ポイントサイトというと怪しいイメージを持っている方が多いかもしれませんが、『すぐたま』は、ポイントサイト業界内でも老舗級の運営実績を誇っているサービスです。
当記事では、ポイントサイトの1つである『すぐたま』についてご紹介していきたいと思います!
安心・安全・ノーリスクで簡単にポイントを貯めることができるので、まだ利用していない方はもちろん、毎月のお小遣いを少しでも増やしたいという方は必見です!
そもそもポイントサイトって?
ポイントサイトは登録・利用料が無料で、様々な方法でポイントを貯めて換金できるサービスです。
ほんの少しの手間でお小遣い稼ぎができ、300円〜500円程度の少額から手軽に換金できる特徴を持っています。
ポイントサイトの利用は、誰でも始められるリスクのない副業として人気のあるお小遣い稼ぎとなっています。
すぐたまるポイントサイトの『すぐたま』とは?
『すぐたま』は、PCやスマホでお小遣い稼ぎができるポイントサイトで、現在では480万人以上が利用する人気のサービスとなっています。
15年以上の運営実績があり2015年4月にはサイトをリニューアルし、ポイント交換サービスに特化したサイトに生まれ変わりました。
利用方法はゲームやアンケートに答えたり、ネットショッピングをする際に『すぐたま』を経由したりすると、ネットマイル共有ポイントの”マイル”が貯まる仕組みです。
貯めたポイントは現金や電子マネー、マイルなどにも交換することができますよ。
すぐたまの仕組み
交換レートは1マイル=0.5円
ポイントインカムの交換レートは、10ポイント=1円のポイント換算率。
最低換金額は200マイル〜
貯めたポイントは、200マイル(100円相当)からいつでも手軽に換金することができます。
ポイント有効期限は180日間
すぐたまでは、最後にマイルを獲得してから180日間マイルの獲得がないと保有している全てのマイルが失効します。
1年以上利用しなければ会員取消
すぐたまのサービスを1年以上利用しない場合は、強制的に退会扱いとなります。
利用は12歳以上
すぐたまを利用できるのは、12歳以上となっています。
しかし利用規約によると、”法定代理人などの同意があれば良い”と表記されています。
第4条(入会登録)
日本国内に居住する満12歳以上の個人。但し、その個人が12歳以上であっても未成年者等の制限行為能力者である場合は、両親等の法定代理人等の同意が必要です。引用元:すぐたま利用規約
法定代理人とは保護者のことなので、つまり親の許可があれば利用できるということ。
実質年齢制限は、あまり関係ありませんね。
すぐたまの『マイルの交換先』
貯まったマイルは、現金・ギフト券・電子マネーなどと交換可能です。
最低100マイル〜即日交換が可能です。
電子マネー・現金・金券
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 交換完了予定日 |
---|---|---|---|
|
|||
航空マイレージ
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 交換完了予定日 |
---|---|---|---|
仮想通貨
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 交換完了予定日 |
---|---|---|---|
その他
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 交換完了予定日 |
---|---|---|---|
イント |
|||
他にも食品や日用品、レジャー施設の入場券などとも交換することが可能です。
マイルを換金するにはまず『ネットマイル』にログインする
すぐたまのマイルを交換するには、日本最大級のポイント交換サービス『ネットマイル』を利用する必要があります。
ネットマイルは、提携しているポイントサイトのポイントを1つにまとめることができ、その交換先は充実の200種類以上。
ネットマイルを利用するには以下のことをします。
- すぐたまで登録した『メールアドレス』『パスワード』と『画像認証』を入力し『ログイン』をクリック
- すぐたまで登録したパスワードとは別の『特典用パスワード』と『秘密の質問』を入力して設定完了
これでマイルを現金や電子マネー、航空マイレージなどに交換することができます。
すぐたまの『マイルの交換方法』
すぐたまの交換方法は以下の通りです。
-
①トップページ上部から『マイル交換』をクリック
②『交換する』をクリック
③交換先を選び交換口数などを入力し『交換内容の確認へ』をクリック
簡単3ステップでマイルを交換することができます。
『JALマイル』『ANAマイル』へのお得な交換方法
すぐたまからJALマイル・ANAマイルへのお得な交換方法をご紹介します。
JALマイルはドットマネーを経由すると交換率50%
すぐたまからJALマイルへ直接交換することができますが、もっとお得に交換することが可能です。
