ポイントサイトというと怪しいイメージを持っている方が多いかもしれませんが、良質なサイトももちろん存在しています。
当記事では、ポイントサイトの1つである『ポイントインカム』についてご紹介していきたいと思います!
安心・安全・ノーリスクで簡単にポイントを貯めることができるので、まだ利用していない方はもちろん、毎月のお小遣いを少しでも増やしたいという方は必見です!
そもそもポイントサイトって?
ポイントサイトは登録・利用料が無料で、様々な方法でポイントを貯めて換金できるサービスです。
ほんの少しの手間でお小遣い稼ぎができ、300円〜500円程度の少額から手軽に換金できる特徴を持っています。
ポイントサイトの利用は、誰でも始められるリスクのない副業として人気のあるお小遣い稼ぎとなっています。
ポイントサイトの『ポイントインカム』とは?
『ポイントインカム』は、PCやスマホでお小遣い稼ぎができるポイントサイトです。
現在では300万人以上が利用する人気のサービスとなっています。
利用方法はゲームやアンケートに答えたり、ネットショッピングをする際に『ポイントインカム』を経由したりすると、ポイントがもらえる仕組みです。
貯めたポイントは現金や電子マネー、ゲーム通貨などにも交換することができますよ。
ポイントインカムの仕組み
交換レートは10ポイント=1円
ポイントインカムの交換レートは、10ポイント=1円のポイント換算率。
最低換金額は500円〜
貯めたポイントは、500円からいつでも手軽に換金することができます。
ポイント有効期限は6ヶ月間
ポイントインカムでは、6ヶ月間広告利用がないとポイントが失効します。
ポイントインカムの『ポイント交換先』
貯まったポイントは、現金・ギフト券・電子マネーなどと交換可能です。
現金
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 交換予定日 |
---|---|---|---|
ギフトカード・電子マネー
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 交換予定日 |
---|---|---|---|
その他
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 交換予定日 |
---|---|---|---|
ポイントインカムの交換方法
ポイントインカムの交換方法は以下の通りです。
-
①トップページ上部から『交換』、またはマイメニュー内左メニューの『ポイント交換』をクリック
②交換先を選んで『ポイント交換』をクリック
③交換先の詳細を確認し、交換するポイント数を入力
④秘密の質問に答えて申請する
ポイント交換は、5,000pt(500円分)からすることができます。
おすすめのポイント交換先
App Store&iTunesギフトコードが5%OFF
『App Store&iTunesギフトコード』が5%OFFで交換できます。
-
4,750pt → 500円(手数料無料)
アプリを購入したりゲームに課金できるので嬉しいですね。
Google Play ギフトコードが3%OFF
『Google Play ギフトコード』が3%OFFで交換できます。
-
4,850pt → 500 円~(手数料無料)
こちらも音楽、映画、本、アプリ、ゲームなどを購入してエンターテイメントを楽しめます。
Amazonギフト券 / dgiftが2%OFF
『Amazonギフト券 / dgift』が3%OFFで交換できます。
-
4,900pt → 500 円~(手数料無料)
『Amazonギフト券 / dgift』は、ショッピングサイトのAmazonで利用できる電子クーポンです。
Amazonユーザーにおすすめ!
ニッセンポイントが100円OFF
『ニッセンポイント』が100円OFFで交換できます。
-
5,000pt → 600 円~(手数料無料)
ファッションやインテリアを扱う通販サイトの『ニッセン』で利用できるポイントです。
レディースやキッズアパレル、生活雑貨をお得に買うならニッセンで!
