MENU

はじめてのポイ活【第5回】:貯めたポイントを効率よく使おう

はじめてのポイ活第4回は、”貯めたポイントを効率よく使う”をメインテーマとしています。

はじめてのポイ活【第2回】でもチラッと触れましたが、ポイントの価値は基本的には1ポイント=1円です。

ただ、ポイントを特定のタイミング・場所で上手に使うことで、1ポイント1円以上の価値になることもあります。

【第5回】の今回は、貯めたポイントを効率よく使う方法について解説していきます。

目次

貯めたポイントの使い道を考える

ポイ活はただポイントを貯めて終わりではなく、使うところまでがポイ活です。

ポイントの使い道はざっくりこんな感じでしょうか。

・前から欲しかった物の購入代金に充てる
・毎日のコンビニでの支払いに充てる
・年に1回旅行代にまとめて使う
・ポイントを現金に変えて貯金する
・ポイントを投資に充てる

もちろん、貯めたポイントを何に使っても構いません。

目的・目標を持ってポイ活に励む方が楽しいですし、長く続けられるので、貯めたポイントを何に使うのか考えておきましょう!

ポイントの使い方を工夫すると何倍もお得になる

ポイントは使うタイミング・場所次第で何倍お得に使うことができるんです。

特に、ウエル活ポン活はその代表とも言えるポイントの使い方なので、仕組みを理解しておくことをオススメします!

ウエル活

ウエル活は”ウエルシア活動”の略で、ドラッグストアのウエルシアグループでの買い物をお得にするためのポイント活用法です。

ウエルシアグループでは毎月20日にお客様感謝デーを開催していて、支払いにTポイントを200ポイント以上使って買い物することで、Tポイントの価値が1.5倍になります。

(例)通常5,000円分の買い物ができるところ7,500円分の買い物ができる

私も毎月20日は必ずウエル活に出かけていますが、ウエルシア薬局では日用品・食品・化粧品など日常生活で必要なものが一通り揃っているので、生活に必要なものをほとんどTポイントで賄えてしまいます。

計画的に毎月20日に必要な物をまとめ買いすれば、Tポイントを最大限効率よく使うことができるというわけです。

ポイントサイトで貯めたポイントなどもTポイントに集約し、ウエル活で使うようにすれば現金の持ち出しがほとんど0円で生活することだって可能ですよ。

ポン活

ウエル活に並び人気なのがポン活です。

ポン活とは、Pontaポイント or dポイントのどちらかのポイントを使って、ローソンにあるロッピーからお試し引換券を発券し、ローソンで販売されている商品とお得に交換することを指します。

ポン活で交換できる商品は、主にお酒・ソフトドリンク・お菓子などの新商品の場合が多く、毎週交換可能な商品は更新されていきます。

お菓子なら定価200円の物が約100ポイントで、お酒は定価150円のチューハイが50ポイントで交換できるなど、1ポイント1円で購入する場合と比べてもほぼ半額以下で買える計算になります。

唯一のデメリットは、お試し引換券の数は決まっていて先着順になるため、人気商品は早く交換しないとなくなってしまうことでしょうか。

それでも、アプリから予約(交換商品の取り置き)もできますし、普通に購入するよりも圧倒的にお得に買い物をすることができるので、Pontaポイントとdポイントのおすすめの使い道です。

ノジ活

ノジ活は”ノジマ活動”の略で、ポイントサイトのライフメディアで貯めたポイントをノジマポイントに交換して、ノジマの実店舗でお得に買い物することを指します。

ライフメディアで貯めたポイントをノジマスーパーポイントへ交換することでポイントが1.5倍に増量されるからです。

(例)10000ポイント ⇨ 15000ポイント

ポイントの価値が1.5倍になるということは、ノジマで家電を買う際に全額ノジマスーパーポイントで支払うことで、実質33%OFFになる計算です。

ライフメディアで貯めたポイントを最もお得に使う方法の1つです。

マイ活(マイル)

ポイントを最も効率良く使えるのはマイルかもしれません。

用途が飛行機のみと、旅行や帰省以外に利用できないというデメリットはあるものの、使い方次第でポイント(マイル)の価値が10倍になることもあるからです。

ほとんどのポイントは、ANAやJALといった航空会社が発行しているマイルに交換することがでします。

マイルは、海外線かつビジネスクラス以上の座席で利用することによって、通常100万円以上かかるところ、ポイントをマイルに交換して利用することで10万ポイント分のポイントで同じ座席に乗れることがあるんです。

現金だと100万円必要 ⇒ ポイントだと10万ポイントでOK

これだけお得になるため、マイルを貯める専門のマイラーと呼ばれる方々もいるくらいです。

管理人

普通に使ってしまうと、ポイントは1ポイント1円の価値しかありませんが、使いどころ次第で「10倍の価値になることもある」ということです!

稼いだポイントで投資という手も

稼いだポイントは、ただ”消費”するだけには限りません。

ポイントを使って投資をすることもできるんです!

楽天ポイントやTポイントを使って投資信託や株を購入することができます。

ポイントは買い物などで使ってしまうと無くなってしまいますが、投資であればそのポイントを使ってさらにお金を稼ぐことができるかもしれません。

当然、投資である以上投資に回した元本から減る可能性はありますが、ポイント投資は最低100ポイントから始められるので、それほど怖いものではないじゃないでしょうか?

初めてポイント投資を始めるなら、楽天証券がおすすめです。

口座開設するだけで1000ポイントの楽天ポイントがもれなく貰えるので、それをそのままポイント投資に回してすぐに始められるからです。

目次