dポイントクラブ[dポイントカード]| NTTドコモ ポイ活をはじめるなら「dポイントクラブ」。キャンペーンやゲームでポイントがお得に貯まる、普段のお買い物、ドコモのお支払いへの充当や商品交換に使えます。街のお店や...

Tポイント

2003年からサービスが開始されている、ポイント業界でも老舗のポイントがTポイントです。

毎月20日はウエルシアグループでの買い物にTポイントを使うと、1ポイントの価値が1.5円となるので、実質1.5倍の買い物をすることができるんです。

投稿が見つかりません。

ファミリーマートでの支払いでも200円ごとに1ポイント貯まりますし、ヤフーショッピングでの買い物でもガシガシ貯まるので、他の共通ポイントと比べても貯まりやすいポイントサービスでもあります。

運営元 株式会社Tポイントジャパン
ポイントの貯め方 提携店舗での支払い100円(税込)ごとに1ポイント
主な提携店舗 TSUTAYA、ヤフーショッピング、ファミリーマート、ウエルシア、ハッピー・ドラッグ、エディオン、LOHACO、ガスト、バーミヤン、食べログ
キャンペーンページ https://tsite.jp/cp/index.pl?CP_SYUBETU=2
Tサイト[Tポイント/Tカード]
Tサイト[Tポイント/Tカード] TポイントとTカードの総合サイトです。全国のTポイントが貯まる・使えるお店のクーポンやキャンペーンなどのお得情報が満載。ゲームやプレゼントでポイントが貯まります。...

Ponta

ローソンやケンタッキーでの支払いで貯められるのがPontaポイント。

主にじゃらんやホットペッパーといったリクルート系のサービスでポイントが貯められ、Pontaポイントをローソンでお試し商品と超絶お得に交換できる、通称”ポン活”ができるのもメリット。

ポン活では、通常価格より半分以上お得に商品を買えることも多いため、ポン活のためだけにPontaポイントを貯めているという方も非常に多い共通ポイントです。

運営元 株式会社ロイヤリティ マーケティング
ポイントの貯め方 提携店舗でポイントカードを提示すると支払い額100円(税込)で1ポイント
主な提携店舗 ローソン、じゃらん、ホットペッパービューティ、ケンタッキー、ゲオ、ライフ、ココス、ピザハット、すき家、AOKI
キャンペーンページ https://point.recruit.co.jp/point/?tab=campaign

LINEポイント

メッセンジャーアプリのLINEが提供するLINEポイントは、LINEの各サービスとの相性が抜群。

貯めたLINEポイントは、全国の加盟店でLINEペイを使って支払いができるのはもちろん、LINE関連のスタンプ・マンガ・デリマ・スマート投資にも使えます。

有効期限が180日しかなかったり他の共通ポイントと比べると貯めづらかったりしますが、ポイントアップキャンペーンを頻繁に行っているので、こういったキャンペーンを絡めてポイントを貯めていくことになります。

運営元 LINE株式会社
ポイントの貯め方 LINE Pay加盟店でマイカラープログラムに応じて支払い額の0.5%~2%のLINEポイントが貯まる
主な提携店舗 LINEショッピング、LINEデリマ、LINEトラベル
キャンペーンページ なし
LINEポイントクラブ
LINEポイントクラブ | LINEで簡単に貯めよう! LINEポイントは、LINEの各種サービスの利用、LINEポイントクラブでのLINE公式アカウント友だち追加や動画視聴などで貯めることのできるLINEのポイントサービスです。

JREポイント

あまり聞き慣れていないかもしれませんが、JREポイントはJR東日本が提供しているポイントサービスです。

JRE POINT WEBサイトにSUICAを登録し、モバイルSuica定期券を購入すると50円ごとに1ポイントのJREポイントを貯められます。

還元率で表すと驚異の2%還元!普段通勤で電車を使っている方も多いと思うので利用しないのはもったいないですね。

ポイントの有効期限は2年間ですが、残高が変動する度に自動延長されるため、期限切れになる心配もまずありません。

貯まったポイントは、SUICAにチャージして1ポイント = 1円として手軽に使うこともできますよ。

運営元 JR東日本
ポイントの貯め方 Suicaの入金(チャージ)残高からの乗車
⇒ モバイルSuicaの場合:50円ごとに1ポイント
⇒ カードタイプのSuicaの場合:200円ごとに1ポイント
主な提携店舗 ビーンズ、アトレ、エキュートなどの駅ビルに入る各ショップ
キャンペーンページ https://www.jrepoint.jp/campaign/list/
JR東日本の共通ポイントサイト JRE...
JR東日本のポイントサービス - JRE POINT JRE POINTはJR東日本のポイントサービスです。貯めたポイントは、Suicaへのチャージや駅ビルでのお買いものなど、さまざまな使い方ができます。
目次