JCBプレモデジタル5%OFF
『JCBプレモデジタル』が5%OFFで交換できます。
-
4,750pt → 500 円~(手数料無料)
『JCBプレモデジタル』は、JCB PREMO加盟店のネットショッピング・ウェブサイトで利用できる電子クーポンです。
Amazonやgiftee、LINE STOREなどで利用できますよ。
ドットマネーに交換すると交換手数料は無料になる
ポイントを現金に交換したいけど、手数料がな…と思う方も多いと思います。
そこでおすすめなのがポイント交換サービスの『ドットマネー』を経由する方法です。
『ドットマネー』の交換先は、なんと全ての交換手数料が無料でできちゃいます。
他のポイントサイトで貯めたポイントも『ドットマネー』に交換して合算させて交換してもOK。
ポイントインカムからドットマネーへの交換手数料は無料です。
これなら手数料も問題ありませんね。
交換レートは、10,000ポイント → 1,000円となります。
翌営業日にはポイント交換できるので、時間もかかならいのもメリットですね。
JALマイル・ANAマイルへのお得な交換方法
ポイントインカムから『JALマイル・ANAマイル』へのお得な交換方法をご紹介します。
JALマイルはドットマネーを経由すると交換率50%
ポイントインカムからJALマイルへ直接交換することができますが、交換レートは4,500ポイント→150マイル〜となるので交換率は30%となります。
せっかく貯めたポイントも半分以下となってしまうのは、かなり損した感じになりますよね
そこで、ポイントインカムから直接JALマイルへ交換するのではなく、『ドットマネー』に交換します。
-
『ポイントインカム』 → 『ドットマネー』 → 『JALマイル』 = 交換率50%
ポイントインカムからドットマネーは50%でJALマイルへ交換が可能です。
ドットマネーは、500マネーからJALマイルへの交換となります。
JALマイルへ交換するときは、まずはドットマネーへ交換しましょう。
ANAマイルはソラチカルートを使うと交換率81%
ポイントインカムからANAマイルへ直接交換することができますが、交換レートは3,500ポイント→100マイル〜となるので交換率は35%となります。
こちらもJALマイル同様かなりもったりないですよね。
そこで利用するのが下記の交換ルートです。
-
『ポイントインカム』 → 『Gポイント』 → 『LINEポイント』 → 『メトロポイント』 → 『ANAマイル』 = 交換率81%
LINEポイントに等価交換できる『Gポイント』から『メトロポイント』を経由して『ANAマイル』に交換でき、81%の交換レートです。
ポイントインカムからの直接交換なら35%ですが、これなら81%の交換率になるのでかなりお得になります。
ちなみに、高い還元率で『ANAマイル』に交換するには『ソラチカカード』が必須となります。
ソラチカカード(ANA To CARD PASUMO JCB カード)について
『ソラチカカード』は、東京メトロが発行しているクレジットカードです。
上記で紹介したようなポイント交換を繰り返してメトロポイントに集め、高いレートでANAマイルに交換するルートをソラチカルートといいます。
そのソラチカルートを利用するには『ソラチカカード』が必要になるんです。
ポイントインカムでもソラチカカードの案件はあるので、マイルを貯めている方はぜ作ってください。
ちなみにポイントインカムを経由して、新規カード発行すると65,000ポイント(6,500円分)をもらうことができますよ。
LINEポイントからソラチカポイントへの移行ができなくなる
先ほどANAマイルへの交換率を81%にできるルートをご紹介しましたが、なんと2019年12月27日をもって移行ができなくなるみたいなんです。
そうなると新たな高還元ルートは、TOKYUポイントを介したものになります。
-
『ポイントインカム』 → 『ドットマネー』 → 『TOKYUポイント』 → 『ANAマイル』 = 交換率75%
こちらのルートだと75%の交換率となります。
ソラチカルートの交換率81%と比べると低くなりますが、それでもポイントインカムからの直接交換が35%と考えると十分高い交換率です。
しかしこちらのTOKYUルートには、ANAカードが必須となります。
ANAカード(ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード)について
『ANAカード』は、ANAマイル・TOKYUポイント・PASMO・定期券の機能が備わったクレジットカードです。
年会費は初年度無料で次年度からは年に2,000円かかりますが、入会時・カードを継続していると毎年1,000マイルがもらえるので、年会費の元は簡単にとることができます。