それは、すぐたまから直接JALマイルへ交換するのではなく、『ドットマネー』に交換します。
-
『すぐたま』 → 『ドットマネー』 → 『JALマイル』 = 交換率50%
すぐたまからドットマネーは、50%でJALマイルへ交換が可能です。
ドットマネーは、500マネーからJALマイルへの交換となります。
JALマイルへ交換するときは、まずはドットマネーへ交換しましょう。
ANAマイルはTOKYUルートを経由すると交換率75%
すぐたまからANAマイルへ直接交換することができますが、こちらももっとお得に交換することが可能です。
ANAマイルへの交換には、TOKYUルートを経由すると高いレートで交換することができます。
-
『すぐたま』→『ドットマネー』→『TOKYUポイント』→『ANAマイル』=交換率75%
こちらのルートだと75%の交換率となります。
以前はソラチカルートといって81%の交換率にできるルートがあったんですが、2019年12月27日をもって移行ができなくなってしまいました。
なので新たな高還元ルートは、TOKYUポイントを介したものになります。
しかしこちらのTOKYUルートには、ANAカードが必須となります。
ANAカード(ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード)について
ANAカードは、ANAマイル・TOKYUポイント・PASMO・定期券の機能が備わったクレジットカードです。
年会費は初年度無料で次年度からは年に2,000円かかりますが、入会時・カードを継続していると毎年1,000マイルがもらえるので、年会費の元は簡単にとることができます。
ANAグループ便を搭乗するとANAボーナスマイルが付与されますし、東急加盟店での利用や買い物、東急でPASMOを利用するとTOKYUポイントが貯まっていきます。
出張や旅行で飛行機に乗る機会が多い方や東急加盟店を利用する方、そして高い交換率でANAマイルに交換したい方にはおすすめのクレジットカードですよ。

スマホアプリ版はないが、スマホだけのコンテンツがある
アプリ版の『すぐたま』はありません。
なので、ブラウザからホーム画面に追加するとアプリのようにサッと開くことができますね。
PCとの大きな違いは、アプリのダウンロードや無料会員登録をしたりしてポイントを稼げるということ。
アプリダウンロード後の起動やアプリを事前登録してリリース後にダウンロードをするだけだったりと、ポイントがもらえる条件は様々ですがどれも簡単に稼ぐことができるので、PCとスマホの2つを利用するのがおすすめです。
スマホ版は無料案件が多いのが魅力ですね。
すぐたまの『マイルの稼ぎ方』
すぐたまのマイルの稼ぎ方は様々ありますが、その中でも効率よく稼げる方法をご紹介します。
アンケート
アンケートに答えるだけで、マイルを獲得することができます。
通常のアンケートで獲得できるのは1マイル〜と低めの設定なのでなかなかマイルは貯めにくいです。
しかし、『アンケートモニター』欄にあるアンケートに答えたり応募したりすると、だいたい50マイル〜300マイルくらいは獲得することができるので、簡単にマイルを貯めることができます。
これならアンケートの答えがいもありますね。
アンケートモニターはパッと見どこにあるのか見つけにくいですが、『カテゴリ』内にあります。
マイルちゃんのトレジャーハンティング
マイルちゃんのトレジャーハンティングは、サイコロを振ってゴールを目指すすごろくゲームです。
毎週火曜の14時スタートで1日2回(1部:14:00~1:59・2部:2:00~13:59)参加でき、全60マスを1週間以内にゴールできるとマイルを獲得することができます。
ゴールした順が早ければ早いほど大量マイルをもらえるチャンスがあります。
1位:20,000マイル
2位・3位:2,000マイル
4位・5位:1,000マイル
6位〜10位:500マイル
11位〜30位:300マイル
31位〜50位:200マイル
51位〜100位:100マイル
101位〜200位:50マイル
201位〜300位:30マイル
301〜1,000位:20マイル
ゴールした全員:10マイル
ゴールするには、ぴったり止まるサイコロの目を出さなければいけません。
オーバー分は戻ってしまうので、アイテムマスでGETしたアイテムなどを上手く使いましょう。
また、アイテムはメダルで購入することも可能です。
メダルは、『メダルマス』に止まったり、『バトルマス』でモンスターに勝ったり、『?マス』に止まることで獲得することができます。
貯まったメダルでアイテムを買う方法は以下の通りになります。
- ゲーム開始前:サイコロを振る前にゲーム画面上部にある『メダルを使う』ボタンをクリック
- ゲーム後:マイページをクリックし、ゲーム画面上部にある『メダルを使う』ボタンをクリック
購入したアイテムの有効期限は30日間となります。