ANAグループ便を搭乗するとANAボーナスマイルが付与されますし、東急加盟店での利用や買い物、東急でPASMOを利用するとTOKYUポイントが貯まっていきます。
出張や旅行で飛行機に乗る機会が多い方や東急加盟店を利用する方、そして高い交換率でANAマイルに交換したい方にはおすすめのクレジットカードですよ。
スマホアプリ版はないが、スマホだけのコンテンツがある
アプリ版の『ポイントインカム』はありません。
なので、ブラウザからホーム画面に追加するとアプリのようにサッと開くことができますね。
PCとの大きな違いは、アプリのダウンロードや無料会員登録をしたりしてポイントを稼げるということ。
アプリダウンロード後の起動やアプリを事前登録してリリース後にダウンロードをするだけだったりと、ポイントがもらえる条件は様々ですがどれも簡単に稼ぐことができるので、PCとスマホの2つを利用するのがおすすめです。
スマホ版は無料案件が多いのが魅力ですね。
ポイントインカムでのポイントの稼ぎ方
ポイントインカムのポイントの稼ぎ方は様々ありますが、その中でも効率よく稼げる方法をご紹介します。
インカムガラポン
インカムガラポンは、福引券3枚につきガラガラを1回まわせるちょっとしたゲームです。
ガラガラで出た色によってボーナスポイントがもらえます。
金:ボーナス5,000pt
赤:ボーナス50pt
白:ボーナス5pt
はずれはないので、必ずいずれかは当たります。
インカムガラポンで使う福引券は、ポイントインカム経由で買い物をしたり、トロフィー制度でノーマルトロフィーをGETするともらうことができます。
トロフィー制度については、あとで説明しますね。
トロフィー制度
ポイントインカムでは、条件を達成するとスタンプが付与されます。
そのスタンプが5個貯まるとトロフィと交換され、トロフィを獲得するたびに特典をGETできちゃいます。
スタンプが貯まる条件は以下の通りです。
条件 | 獲得スタンプ |
---|---|
それぞれ条件を達成すると、1個ずつスタンプがもらえるシステムです。
スタンプを手軽にGETできるのは、『300pt以上の広告』と『5日連続ログイン』でしょう。
300ポイント以上の広告は、アプリのダウンロードが無料で簡単なのでおすすめです。
5日連続ログインは1ヶ月続けると6個のスタンプがもらえるので、1つのトロフィーと交換できますね。
ただ注意点として、スタンプカードの有効期限は1ヶ月間ということ。
毎月月末にクリアされてしまうので、中途半端にスタンプが余ってしまうともったいないですね。
その点トロフィーには有効期限はないので、安心です。
スタンプとトロフィーの仕組みは、以下の通りです。
- スタンプ5個→ノーマルトロフィー
- ノーマルトロフィー5個→サファイヤトロフィー
- サファイアトロフィー2個→クリスタルトロフィー
トロフィーランクの特典は、以下の通りです。
- ノーマルトロフィー1個→福引券3枚
- サファイアトロフィー1個→2,000pt
- クリスタルトロフィー1個→5,000pt
福引券は、先ほど説明した『インカムガラポン』で使えるガラガラの引換券ですね。
連続ログインと広告を上手く利用して、スタンプを貯めていきましょう。
ゲームでポイントを稼ぐ
『ポイントインカム』には、色々なゲームでポイントを稼ぐ方法があります。
ポタらいふ!
ポタらいふ!は、ポイントインカムのキャラクターたちとおしゃべりをしたり、衣装を着せ変えや部屋のカスタマイズをしたりするちょっとしたシミュレーションゲームですね。
ガチャ要素もあるので、まるでスマホアプリのゲームのようです。
キャラクターのふれん度が100になると、アイテムやボーナスポイント(500pt)がもらえます。
CMくじ
CMくじは、ゲームやCM視聴でCMコインが稼げるコンテンツです。
ゲームは12時間に1回(1日2回)でき、ゲームに勝つと10CMコインがもらえます。
CM視聴は1つで10CMコイン。
100CMコインで1ポイントなので稼ぎにくいですが、これは別のことをしながらでもコインがもらえるので楽です。
ただ、CM視聴後に表示される『CMPLETE』ボタンをクリックしなければコインをもらうことができないので、注意してください。
スタンプランド
アンケートや診断診断テストなどに答えてスタンプを集めるコンテンツです。
- アンケート
- おもしろ診断
- 多数決
- ぴったんご
- ガオ五郎危機一髪
- 毎日ビンゴ
- じゃんけん
- しりとり
- ポイント畑
1問回答で2スタンプ〜もらうことができます。
簡単ミニゲームでもスタンプを獲得することもできます。
- ポ太郎の全力鬼ごっこ
- ポタ美のドキドキスイーツ大作戦
- ポ太郎フレンズを探せ
スタンプ5個集めると5ポイントと交換が可能です。
学んで貯める英語の達人
英単語の適切な意味を4択の中から選ぶテストです。
問題数は全部で25問もあるので、なかなかやり応えがあります。
参加すると5ポイントGETです。
1ヶ月で5,000問以上正解すると、総額1,000,000ポイントが山分けとなるんですが、なかなか遠い道のりですね。
メダルモール
ゲームで遊んだりアンケートに答えたりしてメダルをGETするコンテンツです。
かなりのコンテンツの数があります。
- 猪突猛進!!イノシシパニック(1日メダル25枚)
- 京蓮鳳の御守り付き金魚占い(1日メダル3枚)
- ABアンケート(1日メダル2枚)
- GOGO!ダービー(当選者で山分け)
- ピトンの雨漏りで大ピンチ2(1日最大メダル25枚)
- ピトンのきのこ狩り2(1日最大メダル25枚)
- パンバコ2(1日最大メダル25枚)
- 偉人とアンケート(1問メダル20枚)
- バトルdePANBON2(1日最大メダル25枚)
- ぴこぴこもぐらたたき(1日最大メダル90枚)
- フルーツキャッチ(1日最大メダル90枚)
- シルエットクイズ(1日最大メダル5枚)
- クイズ検定Q 食べ物クイズ(1問メダル2枚)
- ひらめきとアンケート(1問メダル20枚)
- クイズ検定Q 動物クイズ(1問メダル2枚)
- ナンバーズDX(最大メダル10万枚)
- クイズ検定Q 書籍クイズ(1問メダル2枚)
- 料理とアンケート(1問メダル20枚)
- クイズ検定Q 海外クイズ(1問メダル2枚)
- 今日の天気予報(1日メダル20枚)
- クイズ検定Q 漢字クイズ(1問メダル2枚)
- 日本百景とアンケート(1問メダル20枚)
- 今日のコミックニュース(1記事最大メダル30枚)
- 観察力とアンケート(1問メダル20枚)
- 黒うさぎのスクラッチ(最大メダル2.5万枚)
- 今日のお笑いニュース(1記事最大メダル30枚)
- 今日の生活指数(1日メダル20枚)
- BINGO!!(最大メダル2.5万枚)
- コラムとアンケート(1問20枚)
- 今日の12星座占い(1日メダル20枚)
- 写真とアンケート(1問メダル20枚)
- 今日の気になるニュース(1記事最大メダル30枚)
- マンガでアンケート(1問メダル20枚)
- サラサラ健康コラム(1記事最大メダル30枚)
メダルは100枚集めると10ポイントと交換できます。
コンテンツをクリアするとスタンプもGETでき、毎週月曜0:00〜日曜23:00の期間内に5個のスタンプを集めるとメダル200枚のボーナスがもらえますよ。
会員ステータスについて
ポイントインカムでは、獲得したポイント数によって会員ステータスが上がっていくシステムになっています。
1度ランクアップすると会員ステータスは永久に下がらないのが魅力的です。
会員ステータス | ボーナスポイント | 獲得条件(累計獲得ポイント) |
---|---|---|
例えばゴールド会員(5%ボーナス)で5,000ptを獲得していると、250ptのボーナスポイントが入ります。
5,000pt + 250pt = 5250ptをGET
ただし、一部のポイントゲームやクリックポイントは対象外となり、会員ステータスのポイントに反映されません。
友達紹介について
ポイントインカムには、4つの友達紹介のボーナスがあります。
友達紹介のボーナスを受け取る大前提としては、1回以上のポイント交換が完了していなければ友達紹介のボーナスは受け取れません。
なので友達紹介を利用したい方は、早々に5,000ポイントを稼いでポイント交換するようにしましょう。
友達が入会すると1,000ポイントGET
紹介した友達がポイントインカムに入会すると紹介者に1,000ポイント(100円)、友達にも1,000ポイント(100円)がプレゼントされます。
やり方は、紹介バナーかURLから友達に登録してもらうだけでOK。
入会後約1時間でポイントをもらうことができます。
翌々月までに友達がポイント交換すると3,000ポイントGET
翌々月までに紹介した友達がポイント交換すると、紹介者に3,000ポイント(300円)、友達に1,000ポイント(100円)がプレゼントされます。
こちらもポイント交換後約1時間でポイントをもらうことができます。
友達が広告利用すると10%分のポイントGET
紹介した友達が、広告利用で獲得したポイントの10%分のポイントが紹介者に付与されます。
例えば、友達が10,000ポイントの広告利用をすると、紹介者には100ポイントが入るということですね。
翌月15日がポイント付与となります。
自分が利用した広告を紹介すると3%分のポイントGET
紹介者が利用した広告を紹介して利用してもらうと、獲得ポイントの3%分のポイントをもらうことができます。
なので、広告利用ボーナスの10%+広告紹介ボーナスの3%で13%分のポイントをGET!