アイテムを使うのを勿体ぶっていると、いつのまにかアイテムがなくなっているということもあるので、早めに利用しちゃいましょう。
ゲーム後にはスタンプを押すことができます。
1日最大2個押すことができ、14個貯まると特典がプレゼントされるので忘れずにスタンプを押しましょう。
メダルを貯められるミニコンテンツ
先ほど紹介したマイルちゃんのトレジャーハンティングでアイテムを購入できるメダルを貯める方法ですが、ミニゲームをすることでもメダルを貯めることが可能です。
6つの数字を選んでポイントを当てるものです。
1日に3回参加でき、当たる確率も18倍になります。
1等:10,000メダル
2等:3,000メダル
3等:500メダル
4等:10メダル
5等:3メダル
当選番号発表日は毎週火曜日です。
当たれば大量メダルGETできるので試しに挑戦してみる価値ありです。
クイズに答えてメダルを獲得するゲームです。
ジャンルは、漢字・動物・食べ物・海外・書籍など様々で1つのクイズで3メダル獲得でき、1日最大15メダルをGETできます。
アンケートに答えてメダルを獲得するゲームです。
ジャンルは、漫画・動物・写真・料理・日本百景・偉人・コラム・ひらめき・観察力の8種類のアンケートで1つのクイズで5メダル獲得でき、1日最大40メダルをGETできます。
フルーツを集めて得点を貯めるゲームです。
開催期間中3回までゲームに参加でき、一番点数の良かった得点を獲得することができます。
獲得した得点は蓄積され、100点ごとにバッチ1個獲得でき、バッチが5個集まるとメダル50コインをGET。
1日最大150メダルをGETできます。
もぐらの巣を探して、もぐら叩きをするゲームです。
もぐらの巣は6時間ごとに4回探すことができ、見つけたもぐらの巣の数だけもぐら叩きに挑戦することができます。
もぐら叩きは『かんたん』『ふつう』『むずかしい』の中の難易度から選べ、難易度が高いほど高得点を狙える仕組みです。
得点が500点貯まるとメダル50枚に交換されます。
逃げようとするキャラクターを壁で囲んで捕まえるゲームです。
1回クリアするごとに10メダル、1日最大12回参加してクリアすると120メダルがGET。
ミッションをクリアした中から抽選で5名に30メダルが当たります。
カードの絵柄を合わせてメダルをGETするゲームです。
毎日20回参加可能で、最大100メダルGETできます。
会員グレード制度
すぐたまでは、会員のランクによってボーナスマイルをもらうことができる会員グレード制度があります。
会員ランク・ボーナスは以下のようになります。
会員ランク | 獲得マイルに対する還元率(グレードボーナス) |
---|---|
例えばシルバー会員で10,000マイル獲得した場合、500マイルのボーナスをもらえるということ。
これが最上級のプラチナ会員なら2,000マイルものボーナスをもらえるというわけですね。
グレードボーナスの獲得方法
ボーナスを獲得するには『グレード対象キャンペーン』(広告)に参加したり、アンケートやゲームに参加して獲得したマイルによってグレードボーナスが適用されるシステムです。
ただし、アンケートやゲームへの参加はグレード昇格条件の対象外となります。
会員ランクを上げる方法
会員ランクを上げるには、現在月を含めた過去6ヶ月間でグレード対象キャンペーンの『承認回数』かグレード対象キャンペーンの『獲得マイル数』どちらかの条件をクリアすると昇格できるシステムになっています。
会員ランク | グレード対象キャンペーン承認回数 | グレード対象キャンペーン獲得マイル数 |
---|---|---|
グレード対象キャンペーンは、広告に『グレード対象』マークが表示されているものになります。
ずっとゴールド会員になる方法
実は永久的にゴールド会員になれる方法があります。
永久ゴールド会員になるには、『ネットマイルカードの作成』か『ネットマイルの継続利用』をする必要があります。
ネットマイルカードとは、ネットマイル会員限定のクレジットカードです。
年会費無料ですぐたま以外の利用でもマイルを貯められるので、すぐたまユーザーにはおすすめのカードになっています。
リボ払い専用で、カード利用1,000円につき20マイルが貯まる仕組みです。
新規入会すると1,500マイルがプレゼントされますよ!
なお永久ゴールド会員には、ネットマイルカード作成時に付与されるマイルを獲得すると、翌月に昇格できます。

ネットマイルを5年以上の継続利用と通算獲得マイルが100,000マイル以上あると、永久的にゴールド会員になれます。
しかしこちらの方法だと、永久ゴールド会員になるには時間がかかってしまうのがデメリット。
手っ取り早くゴールド会員になるには、ネットマイルカードを作ってしまうのが早いですね。
ちなみに永久ゴールド会員になると、シルバー会員以下に降格することはありませんし、プラチナ会員に昇格も可能です。
すぐたまのゲームについて
すぐたまには、色々なゲームでポイントを稼ぐ方法があります。
逃げるたまごさらだを囲め!