紹介した友達ではない人が利用した場合でも、3%分のポイントがもらえちゃいます。
広告の紹介の仕方は、ポイント通帳から自分が利用した広告を『紹介する』ボタンをクリックするだけ。
ただし、『承認』『承認待ち』のついた広告のみが対象です。
ポイント付与は、広告承認後となります。
家族が友達紹介ボーナスをもらうのもあり
家族も友達紹介制度を利用できたら、たくさんポイントを稼ぐことができますよね。
しかし、家族での友達紹介は適用されるのかは疑問ですよね。
公式サイトを確認したところ、
Point Income では、それぞれ異なるメールアドレスをご用意いただければ、ご家族様それぞれのご登録が可能です。
引用元:ポイントインカム公式サイト
と書かれていたのでどうやら大丈夫なようです。
ただ注意点がいくつかあります。
- パソコンを共有している場合は、利用するたびにログイン・ログアウトをしなければならない
- 同一IPアドレスの利用は友達紹介の対象にはならない
- 複数から同一交換先に申請があると、不正の疑いでポイント交換できない場合がある
- ポイント交換は本人口座のみ
同じネット環境を利用していると同じIPになってしまうので、別のWi-fiを使ったりスマホで利用するようにしましょう。
ポイント交換した友達の人数によってステージアップ
ポイント交換した友達の人数によってステージアップし、ボーナスポイントがもらえます。
条件 | 特典 | ||
---|---|---|---|
ステージ | 交換ボーナス達成人数 | 入会ボーナス(友達) | 入会ボーナス(紹介者) |
1 | |||
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
6 | |||
7 |
ステージアップ毎にボーナスポイント等の特典がグレードアップしていく仕組みですね。
主に紹介した友達に入るポイントが多いボーナスになりますが、紹介者はせめて1,500ポイントがもらえるステージ4まではいきたいですね。
頑張って友達に宣伝して、達成人数の30人を達成しましょう。
ちなみに、ステージ5の特典『特別バナー』とステージ7の特典『???』は、メールでの案内になるので内容は明かされていません。
特典を逃さないために、ドメイン指定受信設定【@fivegate.jp】を受信できるようにしておきましょう。
モニターについて
『ポイントインカム』は3種類のモニターがあります。
トクモニ モニター
モニターとして店舗利用したり、商品を実際に買ってみてアンケートに答えると、最大利用金額の200%のポイントを獲得することができます。
モニターの流れは以下の通りになります。
-
①お店を選んでモニターに応募
②抽選に当選
③お店に来店
④アンケート・レシートを提出
⑤ポイントGET
実際東京都の店舗モニターを見てみると1,000件以上のお店がありました。
居酒屋や焼肉、イタリアンなどの飲食店、カラオケ、食品の店頭購入、化粧品などたくさんのモニター案件があり、ポイントも20〜200%還元があったりと様々。
または、5,000ポイント〜30,000ポイントともらえるポイントが決まっているお店もありました。
店舗モニターの場合まずは自分の近くのお店を調べてみたり、行きたかったお店のモニター案件がないか確認してみましょう。
モニターに当選すればお店も利用できて、さらに謝礼としてポイントがもらえますし良いことづくし!
お店探しをしている場合は、モニター内容から選ぶのもありですね。
トクモニ 通販
トクモニ通販は、食品や化粧品、洗剤、アクセサリーなどを実際に利用してレビューをするものです。
トクモニ通販もトクモニモニター同様の流れとなります。
-
①お店を選んでモニターに応募
②抽選に当選
③商品を購入して実際に使ってみる
④アンケート・レシートを提出
⑤ポイントGET
謝礼は10%〜100%、または10,000ポイント〜58,500ポイントでした。
なお通販を利用する場合、送料・代引手数料などは基本的に謝礼の対象外となるので、自己負担となります。
テンタメ
テンタメは対象商品を購入し、購入時のレシート画像と感想を送信するだけでポイントがもらえるというもの。
対象商品は食品・飲料・日用品が多く、スーパーやコンビニ、ドラッグストアで購入できます。
気になる対象商品があったり、普段買っているものの買い足しなどをするときにはぜひ利用しましょう。
応募方法は以下の通りです。
-
①開催期間中に対象商品を購入する
②対象商品購入時のレシートをスマホで撮影したものと感想を送信する
③レシート・アンケート確認後、ポイントが付与される(最長で2ヶ月)
ポイントは商品代の最大100%が還元されます。
買ったついでに写真を撮って5分程度のアンケートに答えて送るだけの簡単作業なので、サクッとできますよ。
ポイントインカムの『口コミ・評判』
ポイントサイトを利用するにあたってどんな口コミ・評判なのか気になりますよね。
ポイントインカムについてのSNSを確認したところ、ポイントが稼げるといった良い口コミがほとんどでした。
ポイントサイトの中でも一番たまりやすい気がします!
無料でどんどんポイントが貯まり、
貯めたポイントは現金や電子マネーなどにも使えてとっても便利でした。
楽天で買い物するときにもポイント還元されるしいいことだらけです!#ポイントインカム#ポイ活
https://t.co/mMF692gvc8 @potanewsより— ぽ (@po___n321) October 8, 2019
毎日少しずつポイントが増えてる✨
いつ換金しょうかな。#ポイ活 #ポイントインカム pic.twitter.com/MoY1YomXwP— みさ@節約 (@ami10677765) October 6, 2019
コレ休憩(●´ϖ`●)
ポイ活の宣伝ですー🎁
興味ない方はスルーで😝ポイントインカムで遊び始めたムーミン♥スタートが遅かったからポイント諦めて、マイペースで遊んでたけど先日ポイントが😚
8500P(850円)嬉しい♥
※現在は終了案件です#ポイントインカムhttps://t.co/9P5pq1Zhot @potanews pic.twitter.com/OEoBCSfJzn
— 4Kidsママmai(•ᴗ•)楽天ROOM※ポイ活※懸賞好き (@maihime003) September 30, 2019
わわっ‼️
高額案件続けて承認されて、
ポイント一気に増えた♪♪インカムが一番好きかなー♡
.