逃げようとするキャラクターを壁で囲んで捕まえるゲームです。
スタンプを50個貯めると1マイルと交換でき、1回クリアするごとにスタンプ20個、1日最大12回参加してクリアすると240個GET。
ミッションをクリアした中から抽選で5名に300スタンプが当たります。
ドリームビンゴ
毎週火曜日に開催されるビンゴに1日2回(1部:12:00〜23:59、2部:24:00〜11:59)参加して、1週間以内に全てのラインでビンゴを目指すビンゴゲームです。
1位:12,000マイル
2位:3,000マイル
3位:2,000マイル
4位:1,000マイル
5位:750マイル
6位〜10位:500マイル
11位〜20位:250マイル
21位〜30位:200マイル
31位〜40位:100マイル
41位〜50位:50マイル
60・70・80・90・100位:30マイル
200・300・400・500・600・700・800・900・1000位:20マイル
毎週最大12,000マイルをGETできるチャンスがありますよ。
ゲーム後にはスタンプを押すことができます。
14個貯まるとアイテムやコインがプレゼントされるので忘れずにスタンプを押しましょう。
ナンバーズDX
6つの数字を選んでポイントを当てるものです。
1日に3回参加でき、当たる確率も18倍になります。
1等:20,000マイル
2等:10,000マイル
3等:500マイル
4等:50マイル
5等:5マイル
当選番号発表日は毎週火曜日です。
当たれば大量メダルGETできるので試しに挑戦してみる価値ありです。
マイルGETパーク
3つのコンテンツでスタンプを集めるゲームで、スタンプ5個集めると1マイルと交換が可能です。
回答してスタンプを貯めるコンテンツ
- アンケート
- 診断テスト
アンケートや診断診断テストなどに答えてスタンプを集めるコンテンツです。
1問回答で2スタンプ〜もらうことができます。
ミニゲームでスタンプを集めるコンテンツ
- マイヌくんの迷路ランド(1〜5スタンプ)
- アイルちゃんのケーキ屋さん(1スタンプ〜)
- マイルカ七変化(1〜3スタンプ)
最短10秒でスタンプを獲得でき、高スコアなほどスタンプは多くGETできます。
果物を収穫してスタンプを集めるコンテンツ
ポイント畑で収穫した果物によってスタンプをGETできます。
・イチゴ:スタンプ1個
・スイカ:スタンプ2個
・パイン:スタンプ3個
・宝箱:スタンプ100個
ポイント畑で使えるアイテムは4つのゲームで入手することができます。
・eLOVE(えらぶ):普通のタネを獲得
・絵合わせ:銀のタネを獲得
・ジャンケン:すくすくエキスを獲得
・バーガー職人:すくすくエキスを獲得
集めたアイテムを使ってポイント畑で収穫をします。
削ってマイル
削ってマイルは、スクラッチを削って揃ったマークに応じたシールやマイルをプレゼントされます。
シールを集めるとマイルと交換が可能です。
1等が当たると10,000マイルをGET!
2日連続でスクラッチカードを削ると+1枚、3日連続で削ると+2枚のカードをもらうことができます。
脳トレ
17種類のゲームで遊べる広場です。
- 三字熟語
- クロスワードゲーム
- えらベーター
- バランスクイズ
- 英単語ゲーム
- 詰将棋
- 10シュート
- アンケート
- 計算ゲーム
- ナンプレ
- 難読漢字クイズ
- 国旗クイズ
- ことわざクイズ
- 記憶ゲーム
- 日本の歴史クイズ
- ライブラリー
- 都道府県クイズ
1つクリアするごとに1スタンプをもらえて、5個貯まると1マイルGETできます。
マイヌのタイプ教室
文字入力やマウス操作をするコンテンツです。
1日何度でも参加できるので、マイルの獲得上限はありません。
表示された当てはまる項目にチェックする『選択ワーク』と表示された画像の内容を入力する『入力ワーク』の2種類から選べます。
入力したものが正解の場合、マイヌのタイプ教室の通過であるppをもらうことができます。
選択ワークでは1正解につき1pp、入力ワークでは10pp獲得でき、100pp貯まると1マイルと交換ができます。
しかし、この作業は割りに合わないかなと思います。
選択ワークなら100問、入力ワークなら10回の正解でやっと1マイルですし、読み取りにくいものやややこしいものもあるので、全部が全部正解できない場合も出てきます。
そう考えると手軽にマイルは貯めにくいコンテンツじゃないかと思います。
CMくじ
様々ゲームやアンケート、CM視聴でCMコインが稼げるコンテンツです。
CMくじは12時間に1回(1日2回)参加でき、ゲームに勝つと10CMコインがもらえます。
他にもCMコインが稼げるゲームは以下のものがあります。
- CMじゃんけん
- CM釣り
- CM野球
- トレジャーガチャ
- ランキングクイズ
- おつかいうさぎ
- ザ・ご当地検定
- きょうの脳トレ
- ゴールデンコッコ
- クラッシュアイス
- ふるふるパニック
- コラムとアンケート
- 写真とアンケート
- 観察力とアンケート
- 日本百景とアンケート
- 料理とアンケート
- 12星座占い
- クマクマ総選挙
- クマクマ調査団
- クマクマどっち?
- ポチッと調査団
CM視聴は1つで10CMコイン。
50CMコインで1マイルなので稼ぎにくいですが、これは別のことをしながらでもコインがもらえるので楽です。
ただ、CM視聴後に表示される『CMPLETE』ボタンをクリックしなければコインをもらうことができないので、注意してください。
ふるふるパニック
落ちてくる昆虫を集めるゲームです。
3回まで挑戦することができ、一番点数の良かったハイスコアの得点を獲得することができます。
100点ごとにバッジを1個獲得し、このバッジを5個集めると1マイルGET。
スマホでもPCでもできますが、スマホのほうが個人的にはやりやすいです。
ポケットゲームズ(スマホ限定)
1日10回まで参加できるスマホ限定のミニゲームです。
1ゲームにつきスター10個、計100個を獲得でき、スター50個で1マイルと交換できます。
- 撃退インベーダー
- スターガチャ
- 注文の多い和菓子屋さん
- おさかなハンティング
- スター・ロケット
- ねこたっぷ
毎日ランキングが開催されランクインするとボーナスをGETできます。
1位:スター10,000個
2位スター7,000個
3位:スター5,000個
4位・5位:1,000個
6位〜10位:100個
友達紹介について
友達紹介とはブログやSNS、メールですぐたまを紹介し、登録してもらうと紹介者と友達にマイルがプレゼントされるものです。
ブログ・SNS・メールで紹介すると600マイルGET
1人紹介するたびに紹介者は600マイル(300円相当)もらえます。
友達がキャンペーンに参加すると10%分のマイルGET
友達がキャンペーンで獲得したマイル10%分がもらえます。
友達紹介ランキングで上位に入るとマイルGET
毎月の友達紹介人数に応じて、3つのランキング上位10名にボーナスマイルがプレゼントされます。
キャンペーン参加の友達人数ランキング
1位:200,000マイル(100,000円相当)
2位:60,000マイル(30,000円相当)
3位:30,000マイル(15,000円相当)
4位:10,000マイル(5,000円相当)
5位:2,000マイル(1,000円相当)
6位〜10位:1,000マイル(500円相当)
登録月内に、マイページの『キャンペーン参加履歴』に掲載されるキャンペーン広告に1件以上申し込みした友達の人数を計測します。
友達のマイル獲得数ランキング
1位:200,000マイル(100,000円相当)
2位:60,000マイル(30,000円相当)
3位:30,000マイル(15,000円相当)
4位:10,000マイル(5,000円相当)
5位:2,000マイル(1,000円相当)
6位〜10位:1,000マイル(500円相当)
計測対象は、キャンペーン広告参加・アンケート広場となります。
ショッピング利用など・獲得マイル数集計中のもの・デイリーマイル・クリックマイル・各種ゲームなどの獲得分は対象外となります。
スマートフォンから登録した友達数ランキング
1位:100,000マイル(50,000円相当)
2位:40,000マイル(20,000円相当)
3位:20,000マイル(10,000円相当)
4位:10,000マイル(5,000円相当)
5位:6,000マイル(3,000円相当)
6位〜10位:2,000マイル(1,000円相当)
スマートフォンから『すぐたま』に入会し、1マイル以上獲得した友達の人数を計測します。
1人1回限りですが、ブログに紹介URLを貼るだけで100マイル(50円相当)がもらえるキャンペーンも実施しています。
紹介URLを貼ったブログをスタッフが確認できればマイルをもらえる簡単なものなので、ブログを利用している方はぜひ貼り付けましょう。
すぐたまの『口コミ・評判』
ポイントサイトを利用するにあたってどんな口コミ・評判なのか気になりますよね。
すぐたまついてのSNSを確認したところ、良い口コミがほとんどでした。
今日のすぐたまヤバイ😍
セディナカード作成で7500円GET✨7500円は現金やギフト券にできるけど、私のおすすめは断然ホテル無料宿泊💕
ここから登録で+300円貰える✨
↓https://t.co/tCqbFA9LKR誰でも簡単に参加できるから懸賞で当選するよりも楽チンでお得💖#すぐたま #ポイントサイトはすぐたま pic.twitter.com/OaJbeXFNkE
— ポテト大盛 (@cik0504) October 16, 2019
これ大変かな〜
ゲームやってポイントもらえるなんて最高だよね!!#すぐたま#ポイントサイトはすぐたま pic.twitter.com/GgfQ81t07p— aripia (@aripia26) October 20, 2019
hontoで税抜300円以上の電子書籍を新規購入すると
1000mile(500円相当)が貯まります✨
100%以上還元可能!!