ポイントインカム登録したら、
『Pハンター』『トロフィー』に参加!さらに 1回ポイント交換すると
ボーナスたくさんもらえるよ✨✨https://t.co/m4wU4j4cK1#ポイ活 #ポイントインカム pic.twitter.com/Dg4NVyDDKa— あゆママ@財テク育休主婦 (@ayumama232) September 3, 2019
主婦に大人気のポイントインカム
貯めたポイントは現金や電子マネーなどに交換できるし、ウエル活も出来ます❤️#ポイ活 #ポイント #ポイントインカム #主婦でも稼げる #お金持ち #主婦 #保育園 #幼稚園
https://t.co/i0kzVFcodz— ワンオペ育児ママ。ポイ活、ウエル活♡ (@aaaadddddetmmm) April 15, 2019
私の #ポイ活 自慢させて。今月既に3400円ですぞ!一番見て欲しいのここ!友達紹介の欄!0円!友達いねぇ!ショッピングしてねぇ!友達0人でプラチナ会員!ねぇ!誰か褒めて!笑#ポイントインカム #副業紹介します https://t.co/1v7o7FaDhu pic.twitter.com/hidvDAgM4h
— 星花(せいか) (@seika_anm) February 13, 2019
ポイントサイトの
ポイントインカムは稼げるなw現金にも
出来るので便利です!https://t.co/pL1fWZYcy3#ポイントインカム— 競馬人間(競馬歴13年) (@sarari112) December 2, 2018
ポイントインカム経由で購入した化粧水のポイントが無事に承認された〜☺︎♡
ヒフミドの化粧水、めっちゃ潤うのでおススメ!
定期購入じゃないから気軽に試せます☺︎https://t.co/HxgGXXc4Fz#ポイントインカム #ポイ活 #スキンケア購入品 #節約 #お得情報 pic.twitter.com/XpM0TxN1Mb— ちぃこ@月5万円の暮らし (@chiikothankyou) October 2, 2019
楽天市場などでネットショッピングをするなら『ポイントインカム』を経由しよう
普段、楽天市場などで買い物をしている方も多いと思います。
しかし、普通に買い物をするんじゃかなりもったいないです。
ネットショッピングをする際に『ポイントインカム』を経由することで、購入した金額の◯%のポイントをもらうことができるからです。
楽天市場なら1%分のポイントをGETできちゃいます。
セール時に利用するともっとお得に購入できちゃいますね。
『ポイントインカム』経由の仕方
今回は、楽天市場を例に使います。
-
①検索キーワードに『楽天市場』と入力し、検索ボタンをクリック
②『楽天市場』をクリックし、『ポイントを貯める』をクリック
③『楽天市場』のサイトへ飛び、普通に買い物をする
これだけで購入額の1%分のポイントがもらうことができ、楽天スーパーポイントもGETできるのでかなりお得です。
注意としては、必ず1店舗ずつ『ポイントインカム』を経由してから楽天市場で買い物する必要があります。
- 楽天市場で買い物かごに追加後に『ポイントインカム』を経由してもポイントは付与されません。
- 買い物途中で他のサイトへ移動してしまってもポイントは付与されません。
- そうなった場合は、もう一度『ポイントインカム』から経由しなければいけません。
- 続けて商品を購入する場合も、再度ポイントインカムからの経由が必要になります。
とにかく『ポイントインカム』を、毎回経由しなければいけないことを忘れないでください。
・アプリ経由での購入は、ポイント追加の対象外となります。
・楽天市場で買い物の際、複数の店舗で同時に決済した場合は、ポイントインカムのポイント付与は、一部の店舗(商品)のみ。
・『送料』『ラッピング料金』『家電機器の保証金』などのオプション金額は、ポイント獲得の対象外となります。
・2019年4月1日以降、1商品につき、10,000pt分(1,000円分)までのポイント還元となりました。
『楽天カード』案件はタイムセール時を利用するべし!