現時点ですぐたまが1番ポイント高いです🙆♀️#すぐたま #ポイントサイトはすぐたまhttps://t.co/xbWgV8Coiy pic.twitter.com/aCw5gdsnkX— ぺこ牛 (@harapeco_planet) October 12, 2019
ポイントが貯まるといった口コミがほとんどでした。
『問い合わせ』をする前に確認すること
ポイントサイトを利用していると、「ポイントが付与されない」といった問題も起きる可能性があります。
そうなったら『問い合わせ』をしたいところですが、まず『問い合わせ』をする前に確認してほしいことがあります。
cookie機能が有効になっているか
意外とcookie機能が無効になっているということを見逃しているかもしれません。
cookie機能が無効になっていると、サーバーに今までの情報が伝達されていない状態になるのでマイルは付与されないんです。
cookie機能が有効になっているか確認しましょう。
他にも考えられる可能性は以下の通りになります。
- 利用端末の設定がCookieを許可していなかった
- 利用端末にインストールされているセキュリティソフトの設定によりCookieが無効となっていた
- ブラウザの設定でCookieを有効にしていたが、クリーニングソフトや容量制限などでCookieが削除されてしまった
- キャンペーン先ページに移動した後、注文や申込みをする前、もしくはその途中でブラウザを閉じたり他のサイトへ移動したため、履歴(ログ)が無効となった
- 他のポイントサイトやモールなどのキャンペーンページを経由した履歴があり、他サイト経由でのCookieが有効になっていた
cookie機能が有効になっているか確認する方法
① メニューバーから、『ツール』 → 『インターネットオプション』を選択
②『プライバシー』タブを選択して、『すべてのCookieをブロック』と記載されている場合は、以下の手順をする必要があります。
③『プライバシー』タブでスライダのつまみを下に移動し、『中』に設定
④『すべてのCookieをブロック』以外の表示になっているかを確認し、 『OK』ボタンを押す
①メニューバーから、『ツール』→『オプション』を選択
※Macの場合は、メニューバーから『Firefox』 → 『環境設定』を選択
②『プライバシー』タブを開き、『サイトから送られてきたCookieを保存する』のチェックし、『Cookieを保存する期間』は『サイトが指定した期限まで』を選択し、画面を閉じる
①メニューバーから『Safari』 → 『環境設定』を選ぶ
②『環境設定』ウィンドウで『セキュリティ』を選び、『Cookieの受け入れ:訪問したページのサーバのみ受け入れる』を選ぶ
『マイル獲得条件』『マイル却下条件』を確認する
キャンペーン条件によってマイル付与の対象外となる場合があります。
キャンペーンには、『マイル獲得条件』『マイル却下条件』が設定されているので、各キャンペーンページに記載されている条件を確認してください。
他のポイントサイトを経由して、会員登録をしていた場合
すでに他のポイントサイトやモールを経由して会員登録や資料請求などをしている場合は、マイルの付与は対象外となることがあります。
上記のことが当てはまらない場合
上記で紹介したマイルが付与されない理由に当てはまらない場合は、ここで『問い合わせ』の出番です。
期日を過ぎてもマイルが付与されない場合は、参加した『加盟サイト名』『キャンペーン名』『キャンペーン参加日』『キャンペーン参加に使用したメールアドレス』『キャンペーン申し込み完了時に届いたメール全文のコピー』などの詳細を『新規お問い合わせはコチラ』から送りましょう。
マイル付与の対象外でなければ、問題なくマイルをもらうことができますよ。
楽天市場などでネットショッピングをするなら『すぐたま』を経由しよう
普段、楽天市場などで買い物をしている方も多いと思います。
しかし、普通に買い物をするんじゃかなりもったいないです。
ネットショッピングをする際に『すぐたま』を経由することで、購入した金額の◯%マイルをもらうことができるからです。
楽天市場なら2%分のマイルをGETできちゃいます。
セール時に利用するともっとお得に購入できちゃいますね。
『すぐたま』経由の仕方
今回は、楽天市場を例に使います。
-
①検索キーワードに『楽天市場』と入力し、検索ボタンをクリック
②検索結果から『楽天市場』をクリック
③『マイルを貯める』をクリック
④『楽天市場』のサイトへ飛び、普通に買い物をする
これだけで購入額の2%分のマイルがもらうことができ、楽天スーパーポイントもGETできるのでかなりお得です。
注意としては、必ず1店舗ずつ『すぐたま』を経由してから楽天市場で買い物する必要があります。
- 楽天市場で買い物かごに追加後に『すぐたま』を経由してもポイントは付与されません。
- 買い物途中で他のサイトへ移動してしまってもポイントは付与されません。
- 買い物途中で『楽天広場(ブログ)』や『みんなのお買い物レビュー』内のリンクをクリックしてもポイントの付与はされません。
- そうなった場合は、もう一度『すぐたま』から経由しなければいけません。
- 続けて商品を購入する場合も、再度からの経由が必要になります。
とにかく『すぐたま』を毎回経由しなければいけないことを忘れないでください。
・楽天スーパーポイントはポイント対象です。
・楽天市場で買い物の際、複数の店舗で同時に決済した場合は、全ての店舗が対象にならないことがあります。
・1商品1個につき、ポイント付与の上限は1,000円分まで。
・消費税・送料・クーポン利用分は対象外。
『楽天カード』の案件はポイント還元率が高くはない
『楽天カード』といえば、年会費永年無料でポイントも貯まりやすい使い勝手の良いカードで有名です。
楽天市場などを利用する方には嬉しい楽天スーパーポイントが貯まりますし、楽天ポイントカードを使えるお店もたくさんあるので、持っておいて損はないクレジットカードです。
すぐたまの楽天カード案件を見てみると、すぐたま経由でもらえるのは762マイル(381円相当)。
これは他のポイントサイトと比べてみてもかなり低い還元率です。
これに対し『ハピタス』は、7,000ポイント(7,000円相当)もGETできちゃう還元率の高さです。
この案件はたびたび登場するので、どうせ楽天カードを作るなら還元率の高い『ハピタス』がおすすめです。
楽天カードは、新規入会で楽天スーパーポイントがもらえるキャンペーンもやっているので、ポイントの二重取りでガッポリ稼げるのが魅力的ですね。
便利な『Kyashカード』を利用しよう
Kyashとは、アプリ上で管理できるプリペイド式のVisaカードです。
Kyash Visaカードの特徴は以下の通りになります。
- Kyash Visaカードは持っているクレジットカードやデビットカードを1つにまとめることができるので、財布にカードを入れる必要がなくなる
- 年会費無料・審査なし・申し込み1分なので手軽に申し込むことができる
- 登録しているカードから使う分だけチャージも可能なので使いすぎる心配がない
- 利用するとリアルタイムでスマホに詳細が届くので、支出管理ができる
- Kyashユーザ同士なら手数料無料でいつでも登録カードから送金できるので、食事などで割り勘した際の支払いも簡単
- Kyash Visaカードを使って決済すると1%のポイントが即時に付与され、1ポイント=1円でKyash残高にチャージができる
- 1,000マイルでKyash500円に交換できる
- Kyash Visaカードを紛失した際でもアプリ上でロックをかけることができるので、セキュリティもバッチリ
Kyash Visaカードは、お店やオンラインで使えるリアルカードとバーチャルカードの2種類があります。
・1回/1日のご利用限度額:5万円
・1ヶ月のご利用限度額:12万円
・1回/1日のご利用限度額:〜3万円
・1ヶ月のご利用限度額:〜12万円
どちらも年会費は無料、審査なし、申し込みは1分なので手軽に申し込むことができますよ。
すぐたまでKyashリアルカードを申し込むと、400マイル(200円分)がプレゼントされますよ。
ウェル活に欠かせないTポイントも貯められる!
『ウェル活』という言葉をご存知ですか?
『ウェル活』は、ドラッグストア『ウエルシア』で毎月20日に開催されているお客様感謝デーを利用した最近話題の買い物方法です。
『ウエルシア』ではTポイントを貯めることができるんですが、通常は1ポイント(1円)単位での利用になるところ、お客様感謝デーに利用することで200ポイント以上のTポイントを1.5倍の価値で利用することが可能なんです。
200円分のTポイントで300円分、10,000円分のTポイントなら15,000円分の買い物ができるなんてかなりお得ですよね。
近場に『ウエルシア』があるなら、ぜひすぐたまで貯めたマイルをTポイントに交換しちゃいましょう。
ただ、すぐたまではTポイントに直接交換することができるんですが、手数料が5%かかってしまうのが痛いところ。
手数料はできれば払いたくないですよね。
そこで、ドットマネーを経由してTポイントへ交換することで手数料を無料にすることが可能になります。
すぐたまではウェル活向けのキャンペーンも行われているので、ウェル活ユーザーは必見ですよ!
すぐたまの新規登録方法
『すぐたま』に登録していないという方、ぜひこの機会に登録しましょう!