『楽天カード』といえば、年会費永年無料でポイントも貯まりやすい使い勝手の良いカードで有名です。
楽天市場などを利用する方には嬉しい楽天スーパーポイントが貯まりますし、楽天ポイントカードを使えるお店もたくさんあるので、持っておいて損はないクレジットカードです。
ポイントインカムの楽天カード案件を見てみると、ポイントインカム経由でもらえるポイントは12,000pt(1,200円相当)。
しかしポイントインカムには、時間限定でポイントアップする『タイムセール』があるんです。
タイムセールに楽天カードが登場すると一気にポイントが、75,000pt(7,500円相当)まで上がるのでかなりお得になります。
この案件はたびたび登場するので、どうせ楽天カードを作るなら還元率の高いときを狙いましょう。
楽天カードは、新規入会で楽天スーパーポイントがもらえるキャンペーンもやっているので、ポイントの二重取りでガッポリ稼げるのが魅力的ですね。
お買い物保証制度がある
「ポイントインカムを経由したけど、ポイントが付与されていない」なんてこともあるかもしれません。
しかしポイントインカムには『お買い物保証制度』があります。
ポイントインカムを経由して買い物を行い商品を受け取ったのに『承認待ち』が付かなかった場合、『承認待ち』を反映させる保証。
ポイントインカムを経由して買い物したのに、承認期間を過ぎてもポイントが付かなかった場合、ポイントを付与する保証。
要するに、ポイントインカム経由で買い物しても「承認待ちが付かない」、「ポイントが付与されない」というときのための保証ですね。
これなら承認待ちやポイントが付かなかったときでも安心ですね。
お買い物保証制度を利用する場合は、『問い合わせフォーム』から受付をすることができます。
- 承認待ちが付かない場合:『広告のご利用』→『承認待ちが付かない』を選択
- 承認期間を過ぎてもポイントが付かない場合:『保証について』→『お買物保証』を選択
ちなみに承認期間は、ポイントインカム経由で買い物をしてポイントが付与されるまでの期間となります。
対象広告の詳細画面にある『承認期間』欄を見ると、どれくらいの判定期間か分かるので確認してください。
『ポイントインカム』は危険なサイト?いいえ、安心安全なポイントサイトです
ポイントサイトというと、『怪しい』『危険』『悪質』といったイメージを持っている方も多いでしょう。
実際、案件によっては個人情報を入力する場合もありますし、ポイントを交換する際には本人認証のために電場番号も必要になるので、抵抗のある方が多いのも無理はありません。
しかし、『ポイントインカム』は安心して利用できるサービスです。
不安な気持ちがあってなかなか利用することができないという方のために、『ポイントインカムの安全性』について説明していきたいと思います。
プライバシーマークを取得している
『ポイントインカム』では、プライバシーマークを取得しています。
プライバシーマークは何かというと、以下のように記載されています。
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
”JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項”に適合している会社に与えられるものだそうです。
その”JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項”というのは、下記の通りになります。
・個人情報保護法及び他のマネジメントシステム規格との構造の整合性に配慮している。
・個人情報保護法は強制法規であるが、この規格は事業活動において法律の要請を上回る高度な配慮を行っている組織に対して、Pマーク付与という形で認証を与えることを実践的な目的としている。
・2011年に、個人情報保護マネジメントシステムの要求事項に関する詳しい解説が、日本規格協会からWEBで公開されている。引用元:一般社団法人情報サービス産業協会
要するに、”きちんと個人情報の管理ができている会社”だと判断されなければプライバシーマークをもらえないというわけです。
費用もかかりますし大量の書類の提出や現地での審査もあり、プライバシーマークをもらうにはかなり厳しい審査をくぐり抜けなければいけないのです。
1度付与されれば一安心というものではなく、2年ごとに更新もあるのでそう簡単に取得できるものではありません。
そういったことで、プライバシーマークが付与されている会社は”個人情報の漏洩の心配はない”という証明でもあり、ユーザーに安心して利用してほしいというアピールに繋がっているというわけです。
JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加盟している
ポイントインカムはJIPCに参加しています。
JIPCとは何なのかというと、以下のように記載されています。
日本インターネットポイント協議会とは、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
引用元:JIPC公式サイト
要約すると、ポイントサイト同士が協力して良いサービスにしようと、健全化に取り組んでいる団体です。
怪しい広告なんかがあるとユーザーはもちろん、クライアントの信頼もなくなりますよね。
そうなることで広告掲載はできなくなりますし、ユーザーも離れていってしまうという結果に…。
JIPCではそうならないために、サービス提供者及びサービス参加者、広告主は互いに信頼・価値を高め、ユーザーへのサービス向上を目指していこうと活動しているんですね。
広告以外にも、なりすましや複数のアカウント所持などの不正会員にも厳正に対処しています。
さらにJIPCでは、お約束として以下のことを宣言しています。
誠心誠意、サービス運営を行ってまいります。
ユーザーの皆様の利益を損なうことのないよう努めます。
ユーザーの皆様からのポイント交換は何時でもお受けします。
サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ずご連絡いたします。
JIPCは、上記内容を遵守しないポイントサービス、会社の加盟は許しません。引用元:JIPC公式サイト
つまり『JIPC』マークが表示されているポイントサイトは、ポイントサービスを安心・安全に利用できます』という証になるんですね。
『KingSSL』が採用されている
さらにポイントインカムでは『KingSSL』と呼ばれるSSL認証サービスを利用しています。
『SSL』とはネット上でデータを暗号化して送受信するシステムのことです。
個人情報や重要なデータを暗号化することで、安全にネットを行うことができます。
そうすることで第三者からのなりすましや改ざんを防ぐことができるので、個人情報のセキュリティは厳重になり、サイトの信頼も高いというわけです。
実際『SSL』が採用されているかは、サイトのアドレスバーに鍵マークが表示されているかどうかで判断することができます。
鍵のマークをクリックすることで、SSL証明書の情報もみることも可能。
今の時代ネットショッピングやネットのサービスを利用するにあたって、『SSL』が採用されているかどうかはかなり重要視するポイントとなります。
安心してネットを楽しむにはまず『SSL』表記がされているかどうか確認するようにしてください。
ポイントインカムの新規登録方法
『ポイントインカム』に登録していないという方、ぜひこの機会に登録しましょう!