手軽にポイントを稼ぐことができますし、ネットショッピングをする際はポイントを二重取りすることができるのでそれだけでもかなりお得になりますよ。
すぐたまの登録方法は、メールアドレスで登録することができます。
メールアドレスの場合は、以下の通りになります。
-
①サイト内の『無料会員登録』をクリック
②登録情報を入力し、『入力情報を確認する』をクリック
③入力した情報に間違いがなければ『登録メールを送信する』をクリック
④入力したアドレス宛にメールが届くので、本文のURLをクリックして登録完了
登録内容は、ニックネーム・メールアドレス・パスワード・メルマガ受信の有無です。
たったこれだけの入力なので、簡単に登録することができますよ。
1台のパソコンから家族での利用が可能
1台のパソコンで家族がすぐたまを利用できるかどうか、疑問に思っている方もいるかもしれません。
すぐたまの公式サイトを確認してみると、1台のパソコンで家族みんなが利用することは可能だそうです。
ただし、1人につき1登録ということなので、1登録1メールアドレスが必要となります。
なので利用する場合は、利用する家族分のメールアドレスを用意しましょう。
『すぐたま』は危険なサイト?いいえ、安心安全なポイントサイトです
ポイントサイトというと、『怪しい』『危険』『悪質』といったイメージを持っている方も多いでしょう。
実際、案件によっては個人情報を入力する場合もありますし、ポイントを交換する際には本人認証のために電場番号も必要になるので、抵抗のある方が多いのも無理はありません。
しかし、『すぐたま』は安心して利用できるサービスです。
不安な気持ちがあってなかなか利用することができないという方のために、『すぐたまの安全性』について説明していきたいと思います。
プライバシーマークを取得している
『すぐたま』では、プライバシーマークを取得しています。
プライバシーマークは何かというと、以下のように記載されています。
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
”JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項”に適合している会社に与えられるものだそうです。
その”JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項”というのは、下記の通りになります。
・個人情報保護法及び他のマネジメントシステム規格との構造の整合性に配慮している。
・個人情報保護法は強制法規であるが、この規格は事業活動において法律の要請を上回る高度な配慮を行っている組織に対して、Pマーク付与という形で認証を与えることを実践的な目的としている。
・2011年に、個人情報保護マネジメントシステムの要求事項に関する詳しい解説が、日本規格協会からWEBで公開されている。引用元:一般社団法人情報サービス産業協会
要するに、”きちんと個人情報の管理ができている会社”だと判断されなければプライバシーマークをもらえないというわけです。
費用もかかりますし大量の書類の提出や現地での審査もあり、プライバシーマークをもらうにはかなり厳しい審査をくぐり抜けなければいけないのです。
1度付与されれば一安心というものではなく、2年ごとに更新もあるのでそう簡単に取得できるものではありません。
そういったことで、プライバシーマークが付与されている会社は”個人情報の漏洩の心配はない”という証明でもあり、ユーザーに安心して利用してほしいというアピールに繋がっているというわけです。
JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加盟している
すぐたまは『JIPC』に参加しています。
『JIPC』とは何なのかというと、以下のように記載されています。
日本インターネットポイント協議会とは、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
引用元:JIPC公式サイト
要約すると、ポイントサイト同士が協力して良いサービスにしようと、健全化に取り組んでいる団体です。
怪しい広告なんかがあるとユーザーはもちろん、クライアントの信頼もなくなりますよね。
そうなることで広告掲載はできなくなりますし、ユーザーも離れていってしまうという結果に…。
『JIPC』ではそうならないために、サービス提供者及びサービス参加者、広告主は互いに信頼・価値を高め、ユーザーへのサービス向上を目指していこうと活動しているんですね。
広告以外にも、なりすましや複数のアカウント所持などの不正会員にも厳正に対処しています。
さらにJIPCでは、お約束として以下のことを宣言しています。
誠心誠意、サービス運営を行ってまいります。
ユーザーの皆様の利益を損なうことのないよう努めます。
ユーザーの皆様からのポイント交換は何時でもお受けします。
サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ずご連絡いたします。
JIPCは、上記内容を遵守しないポイントサービス、会社の加盟は許しません。引用元:JIPC公式サイト
つまり『JIPC』マークが表示されているポイントサイトは、ポイントサービスを安心・安全に利用できます』という証になるんですね。
『SSL』が採用されている
さらにすぐたまでは『SSL』と呼ばれるSSL認証サービスを利用しています。
『SSL』とはネット上でデータを暗号化して送受信するシステムのことです。
個人情報や重要なデータを暗号化することで、安全にネットを行うことができます。
そうすることで第三者からのなりすましや改ざんを防ぐことができるので、個人情報のセキュリティは厳重になり、サイトの信頼も高いというわけです。
実際『SSL』が採用されているかは、サイトのアドレスバーに鍵マークが表示されているかどうかで判断することができます。
鍵のマークをクリックすることで、SSL証明書の情報もみることも可能。
今の時代ネットショッピングやネットのサービスを利用するにあたって、『SSL』が採用されているかどうかはかなり重要視するポイントとなります。
安心してネットを楽しむにはまず『SSL』表記がされているかどうか確認するようにしましょう。
まとめ
ポイントサイトの『すぐたま』についてご紹介しました。
『すぐたま』は安心安全に利用できるポイントサイトです。
無料案件やゲームでコツコツとポイントを貯めたり、楽天市場などのネットショッピング時に『すぐたま』を経由するだけでもポイントを二重取りできるので、おすすめです!
『すぐたま』を利用して、ポイ活を始めましょう。