手軽にポイントを稼ぐことができますし、ネットショッピングをする際はポイントを二重取りすることができるのでそれだけでもかなりお得になりますよ。
ポイントインカムの登録方法は、メールアドレスかSNSアカウントで登録することができます。
メールアドレスの場合は、以下の通りになります。
-
①サイト内の『会員登録はこちら』をクリック
②『簡単1分 無料登録』をクリック
③登録情報を入力し、『確認画面へ』をクリック
④入力したアドレス宛にメールが届くので、本文のURLをクリックして登録完了
登録内容は、ニックネーム・メールアドレス・パスワード・生年月日・性別・都道府県・秘密の質問・アンケートです。
アンケートは長々としたものではなく、どのようにポイントを貯めたいか、ポイントインカムをどこで知ったかといったものになります。
SNSアカウントで登録する場合は、以下のSNSアカウントでログインが可能です。
- Yahoo! ID
『ポイントインカム』と『モッピー』と『ハピタス』どれがおすすめ?
有名なポイントサイトである『モッピー』と『ハピタス』。
ポイントサイトというと『モッピー』や『ハピタス』のほうが知名度はあるかもしれませんね。
そこで、どのポイントサイトが稼げるのだろうと疑問に思う方も多いんじゃないでしょうか。
『ポイントインカム』と『モッピー』と『ハピタス』の3つの違いを比較してみましょう。
『ハピタス』のポイント交換手数料は無料!
『ポイントインカム』と『モッピー』と『ハピタス』のポイント交換手数料を比べてみましょう。
交換先 | 交換手数料 | ||
---|---|---|---|
ポイントインカム | モッピー | ハピタス | |
その他銀行・信用金庫 |
ポイントインカム・モッピー・ハピタスで対応している同じポイント交換先を比べてみると、ポイントインカムの手数料は高めですね。
ドットマネーにポイント交換すると手数料は無料で現金に交換できますが、ドットマネーを経由しなければいけないのが少し面倒だと思う方もいるかもしれません。
そんな方には『ハピタス』がおすすめです。
ハピタスはなんと手数料無料で直接現金に交換できるので、ドットマネーを経由する必要がなく手軽に交換することができますよ。
ポイント還元率はどっこいどっこい
ポイントインカム・モッピー・ハピタスが提携している同じショップの一部を比べてみました。
ショップ | ポイント還元率 | ||
---|---|---|---|
ポイントインカム | モッピー | ハピタス | |
ポイントインカム・モッピー・ハピタスが提携している一部のショップのポイント還元率を比べてみると、ポイント還元率の偏りはさほどありませんでした。
なので、よく利用するショップを基準にポイントサイトを選ぶのも一つの手です。
または、ショップによってポイントサイトを使い分けるというのもありですね。
ロフトネットストアとQoo10はモッピーのポイント還元率が遥かに高いので、モッピーの利用がおすすめです。
まとめ
ポイントサイトの『ポイントインカム』についてご紹介しました。
『ポイントインカム』は安心安全に利用できるポイントサイトです。
ゲームを楽しみながらポイントを貯めたり、楽天市場などでネットショッピングをする時だけでも『ポイントインカム』を経由することでポイントを二重取りできるので、手軽にポイントを貯めることができます。
『ポイントインカム』を利用して、ポイ活を始めましょう。